自民党の「公約違反」と安倍晋三が「嘘つき」だということだけはわかった、TPP交渉参加表明でありました。
なんとまあ、あれよあれよと言う間に、レレレのシンゾーはTPP交渉参加を表明しちゃいました。記者会見を聞いてると、まるでハナっからTPPには賛成で、参加の暁には明るい未来が待っている、ってな調子で、なんだい野党時代にあれほど反対だって喚いていたの何でも反対の野党としてのパフォーマンスだったんだということだけはよくわかった。
しかしまあ、「国益」だ「国柄」だって、この男のボキャブラリーってのはなんて、貧困なんだろう。「撤退する覚悟はあるのか」って質問にすら「交渉離脱の可能性をここで申し上げるのは国益に反する。適切でない」ってわけわかんないことのたまう始末だ。
TPPの問題点ってのは数限りなくあるのだけれど、なかでもなんでもかんでも「秘密主義」というのがTPPをさらに闇鍋のごときシロモノにしてるんですね。どなたかがブログで、TPP交渉に参加するのは「契約書を見ずに契約するようなもんだ」って書いていたが、おっしゃる通りです。外交上の守秘義務ってのを金科玉条に、肝心な点を突かれるとダンマリを決め込む姿勢が、TPPをいっそう胡散臭いものにしてるということに、誰も斟酌しない。っていうか、おそらく、言うに言えない、国民が知ったら目の玉飛び出るような「密約」がそこにはあるってことなんじゃないでしょうか。
それは、マスメディアも同じで、いまだにISD条項にしろ、ラチェット条項にしろ、TPPの負の部分について、まったく報道しない。レレレのシンゾーの常套句である「国益」に、ははあ、とひれ伏しちゃってるんだね、どいつもこいつも。
当然、自民党の公約違反なんか、どこかへ行っちゃいました。公約違反だって、民主党にはさんざん悪態ついたくせに自民党にはことの他おやさしいマスメディアの、これが真骨頂なんですね。ようするに、自民党と一蓮托生で、既得権益守りつつやっていきましょうや、ってことなんだろうけど、付き合わされるこちとらにとっちゃたまったもんじゃない。
で、野党もまったく迫力ありません。一応、「公約違反だ」ってなことをぬかしてはいるというものの、民主はもとより、維新、みんなの党もTPPには賛成なんだからね。翼賛体制の危うさの、これが始まりになるんじゃないだろうか。こうやって、いずれ、「改憲」にも・・・。
ま、いずれにしても、自民党は公約違反しでかし、安倍晋三は「嘘つきシンゾー」であることだけは、明快になったTPP交渉参加表明でありました。
・TPPとは?安倍首相が交渉参加表明!ISDとラチェット条項とは?
・街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋
【拡散希望】オバマ大統領には何の交渉権限もない 日米首脳会談の想像を絶する茶番劇
| 固定リンク
« TPPが日本を肥満大国にする・・・食の安全すら風前の灯なんだからあるかもね&衆院憲法審査会で「9条改定」「天皇元首」を自・維・みの3党が喚いてるってさ。 | トップページ | TPP交渉参加表明したとたんに「本音」がポロリ。「農産品関税下げもありかも」だとよ&防衛省が自衛官や職員の「思想信条調査」をしているようだ。秘密保全法制の先取りってわけか。 »
「TPP」カテゴリの記事
- シュレッダー佐川、不起訴! これで公文書改竄はやり放題!&「セクハラ罪という罪はない」「柳瀬元秘書官の面会記録は確認困難」を閣議決定&TPP承認案採決強行!(2018.05.19)
- 「貿易交渉、日米2国間協議へ」・・・これでTPPの合意内容をベースにした日米FTAへ一直線。手始めに、日米会談の手土産は水道事業の民営化だったりして(?)(2017.01.27)
- 「豊洲の土地代578億円は石原に責任あり」」。小池百合子が石原慎太郎に強烈なボディブロー。(2017.01.22)
- トランプ、TPP離脱を正式表明。ひょっとしたら日米FTAで話がついているのかも。「アメリカファースト」はペテン総理のためにある言葉みたいなものですから。(2017.01.21)
- 発効しないTPP承認。これからはTPPの枠組みを土台に、日米FTAを迫られることになるだろう&長渕剛『乾杯』の過激な絶唱にカンパイ!!(2016.12.10)
コメント