そもそも、消費税増税したら景気に影響及ぼすから、それを避けるため改めて経済対策を立てるっていう論法が倒錯している。
今日の夕方に消費税増税の発表をレレレのシンゾーがするようだ。これまで、メディアを通じていろんなアドバルーンを上げて世論の動向を伺いつつ、増税のための下地作りをしてきたわけだが、いよいよ総決算ということか。
でもって、消費税増税で景気に翳りが出るのはヤバイってんで、5兆円を超える経済対策をするんだそうだ。起業には復興税免除して、なおかつ設備投資減税なんてのもやるらしい。それで余った金で賃上げしろっていう寸法らしいが、ま、年末のボーナスがちょいと増える程度終わりです。
そもそも、正規社員の給料ってのはここ何年もほぼ横ばいで、平均年収が下がっているのは非正規社員の低賃金が反映してるからなんだね。だから、企業に減税の恩恵与えたって、ほとんどは内部留保にまわって、単に企業の懐を潤すことにしかなりません。
だいたい、消費税増税したら景気に影響及ぼすから、それを避けるため改めて経済対策を立てるっていう論法が倒錯してます。だったら、景気が安定するまで消費税増税をしなけりゃいいだけの話なんだね。しかも、消費税増税ってのは、元をただせば社会保障の健全化を図るためのものであって、景気がどうしたこうしたって話は本末転倒というものです。
消費税増税が決まったら、政権の宣伝媒体に成り下がった新聞・TVはどんな報道の仕方をするんでしょう。そんな皮肉な楽しみ方をするしかないマスメディアの現実に、涙も涸れはてる今日この頃なのだ。
| 固定リンク
« 祝!日本維新の会、堺市長選で惨敗&ALPSのトラブルはゴムパッドの置き忘れ。作業後の点検もしてなかったってことか。レベル低すぎだろう&東電社長がもっと金出せって喚いてます。 | トップページ | 浅薄、浅慮、浅学、浅墓、浅知恵・・・安倍晋三の消費税増税表明会見は、まるで広告代理店の企画書ですね。 »
「消費税」カテゴリの記事
- 「消費税は社会保障にしか使われていません!」(高市早苗)とドヤ顔でかまして大炎上・・・「平気で嘘をつく高市早苗」がトレンド入り!!(2022.06.20)
- 消費税5%引き下げ、インボイス制導入中止、金融所得課税強化etc・・・野党4党(立憲・共産・社民・れいわ)が消費税減税法案」を提出!! 参議院選の対立軸となるか!!(2022.06.12)
- 銀行口座を持ってるだけで手数料・・・キャッシュレス化で預金者は銀行の奴隷と化す!?(2019.09.22)
- 「もうすぐ70歳ですが、SNS始めます」(甘利明)・・・だったら、あっせん利得疑惑の説明をよろしく!&消費税増税実施を自民党に要請する労働貴族「連合」!!(2019.06.02)
- 「戦争で北方領土を取り返す」(日本維新の会・丸山穂高)&内閣府が景気は「悪化」の判断。消費税増税延期のための地ならしか!!(2019.05.14)
コメント
日銀の短観てえヤツがどういう操作で決まるのか知らねえがー知らねえ奴は黙っていろかー5年10ヵ月ぶりの水準てえことは、ようやく2008
年並になったってえことで、景気が良くなったなどと何処のことだい?
しかもこの間、給料は下がりっぱなし、非正規は増えるで、庶民は踏んだり蹴ったりだ。
その上、年金は下げるは、医療費は上がるは、物価は上がるはしているのに、大企業の法人税は下げるは、復興特別法人税は下げるはじゃあ、どこか世の中がおかしい。
企業が納める法人税は、2010年でたった9兆円なのに、消費税は10兆円になってんだ。
高橋達磨のように、企業減税して、公共事業を起こせば景気が良くなると思ってんのか、軍国主義野郎は・・。
ありゃあ、85年も前の話しで、その時きゃあ消費税なんかなかったんだ。アホンダラ。
投稿: 岡目五目 | 2013年10月 1日 (火) 20時14分
企業に「減税するから賃上げにまわせ」って、
どうしてそんな回りくどいことするんでしょ。
だったら、最初っから個人が潤う方法を考えればいいのに。所得税減税とか。
まっ、「俺は経済界に賃上げしろといったからね」という、言い訳でしかなく、減税分は企業の懐に入り、社員には回りません。
だから、小生がいつも言うように、法人税なんか思いっ切り高くすりゃいいんです。
そのほうが、「税金に取られるよりは、設備投資や賃上げに廻そう」という動きがでます。
投稿: こなつ | 2013年10月 1日 (火) 15時25分