このままだと福島第一原発事故で東電はお咎めなしってことになりそうだ・・・!!
ようやくGWも終了。終生フリーランスの身としては、GWってのはけっこう忙しかったりする。なんとなれば、クライアントの中には、「じゃ、GW明けに原稿よろしくね」とかなんとか言っちゃって休暇に入っちゃうところがあったりして、なんのことはないツケはフリーランス(=非正規社員)に回ってくるわけです。というわけで、GWが終わると、なんとなくホッとするのが習い性となってしまったという清々しい朝である。
このGW中は目立った事故や事件もなく、唯一のおぞましき出来事はレレレのシンゾーの背番号96くらいなもんだったのだが、昨日の東電がらみのニュースでちょいと気になるのがあった。それによれば、福島第一原発事故に関する東電幹部の立件を検察は見送るらしいというのだが、その理由ってのがなんともふるっている。東電幹部が任意の事情聴取に「実際に大津波が起きることは想定しておらず、事故は予見できなかった」って過失を否定しているし、それを裏付ける明確な証拠もないからなんだとか。
これっておかしな話だね。だって、想定外の津波が来るかもしれないってことは、早くから指摘されていたことだし、平安時代に東北を襲った貞観地震の研究報告だってあったんだから、とてもじゃないけど「知らなかったから過失はない」ってことにはならないんだよね。そもそも、「知らなかった」ということ自体が過失じゃないのか。
ようするに、東電と検察の出来レースなんだね。検察がその気になれば、とっくのとうに強制捜査しているわけで、これまで何もしてこなかったということがすべてを語ってます。でもって、誰も責任をとらないという、無責任体制だけが続いていくってわけです。
そんなんだから、昨日のエントリーで書いたように、電力会社を中心にした原発の安全性検討のための新組織なんて発想が出てくるんですね。でもって、福島はなかったって方向で、なにもかもが収斂して行くってわけです。なんともたわけた国になったものだ、と嘆息する今日この頃なのだ。
| 固定リンク
« 電力会社を中心とした原発の安全性を検討する新組織を検討中・・・国民も舐められたものだ。 | トップページ | 前門の地震、後門の火山。自然の脅威を前にして「世界最高の安全技術」なんてあり得ようもない&田代元検事の「不起訴不当」議決を受けて、補助弁護人の選定について東京弁護士会に公開質問状 »
「東京電力」カテゴリの記事
- 「電力需給逼迫警報」を煽りまくる先にあるのは「だから原発」のプロパガンダ!! (2022.03.23)
- 東電三悪人に無罪の不当判決!!&判決の日の朝、ペテン総理は最高裁長官と面談の怪!!(2019.09.20)
- 取締役会の案内状出しておいて出席拒否する日産の思い上がり!&ペテン総理4選を煽るフィクサー気取りの老害幹事長のおぞましさ!!(2019.03.13)
- 国会で議論もせずに「IWC脱退」は憲法違反!!&株価大幅下落で「消費税増税中止」を争点に衆参ダブル選挙!?&東電の3悪人に求刑5年。ついでに、宮刑もしちゃえば!&セクハラ・フォトジャーナリストのクズすぎる言い訳!!(2018.12.27)
- 「憲法尊重義務は、改憲について検討し、主張することを禁止する趣旨ではない」(安倍晋三)。解釈改憲してやがる!&公明党の国交大臣が辺野古埋め立て再開にGO!!&「指揮する立場にない」(勝俣東電元会長)・・・原発無責任野郎!!(2018.10.31)
コメント