「(首相発言は)極めて適切。漁業者や福島の方たちが、ちょっと違うんじゃないかという気持ちを持つことも無理からぬことだ。これから政府が全面に出て完全にコントロールする。完全にブロックする」(高村自民党副総裁)。軽いなあ。「これからは」ってことは、現在は「完全にコントロールもブロックもされていない」ってことですね。
スワローズのバレンティンが56、57号を連発。55号に並んだと思ったら、アッサリと新記録達成です。素晴しい。55号については、これまで外国人選手が抜きそうになると、無意味な敬遠など怪しげなことが多々あったからね。こうなったら、60本超えを是非とも達成して欲しい。
ところで、台風18号だけど、このまま行くと午後には福島に達するはずで、突風と大雨で原発は大丈夫なんだろうか。大量の雨が降れば汚染水漏れはなおさら激しくなるだろうし、突風が吹けば建屋だって安全とは言えない。ましてや、北関東には竜巻注意報が出てるらしいから、ヒヤヒヤもんの台風襲来です。
で、こんな腫れ物に触るような状態だっていうのに、自民党のオニギリ顔の副総裁・高村君は、「(「完全にコントロールされている」発言は)極めて適切」ってぬかしてます。さらに、「漁業者や福島の方たちが、ちょっと違うんじゃないかという気持ちを持つことも無理からぬことだ。これから政府が全面に出て完全にコントロールする。完全にブロックする」ってほざいたってね。
いやあ、軽いなあ。「ちょっと違うんじゃないかという気持ち」だとさ。おいおい、そんな軽薄なニュアンスで怒ってるんじゃないぞ、福島のひとたちは。こんな程度の認識ってことに、いまさらながら呆れます。「ちょっと」どころの話じゃないだろうに、ったく。なんか、馬鹿にしてるよね、この発言は。
でもって、「これから政府が全面に出て完全にコントロールする。完全にブロックする」ってのも、なんか変だよね。ま、日本語ってのは時制については極めて曖昧なところがあるんだが、それでも「これからは~する」っていう表現は、将来に向けての希望的観測を言ってるんだよね。言い換えれば、今は何もしてないってことです。でも、レレレのシンゾーは、「完全にコントロールされている」「完全にブロクされている」って言ってるんだね。これって、現在進行あるいは現在完了ってことです。「これからは」じゃなくて「もはや」ってことなんだね。つまるところ、オニギリ顔の副総裁は、「完全にコントロールもブロックもされていない」ってことを言ってるようなもんなんです。
政治家セイセンたちは、自分の発言を批判されると、すぐ「文脈が違う」とか「言葉尻だ」とかか言い訳するけど、本来政治家の言葉ってのは重いもんなんだね。だから、重箱の隅かもしれないけど、こういう突っ込みてのは、本来のジャーナリズムの役割のひとつのような気がするんだが、どうなんでしょう。もっとも、民主党政権当時の鉢呂経産大臣の「死の町」発言の時のような記者クラブによる言葉狩りや発言捏造なんてこともあるからね。記者クラブの記者さに何か期待しても無駄っていうものか。やんぬるかな。
| 固定リンク
« 汚染水問題は遂にお手上げ。世界に助け舟求めてます。その前に、「総理の嘘」を謝罪するのが礼儀じゃないの&福島第一原発の土壌の液状化も深刻な問題だ。 | トップページ | 「汚染水の最大の脅威は、日本政府である」(インターナショナル・ヘラルド・トリビューン)&「土砂崩れで通行不能、データ回線も不通。「もんじゅ」が孤立している&秘密保護法必要が57.7%の危機 »
「原発」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!! (2023.08.29)
- 「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!(2023.08.27)
- 中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!(2023.08.26)
- 「汚染水」を「処理水」と言い募る新聞・TV・・・「処理水だから安全」のイメージ操作か!!&「海洋放出」以外の方法について政府もメディアもなぜ口をつぐむのか!!(2023.08.23)
コメント
極めて適切(高村自民党副総裁)???
正しい日本語教育受けて育ったのかね???
国会議員として極めて不適格!!!
大ウソつきの総理大臣など問題外。
嘘つきと思っていないとしたら精神科に強制入院だな。
投稿: kappa | 2013年9月16日 (月) 20時09分
国難放置症男の「完全にブロックしている」を認めながら「漁業者のちょっと違うのじゃないかという気持ちを持つことも無理からぬことだ」って、論理矛盾じゃないの?
何を言いたいんだ、このオニギリ顔は・・・。
それより、海外に逃亡した前役員の財産没収の上避難者に謝罪させるのが、役目じゃないか!
不起訴を追認するんじゃねェっていうの。
話し変わって、
雨は大地を洗って海に注ぐ。一部は地下に浸透して飲料水となる。
しかし、福島の雨は、大地の放射能を洗い流してして海を汚す。地下水を汚染して飲料水を飲めなくする。
そして、かつて鉢呂が言ったように「福島は死の町」になる。
再び話し変わって、
読売新聞が「1㍉シーベルトへの拘りを捨てよ」っていう社説を掲げた。
原発推進の読売らしい社説だが、かつてめちゃくちゃにパッシングされた武田邦彦が
「この論説委員は、健康より金、他人が病気になっても俺は大丈夫、東京に住んでいるから、という自分勝手ヤツだ」と噛みついている。
最近コメントが長くなっている。許せ、くろねこ。
投稿: 岡目五目 | 2013年9月16日 (月) 17時51分