住民からの意見聴取を拒否するわ、原発メーカーからもらった研究費は申告しないわ、原子力規制委員会には倫理観も使命感も、ましてや誇りもありません。
原発事故で汚染された地域の人々の被曝問題は、おそらくこれからの日本にとって最優先課題であることは間違いない。だからこそ、被曝問題に関する国の政策については、住民の声をしっかりと反映させることが大切なことは、誰にだってわかる。そうした認識は、「原子力に対する確かな規制を通じて、人と環境を守ることが原子力規制委員会の使命である」と高らかに謳う原子力規制委員会なら、なおさらのことだ。ところが、そうは問屋が卸さないところが、この国の原子力行政のいい加減なところなんですね。
なんとまあ、「各省庁の被ばく防護などの政策を評価する原子力規制委員会の有識者会合で実施が決まった住民への聞き取り調査が、事前に撤回されていた」んだってね。しかも、委員長の田中俊一センセイの鶴の一声だってんだから、何をかいわんやなのだ。おそらく、住民から批判の声が上がったんじゃ、これからの原発再稼働にだってブレーキがかかりかねないし、なによりもレレレのシンゾーの原発セールスに影響が出るかもしれない、なんてことを斟酌したんだろうね。おそらくですよ、おそらくね。「人と環境を守ることが原子力規制委員会の使命」なんてのは絵に描いた餅どころか、それこそいま流行りの偽装ってやつですね。
・福島原発:規制委員長が住民聴取拒む 被ばく防護策評価
ここはひとつ、田中センセイには住民からの意見聴取を拒否した理由ってのをお聞きしたいものです。ま、いつでも片足は原子力村に踏み入れてるご立派なセンセイのことですから、ケンもホロロな返答しかしないんだろうけど、組織ってのは上が腐ると下はもっと腐ります。原子力規制委員会は検討会などに参加する外部専門家には、原発関連機関からの研究費公開を義務づけているはずなんだが、これがなんと新規制基準策定検討会に参加したセンセイたちのうち「確認できただけで十人が電力会社や原発メーカーなどから受け取った寄付や研究費の一部を深申告していなかったって」いうから、舐められたものです。未申告の額は4000万円を超えているそうだ。
・原発関連資金10人申告せず=検討会専門家、計4000万円超-規制委の調査なし
原子力規制委員会ノホームページには、活動原則なるものが公開されているのだが、そこには、
(1)独立した意思決定
何ものにもとらわれず、科学的・技術的な見地から、独立して意思決定を行う。
(2)実効ある行動
形式主義を排し、現場を重視する姿勢を貫き、真に実効ある規制を追求する。
(3)透明で開かれた組織
意思決定のプロセスを含め、規制にかかわる情報の開示を徹底する。また、国内外の多様な意見に耳を傾け、孤立と独善を戒める。
(4)向上心と責任感
常に最新の知見に学び、自らを磨くことに努め、倫理観、使命感、誇りを持って職務を遂行する。
(5)緊急時即応
いかなる事態にも、組織的かつ即座に対応する。また、そのための体制を平時から整える。
てなことが、麗々しく掲げられている。研究費や寄付を申告しなかったセンセイたちには、倫理観も使命感も、ましてや誇りなんてものは屁のツッパリにもなりゃあしないって了見なんでしょうね。でなけりゃ、恥ずかしくって、これから先、原子力のエキスパートです、なんてふんぞり返ってはいられません。太郎君のお手紙騒動を礼を失した行為とか糾弾する暇があるなら、こうした原子力関連の専門家の卑しい根性こそ、国民に対する非礼な行為として徹底的に叩きのめしてほしいものだ、と怒り心頭の今日この頃なのだ。
| 固定リンク
« 特定秘密保護法案で違憲総理の本音を代弁し続ける身の程知らずな首相補佐官。 | トップページ | 特定秘密保護法案にようやく重い腰を上げたジャーナリストの皆さん、反対声明出して終わりじゃ許しませんよ。 »
「原子力規制委員会」カテゴリの記事
- 桜名簿改竄の歴代人事課長の白塗り6人集に「厳重注意」の大甘処分!!&広島高裁が伊方原発再稼働認めず!!&逮捕状握り潰し男の警察庁次長人事は「適材適所」(菅官房長官)!(2020.01.18)
- 閣僚の面会記録や日程も「不存在」で開示拒否。一朝事が起きた時のための証拠隠滅か!?&テロ対策施設未完成なら原発停止!! いいことだけど、その心はオリンピック前に「やってる感」を世界にアピール!?(2019.04.25)
- またしても沖縄で米軍ヘリ不時着・・・整備不良が常態化してるってことか、くそッ!&草津白根山噴火。凄まじい破壊力の噴石が原発を直撃したら・・・想定外じゃ済みませんよ!!!!(2018.01.24)
- 「汚染水は海洋放出以外の選択肢はない」(更田原子力委員会委員長)。海は日本だけのものじゃない。汚染を拡げてどうする!!(2017.12.18)
- 柏崎刈羽原発再稼働にゴーサイン。「福島第一の廃炉と柏崎刈羽の安全性向上を両立していく」(東電)と決意表明したからだとさ。阿呆くさっ!&「公務」を理由に質問を打ち切る官房長官の無知蒙昧&東京新聞記者に「殺害予告」!(2017.09.14)
コメント