米軍ヘリ墜落・・・日本の空は米軍の演習場みたいなもんだから、原発を直撃なんてことも覚悟した方がいいってことです&社会保障制度改革国民会議最終報告書の「会長の国民へのメッセージ」がめちゃくちゃ腹立たしい。
朝っぱらからギンギラギンの陽射しにウンザリしてたら、一転にわかにかき曇り、雷の轟きを合図に土砂降りの雨。この国の行く末を暗示するようなスットコドッコイな天気である。
スットコドッコイなのは天気だけにしてほしいのだが、なんとまあ沖縄では米軍のヘリが墜落しちゃいました。どんなに精鋭部隊だろうが、航空機ってのは墜落する可能性はいつでもあるわけで、絶対の安全なんてないってことなんですね。今回は山の中だったからよかった、なんて声もあるけど、いつも不幸中の幸ですまされちゃかなわん、というのが沖縄のひとたちの思いなんじゃなかろうか。
間の悪いことに広島の平和祈念式典の日と重なるようにしてヘリが落ちちゃって、アメリカも日本も、オスプレイでなくてよかったって正直思ってるだろうね。こういう時こそ、日米地位協定を見直す絶好の機会なのに、アメポチどころか隷属主義のレレレのシンゾーは改憲には必死でも、地位協定のことなんかまったく眼中にはありません。ていうか、おそらく地位協定のなんたるかも知らないんじゃなかろうか。無知蒙昧、暗愚の政治屋にとって、この国がどうなるかなんてまたく興味はありませんから。アメリカのネオコンの戦争屋と手を結んで、一儲けすることで頭の中はいっぱいなんでしょう。見たわけじゃないけど。だからオバマに嫌われてるわけで、そこらあたりはこの阿呆ボンにはまったく理解できないだろうね。
沖縄だけでなく、日本の空は米軍の演習場のようなもので、いつ何時米軍の戦闘機が原発に墜落するかわかったもんじゃない。これでオスプレイなんかが日本の上空を飛んでごらんなさい、おちおち寝てなんかいられませんよ。実際、オスプレイの飛行訓練として想定されているルートには、原発が点在してますからね。沖縄に原発がないってのは、ひょっとしたらそんなアクシデントを想定してのことなんじゃないの・・・てな妄想もしてみたくなろうというものだ。
ところで、社会保障制度改革国民会議なんて仰々しい名前の諮問委員会が、社会保障改革の骨子を発表した。これがもう社会保障と税の一体改革なんてのはどこかへ吹っ飛んじゃって、年寄りと貧乏人は早く死ね、とでも言いたげな代物なんだね。そもそも、選挙が終わったとたんにこんな改革案出してきて、こういうのを騙まし討ちって言います、世間では。
で、最終報告書の冒頭に「会長の国民へのメッセージ」というのがあるんだが、これがまた上から目線の血も涙もない脅しみたいな文言なんですね。曰く、「日本が人類の夢であった長寿社会を実現したのは社会保障制度の充実のおかげ。その成功の結果が高齢化をもたらし、今度はその制度の持続可能性を問われることになった」とさ。えー、今流行の口語訳すれば、「オメーら国民が長生きできるようになったのは国が面倒みてやったからで、おかげで年寄りばかりになっちまった。これじゃやっていけないから、これからはオメーらに施した分はキッチリと落とし前つけてもらうぜ」って言ってるわけです。だいたい、「会長の国民へのメッセージ」って、何様のつもりなんだろうね。
テレビ朝日『モーニングバード』で元経産官僚のいたずらっ子・石川和男君が「いまの若者は疲弊している。だから、お年寄りにもそれなりの負担をしていただく必要が・・・」てな意味のことをくっちゃべっていたが、おいおい、若者が疲弊しているのは非正規雇用が40%にもなろうしているような現実があるからでしょう。ブラック企業の会長が議員になっちゃうような世の中そのものの仕組みにこそ問題があるんじゃないの。それもこれも、小泉・竹中の規制緩和、新自由主義路線の成れの果てなんであって、それをまたレレレのシンゾーはより進化させようとしているんだから、年寄りもそれ相応の負担を、っていうのはちょいと違うと思うけどね。
「会長の国民へのメッセージ」じゃないけど、政治家センセイの失政を棚に上げて、何でもかんでも国民も責任の一端をっていう発想は、なんとも無責任極まりないわけで、さすが無知蒙昧、暗愚の政治屋のやりそうなことだわい、とため息の出るような朝であった。
| 固定リンク
« 集団的自衛権行使容認は、「アメリカの戦争に日本も参加するぞ」って宣言するようなもんです。おお、コワっ! | トップページ | 被爆者との面談で「原発再稼働」を示唆する冷血漢&平和祈念式典のその日に「空母」進水させる無神経 »
「沖縄基地問題」カテゴリの記事
- 辺野古の軟弱地盤工事で沖縄県敗訴確定・・・最大3兆円とも言われる工事費の責任は誰が取るのか!!(2023.09.05)
- 米軍基地関係者の不要不急の外出を2週間制限・・・「不要不急」って誰が決めるの!?&辺野古の軟弱地盤を2015年に業者が指摘・・・国が隠蔽か!!(2022.01.11)
- 辺野古新基地建設工事再開!!&自民党議員に200万円の交付金!&東京オリンピックにかまけコロナ対策に遅れをとった疑惑だらけの「女帝」が都知事選出馬表明!!(2020.06.13)
- 沖縄県議選、基地反対派が過半数!&コロナ専門家会議議事録作成せず。「議事概要で足りる」(西川コロナ担当相)!&議事運営規則のない政府コロナウイルス感染対策本部はペテン総理のひとり舞台!?(2020.06.08)
- コロナ・パニックの混乱に乗じて、ペテン政権が「辺野古新基地建設の設計変更」を申請!!&10万円の給付金を職員から巻き上げる広島県知事!?(2020.04.22)
「消費税」カテゴリの記事
- 非難の嵐に自民党埼玉県議団が「虐待禁止条例改正案」を取り下げ!!&経団連が「消費税増税」「企業献金」のすすめ!! (2023.10.11)
- 「消費税増税から逃げてはいけない」と煽りつつ、「活躍の場を奪うのは、タレントも被害者となる」とジャニタレ擁護する経団連会長!!(2023.09.20)
- 「少子化対策に消費税増税」(十倉経団連会長)・・・消費税は大企業の「法人税減税」の穴埋めではない。バッカじゃなかろか!!(2023.09.12)
- 少子化対策の財源について「消費税を例外視することはないんじゃないですか」(十倉経団連会長)・・・だったら、法人税もな!! 経団連は「人民の敵」か!!(2023.05.11)
- 少子化対策の財源について「将来の消費税も含めて議論をしなければならない」(甘利明)・・・「異次元の少子化対策」は「消費税増税」だった!? (2023.01.06)
「社会保障と税の一体改革」カテゴリの記事
- 低所得高齢者の医療費軽減は廃止するくせに防衛費は5年で27兆円の「美しい国、ニッボン」!!(2018.12.10)
- 自民党が画策している「こども保険」がどうも胡散臭い。そんなことより、法人税を真っ当に徴収すれば、財源はいくらだって確保できるだろう。(2017.05.05)
- 核大国の大統領と核武装論者の世襲政治屋が唱える「核なき世界」の空念仏&「安倍晋三のデマ、G7を驚かす」(仏ル・モンド紙)(2016.05.28)
- シェハアウスに異性と同居したら「事実婚」。そりゃ、あんまりだ&「無駄に元気な60代」は地方に飛ばされるらしい。平成の「人返し令」です。(2015.01.07)
- 血も涙もない税制改正大綱で、増税ラッシュがスタート。国民年金滞納者には、財産差し押さえの脅迫状が送りつけられるようだ。(2013.12.13)
コメント
訂正
「値上げで済むなら頭は要らぬ」を
「値上げで済むなら誰でもできる」に訂正。
投稿: 岡目五目 | 2013年8月 7日 (水) 10時22分
いくら技術が発達したからと言っても、上の物が下に落ちるのは摂理。
人々の頭の上に落ちないように呪詛。
値上げで済むなら頭は要らぬ。
社会保障なんたらかんたら会議が、時間と金をかけて決めたことが、高齢者の負担増だというのだから呆れてしまう。
税と社会保障の一体改革なんとほざいて、消費税だけを上げる一方改革だー。
ところで、今日は広島原爆の日。犠牲になられた方には心から哀悼の意を、今尚治療を続けられるいる方にはお見舞いを申し上げる。
今井広島市長が、「核兵器廃絶」を訴えているのに「核兵器の非人道性に関する共同声明」にいちゃもんをつけて、署名しなかった改憲症候群原発セールス狂が「確実に核兵器のない世界を実現していく責務がある」んだと。
おととい来やがれてんだ。
投稿: 岡目五目 | 2013年8月 6日 (火) 18時52分
飛ばなきゃいいものを!
飛ぶから落ちるんだ。
オスプレイもそうだけど、いくら安全だと言ったところで、しょせん軍用機です。
安全なんて二の次に決まってます。
先日 前泊博盛氏の「日米地位協定入門」という本を読んだんですが、この本の正式名称は「本当は憲法より大切な・日米地位協定入門」というタイトルです。
いいタイトルですね。
地位協定は国内法に縛られないってんだから、そりゃ~改憲なんかより地位協定改定のほうが先でしょう。
ところで小生たまに、年老いたおふくろの様子見に北海道へいくことがあるのですが、信州・松本から北海道・千歳までの飛行ルート、飛んでビックリ、見てビックリ。
松本~新潟~秋田~下北半島~苫小牧~千歳。
松本から下北半島までまっすぐ行けばいいものを、「横田空域」の周りをグルッと迂回して(つまり遠回りして)飛行します。
「横田空域」って西は八ヶ岳、北は新潟まで広がっているんです。
おかげで飛行時間は長くなるわ、運賃は高くなるわで貧乏人は困ります。
そんな折も折、「空軍仕様のオスプレイの配備候補地に横田も含まれる」てなことおっしゃるアメリカの軍人さんもいて、コワイ世の中になってきましたね。
投稿: こなつ | 2013年8月 6日 (火) 14時14分