特定秘密保護法案に本気で反対するなら、政治家もメディアも、なりふり構わずジタバタしてみろってんだ。
特待秘密保護法案の公聴会が、今日、福島市で行われる。地方都市で開催するというのがミソで、これなら公聴会開催は官報にも記載されず、公述人、傍聴人も会派からの推薦で一般大衆労働者諸君は不可なんだとか。ようするに、公聴会開きましたよというカタチがほしいだけで、皆さんの意見も伺いましたよっていうアリバイ作りにしか過ぎません。
で、野党の政治家センセイは何やってるかというと、これがなんとも締まらない。民主党は昨日の朝刊各紙に自公維みの悪の枢軸による特定秘密保護法案反対の意見広告を出したんだが、これがなんともみみっちい。全面広告っていうのならまだしも、たかが5段広告だもんね、インパクトも何もあったもんじゃない。ま、これもカタチばかりの反対表明ってことなんでしょぅね。そもそも、特定秘密保護法案の素案というのは、民主党が秘密会議で推し進めてたんだから、いまさら反対って言われても説得力も何もありません。
昨日のNHKの討論会でも与党は明日の強行採決に前のめりになっていたらしい。「そっちがその気なら、こっちもやるぜ」ってのが野党の使命なんだから、ここで動かなかったらそれこそ存在意義を問われるところなんだが、これがなんともおとなしい。こんなところで諦観されても困るわけで、もっとジタバタしろってんだ。
それはマスメディアにも言えることで、妙に物分りがいいんだね。ここにきて社説なんかでは反対の論陣張ってるけど、それもまたカタチばかり。迫力はまるでありません。こういう態度が、レレレのシンゾー一派を付け上がらせるんです。
事ここに至ったら、政治家はもとより、マスメディアも一緒になってジタバタしなくちゃいけない。でないと、安倍家の家訓である「声なき声」に取り込まれることになりますよ。
| 固定リンク
« 違憲総理の個人的な妄執で特定秘密保護法案は26日にも強行採決。今は、獅子頭知事のスキャンダル炎上にかまけている時間はありません。 | トップページ | 福島の公聴会では反対意見続出で思惑はずれちゃったけど強行採決の準備は万端ってことですか&辺野古移設に転んだ沖縄選出議員は選挙詐欺で逮捕しろ! »
「秘密保全法案」カテゴリの記事
- ゴーン追い出しの日産社長に不当報酬・・・同じ穴の狢め!!&元プロ野球選手の自民党議員に証券会社が利益提供!&周庭さんの名を騙り、幸福実現党が悪質なデマ!!(2019.09.06)
- 国連報告者が「日本のメディアの独立性に懸念」の勧告!!&パンプス強制は「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲」(根本厚労大臣)。これってパワハラだろう!!(2019.06.06)
- 情報漏洩の元自衛隊幹部は起訴猶予。オリンピック運営費は6倍の1兆8000億円、さらにエンプレムで不正投票・・・誰も責任とらない「不思議の国、ニッポン」。(2015.12.19)
- 会計検査院が特定秘密保護法にクレームつけてたそうだが、法案審議中には公にならずに、なんでいま頃になってニュースになるのか。(2015.12.09)
- 元陸上自衛隊東部方面総監のロシア武官への機密漏洩は、そこらの役人が公共事業の入札情報を漏らすのとはわけが違う。(2015.11.22)
コメント
特定秘密保護法についての公聴会が福島市で開かれ、7人の陳述人が全て反対した、が、座長の額賀が「原発の情報公開と国民の生命・財産を守る特定秘密とを混同している」と述べたと、田中ジャーナルが伝えている。
情報隠しと秘密とはどう違うのか?
同じことを言葉のアヤで国民をたぶらかそうとする姑息な野郎だ。
ついでの事に「ゼゼヒヒ・インターネット国民投票」てェのがあって、秘密法についての賛否投票をやっいる。
その結果、反対83%473人、賛成17%99人だった。
賛成の意見には「日本はスパイ天国」「セットでスパイ防止法を作れ」「国家機密が中・韓・朝に漏れているから国防上必要」「秘密法がなければ国益が守れない」と。揚句に「秘密警察をつくれ」とか「国民に知らせない情報もある」とか、安倍や石破が聞いたら涙を流して喜びそうな言葉が並んでいる。
反対の意見は、「知る権利の侵害」「恣意的な運用の恐れがある」「情報隠しが野放しになる」「今の法律で十分」など。
他の調査も似たりよったりで、80%の国民が反対しているのに、自民党は26日に強硬採決するのか?
アナ、恐ろしや。
投稿: 岡目五目 | 2013年11月25日 (月) 22時59分