外遊前に安倍晋三はみんなの党の渡辺喜美と会食。特定秘密保護法案についてボス交してます&山本太郎への脅迫状は国会議員へのテロ宣言そのもので、参議院が非難声明出すのが筋ってもんです。
国会では緊張感のカケラもない特定秘密保護法案の審議が続いているが、演歌歌手の名前みたいな担当大臣の答弁がコロコロ変わって、とうとうとりあえず法案成立させて細部にわたっては見直ししていきますなんてことをかましてくれる始末だ。国のカタチを左右しかねない重要法案の審議がこんなにも緩みきっているのは、維新やみんなの補完勢力が後に控えていて、彼らへの懐柔策として国会の外でやたらボス交してるからなんだね。
そんなんだから、レレレのシンゾーは手下に国会まかせて、明日からまたしても外遊に出発するんだとか。で、その前にちょいと詰めとこうというわけなんでしょう、昨夜はみんなの党のアジェンダ渡辺君と会食という名のボス交やってます。なんでも、「総論賛成」てなことをアジェンダ渡辺君はレレレのシンゾーに報告したってんだが、おそらく修正案で取り引きがあったんだろうね。国会の審議はカタチばかりで、料亭政治が復活してるってわけです。
・首相動静
そんな料亭政治のアカにドップリ浸かっているのであろう鴻池とかいう暴言オヤジが、お手紙騒動の太郎君に右翼からナイフ入りの脅迫状が届いたことについて、「切腹用の刀が送られたそうだ」「犯人は私ではない。私は近くに寄って、すぱっといくから、間接的な殺人はしない」てなことを口走ったってね。
・山本太郎氏に「切腹用の刀」 元防災相「間接的な殺人しない」
こやつの暴言ってのは、ほとんど習い性みたいなもんなんだが、今回の事件は同じ参議院の議員への脅迫状という、言ってみれば右翼のテロ宣言みたいなもんなんだから、これは憲政への脅迫状でもあるわけですね。それに対して、連帯のご挨拶したようなもんで、これこそ「参議院の品格」を汚すものであり、懲罰動議に値する発言なんだが、まあ、マスメディアのなんと寛容なことか。こういう発言をスルーするから、どんどん政治家どもはつけ上がるんだね。
こういう野蛮な世襲政治屋に比べ、っていうか比べること自体失礼なことなんだが、天皇のなんとお心の深いことか。太郎君への脅迫状事件について、深い憂慮の念を示されたってんだから頭が下がります。
暴言オヤジは、以前にも「天誅を加えなきゃいかん」と太郎君を批判していたそうだが、本来なら、同じ国会議員への脅迫として、参議院が非難声明を出すのが筋ってもんで、そんなことに思いの至らない永田町のセンセイたちにこそ、「天誅」の一撃をくらわせたい今日この頃なのだ。
| 固定リンク
« 委員長の鶴の一声で柏崎刈羽原発の再稼働審査入りが決定したとたん、嬉々として銀行からの借り入れを皮算用するブラック企業。原子力規制委員会と東電がタックを組んだ「安全偽装」の始まりですね。 | トップページ | 「社会保障見直し工程法案 強行採決」。出ましたね、自民党の伝家の宝刀。ひょっとすると、来週にも特定秘密保護法案で同じ刀が抜かれますよ。 »
「秘密保全法案」カテゴリの記事
- ゴーン追い出しの日産社長に不当報酬・・・同じ穴の狢め!!&元プロ野球選手の自民党議員に証券会社が利益提供!&周庭さんの名を騙り、幸福実現党が悪質なデマ!!(2019.09.06)
- 国連報告者が「日本のメディアの独立性に懸念」の勧告!!&パンプス強制は「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲」(根本厚労大臣)。これってパワハラだろう!!(2019.06.06)
- 情報漏洩の元自衛隊幹部は起訴猶予。オリンピック運営費は6倍の1兆8000億円、さらにエンプレムで不正投票・・・誰も責任とらない「不思議の国、ニッポン」。(2015.12.19)
- 会計検査院が特定秘密保護法にクレームつけてたそうだが、法案審議中には公にならずに、なんでいま頃になってニュースになるのか。(2015.12.09)
- 元陸上自衛隊東部方面総監のロシア武官への機密漏洩は、そこらの役人が公共事業の入札情報を漏らすのとはわけが違う。(2015.11.22)
コメント
以下は宗純先生のブログからコピー
『山本議員 弾丸入りの封筒受け取る』
『東京の郵便局員は弾丸と脅迫文の入った封筒を発見した。これは山本太郎参議院議員宛だった。共同通信が警察情報筋として伝えた。脅迫文では、「近いうちに」殺害する、と書かれていた。
先週、山本議員は同じような内容でナイフの入った封筒を受け取っていた。警察は関連を調べている。
これは11月初旬、山本議員が天皇陛下に福島第一原発に関する手紙を差し上げていたことが背景にある。』
とロシアの声(The Voice of Russia)が11月22日に報じている。
我が日本国ですが、誰も気が付かないうちに、何時の間にか日本国内のニュースが外国経由でないと駄目な国になって仕舞っています。
たぶん。特定秘密保護法が成立前ですが、実質的に『自主規制』と言う別の名前の『特定機密保護法案』が日本には、
すでに存在していているのです。
投稿: kappa | 2013年11月30日 (土) 00時20分
キリストは 頭にいばらの冠のせられて ゴルゴダの丘ではりつけになった
山本太郎も 苦しいだろうが どうか頑張ってくれ
鴻池無知爺に殺人予告されようが放射能を理解できないホリエモンに罵倒されようが あなたは正しい
本当に正しいのです
投稿: 安倍晋三に原発ホワイトアウト読ませたいけど彼が読んでも理解できるか不安です | 2013年11月28日 (木) 16時12分
何度でも書くけれど、秘密保護法が取りざたされている時に、軍機保護法や治安維持法を思い出さないウスラトンカチどもが、今頃になって「ハイ・反対しました」なんて、後付けの言い訳なんぞ、聞きたくもない。
コイツラ、保護法ができた後、懲役覚悟で秘密に迫る勇気があんのか?
今はもう「平成の桐生悠々」が出てくることを祈るばかりだ。
投稿: 岡目五目 | 2013年11月18日 (月) 16時05分
参議院には、園遊会で手紙渡ちゃあいけねえ、っていう法律でもあるんかいねえ。
自分たちじゃあ、やれねえことに先を越されたんで、嫉妬しているんだよね。きっと。
この前も書いたけれど、タロちゃんの単なるラブレター。
話せば長いことながら・・・ってんで、手紙を渡しただけのこと。
鴻池なんぞ、殺人予備罪で逮捕しろってんだ。
ウスラトンカチめ。
投稿: 岡目五目 | 2013年11月15日 (金) 23時51分