高校生の6割が「9条改定」に反対。ちょっぴりホッとする数字だ&ストロンチウムが海に流れ出すには100年かかる。東電のお気楽さは、これはもう犯罪です。
高校生の憲法意識調査で、「9条改定反対」が6割だったそうだ。ちょっぴりホッとする数字です。やみくもに「改憲」を喚く大人たちの身勝手さに、もっともっと冷水を浴びせてほしい。マスメディアが権力におもねる道を選択したいま、戦争にかりだされる危険がある世代の声が持つ重みに注目したい。「爺さんが決めて、おっさんが命令して、若者が死ぬ」のが戦争なのだから。
ところで、東電がまた安直なというか、危機感がないというか、でだらめというか、空想の産物みたいな数字を発表した。なんとまあ、だだ漏れした汚染水に含まれるストロンチウムが地下水に混ざって海に流出するまでには100年かかるとさ。どんな科学的根拠があるのかわかんなんいけど、100年ですよ。汚染水が漏れた貯水槽から海まではたった800mしか離れてないのに100年かよ。だったら、東電幹部は家族ともども福島第一原発のご近所に引っ越して、その安全性とやらを身をもって体験してほしいね。
で、日本原子力研究開発機構も汚染水漏れの影響を試算していて、その結果は東電の能天気ぶりとは裏腹に、「最も早く影響が出る想定では、貯水槽から約500メートル離れた敷地内の井戸で6年後、ストロンチウム90は国が定めた上限の1リットル当たり30ベクレルを超える」っていうからベラボーだ。
どちらが正しいというよりも、危機感をもって対処するという視点に立てば、日本原子力研究開発機構の数字のほうが、はるかに説得力があるってもんです。よりシビアな危険性をまずは想定する、ってのが事故後の原発に対するスタンスだったはずなんだよね。ああそれなのにです、100年かかるからいいっしょ、なんてアホなことぬかして、それが通ると思っちゃってる馬鹿さかげんには、やっぱりこんなブラック企業は早いところ潰しちまえと、改めて罵声を浴びせたい今日この頃なのだ。
| 固定リンク
« 「0増5減」法案が今日にも採決とは・・・。こうやって、「改憲」もたいした議論なしで決まっちゃうんだろうね。後の祭りとは言うけれど、このままほっとくと、大変なことになりますよ。 | トップページ | TPP交渉参加決定というけど、どれだけの譲歩を重ねたあげくのことなのか・・・。「いろなことはあったが相手のある話なので」(甘利TPP担当相)なんて無責任なこと言わせていいんだろうか。 »
「憲法改正」カテゴリの記事
- 「国民投票にかけ憲法改正を実現する段階に入った」(岸田文雄)・・・えっ、いつ入ったの? 勝手なことほざくんじゃない!!(2024.09.03)
- 総理大臣が気安く「改憲」を口にするのは憲法99条違反なのに、なぜメディアはそこをスルーするのだろう!!(2024.08.14)
- オリンピック、株価暴落の影に隠れて、自民党が改憲本部の会合で「緊急事態時の国会議員任期延長」を取りまとめ!!(2024.08.06)
- 「改憲の賛否を問う国民投票の実現に至れば、自民の血管に再び血が流れるようになる」(小泉進次郎)・・・「改憲」で口を揃える自民党総裁候補のおぞましい面々!!(2024.07.27)
- 「改憲議論引き延ばしは責任放棄」(岸田文雄)・・・政治がファミリービジネスの世襲政治家に「改憲」を語る資格はない!!(2024.05.31)
「東京電力」カテゴリの記事
- 東電が装置の取り付けミスでデブリ取り出しに失敗・・・こんな初歩的なミスをする企業に原発を扱う資格はない!!(2024.08.23)
- 「強い決意と覚悟の下、社長である私が先頭に立って対応に当たりたい」(小早川東電社長)・・・だったら、汚染水飲みながら、燃料デブリ取り出しで、原子炉内に突入したらどうだ!! (2023.08.25)
- 「汚染水」を「処理水」と言い募る新聞・TV・・・「処理水だから安全」のイメージ操作か!!&「海洋放出」以外の方法について政府もメディアもなぜ口をつぐむのか!!(2023.08.23)
- IAEAが福島第一原発の処理水の海洋放出計画について「国際的な安全基準に合致する」・・・でも、「この報告書は、その方針を推奨するものでも、支持するものでもない」ってなんのこっちゃ!!(2023.07.05)
- わずか3回の審理で東電の3悪人に無罪判決・・・電力幹部に原発事故の刑事責任はないなんて、天に唾する東京高裁!!(2023.01.19)
コメント
ベトナム戦争のころ、東京で高校生でしたが、よく反戦デモに行ってました。
一応高校生のデモ参加は禁止されていたんですか゛当時の我々の合言葉は「戦争になったら高校生だからといって弾は避けてくれない」というもので結構説得力がありまして、担任の女教師も「あんたたちデモ行ってるんでしょう。ケガするんじゃないよ」とデモ参加を黙認してくれてました。
昔はそういう教師もおりました。
もっとも先生たちのストライキの時は生徒たちが協力しておりました。
投稿: こなつ | 2013年5月 1日 (水) 12時55分