« 2016年には再生可能エネルギーの発電量は原発の2倍になるようだ。原発のトップセールスなんて浮かれてると世界に取り残されますよ。 | トップページ | 「20代の6割強が自民党に投票」って数字に暗澹たる思いの月曜日。 »

2013年6月30日 (日)

除染終わったから、これからは被曝量は自己管理しろってさ。被災者の棄民がジワジワと始まった&より海に近い井戸からも高濃度汚染水。海に流れ込んでるのは確実です。

 ニコニコ動画の党首討論配信中に、社民党の福島瑞穂に「黙れ、ばばあ」とか悪口雑言を投稿した自民党の平井卓也が叩かれてます。ま、5回も当選していてほとんど名前も知られていないようなセンセイだから、その程度の御仁なのでしょう。で、レレレのシンゾーには「あべぴょん、がんばれ」なんて書き込みしていたらしいが、こんなのが自民党のネットメディア局長だなんて、あまりにもレベルが低すぎ。こんなひとに投票した有権者こそさぞかし恥ずかしい思いをしていることでしょう。してないか。

・東京新聞 TOKYO Web
自民・平井氏ネット党首討論に投稿 福島氏に「黙れ、ばばあ」

 ところで、除染は終わったからこれからは被曝線量は自己管理しろ、って政府が言い出してるってね。スゲーな、いま話題の自己責任と似たようなもんですね。最後はこうやって国民にツケをまわしていくんです。で、事故を起こした張本人の東電は税金投入でかろうじて企業としての体を保っているってのに、社員の給与は平均500万円っていうんだから、世が世なら暴動が起きても不思議じゃない。原発事故被災者の棄民は、こうやってジワジワと外堀を埋めつつ進行していくってわけなんですね。それにしても、被曝量を自己管理しながら汚染地域で暮らして行けとはねえ。やっぱり、東電社員や復興庁の役人、そしてそこに関わる政治家の皆さんは、こうした土地に一定期間住まいしていただいて、被曝線量の自己管理なんてことを実体験することを義務づけるべじゃないんでしょうか。

・朝日デジタル
政府、被曝量の自己管理を提案 「除染完了」説明会で

 で、高濃度汚染水が検出された福島第一原発の観測用井戸だけど、今度はより海に近い井戸からも高濃度汚染水が検出された。つまり、汚染水は地下水にまざって海に流れた出している可能性が極めて高くなったってことなんだね。ていうより、現実に流れ出しているね、これは。なのに、東電は「海水の放射性物質濃度に変わりはない。海への流出があるかどうか判断できない」って強弁している。さすがに原子力規制委員会は「海洋流出が強く疑われる」って言い出したね。 

・毎日jp
福島原発事故:海から6メートルの井戸でも高濃度汚染水

 でもって、問題は、だったらどうする、ってことなんだが、これがおそらく何の解決策もないってのが現状なんじゃなかろうか。周辺の土壌を冷凍して云々なんて計画もその後どうなったかまるで情報が出てこない。やっぱり、事故直後から言われていた地下ダムってのをさっさと造っておけばよかったんだね。すべては原発事故を甘く見た結果です。というか、原発について何もわかっちゃいなかったていうこと。

 福島第一原発の現状は実は人間の英知のむ結果ではなくて、ラッキーが重なった偶然性のたまものなんだね。そうした電力会社の体質はいまも変わらないわけで、「世界最高の安全技術」なんて絵空事にこの国の未来を託そうなんてのは、神をも恐れぬ所業なのだと自らに言い聞かせる日曜の朝であった。

|

« 2016年には再生可能エネルギーの発電量は原発の2倍になるようだ。原発のトップセールスなんて浮かれてると世界に取り残されますよ。 | トップページ | 「20代の6割強が自民党に投票」って数字に暗澹たる思いの月曜日。 »

原発」カテゴリの記事

東京電力」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 除染終わったから、これからは被曝量は自己管理しろってさ。被災者の棄民がジワジワと始まった&より海に近い井戸からも高濃度汚染水。海に流れ込んでるのは確実です。:

» 「中間」貯蔵施設という嘘、(ネット選挙解禁でこのブログも、、、) [黄泉の国から]
所謂核のゴミを受け入れるところが絶望的なのぐらい最初から分かり切っていた筈だ。しかし低レベル(たとえば除染後の土)であろうが高レベル放射能物質であろうが建前としてはシ ... [続きを読む]

受信: 2013年6月30日 (日) 12時22分

« 2016年には再生可能エネルギーの発電量は原発の2倍になるようだ。原発のトップセールスなんて浮かれてると世界に取り残されますよ。 | トップページ | 「20代の6割強が自民党に投票」って数字に暗澹たる思いの月曜日。 »