« 獅子頭知事を叩くのもいいけど、雲隠れ中のギョロ目の徳ちゃんの説明責任はどうなってるんだ。小沢一郎にはさんざん悪態ついた新聞・TVのおとなしいこと&江田分かれグループと維新、民主の会合は、野党連合ならぬ野合連合ってやつですか。 | トップページ | 血も涙もない税制改正大綱で、増税ラッシュがスタート。国民年金滞納者には、財産差し押さえの脅迫状が送りつけられるようだ。 »

2013年12月12日 (木)

特定秘密保護法の次は共謀罪だと。図に乗ってらあ&特定秘密報道するならリスクを覚悟しとけとさ。

 楽天の三木谷君が田中マー君をメジャーには行かせない、てなことを口走っているそうだ。ま、何事もビジネスですから、田中マー君とてその駒のひとつに過ぎないってところなんだろうけど、なんだかなあってなもんです。もっとも、メジャーに行きたい気持は理解できるんだが、今のままだと日本のプロ野球はメジャーの草刈り場になっちゃって、どんどん衰退していくんじゃなかろうか、なんて余計なお世話をしたくなる今日この頃であります。

 で、特定秘密保護法をゴリ押しした直後だっていうのに、共謀罪なんて声が聞こえてきた。図に乗ってるね。この際だからなんでもかんでも一気呵成に仕上げちまおうってことか。自民党を大勝させたツケは、想像以上に大きいようで、このままだと山上たつひこの『光る風』が現実のものとなるかもしれない。

 特定秘密保護法が成立してから、新聞・TVは「これからもウォッチし続けなくてはいけない」なんてことをいまさらのようにのたまってるけど、そのそばから共謀罪なんてアドバルーンが上がっちゃうんだから、とことん舐められてますね、新聞・TVは。もっとも、トップがレレレのシンゾーと酒色を共にしてるんだから、舐められるのも当たり前か。

共謀罪の創設、安倍政権が検討 五輪に向けテロ対策強化

 そんなんだから、娘が東電のアンポンタン幹事長・石破君に「特定秘密報道は処罰対象」なんてことをほざかれちゃうんだね。とりあえず、発言そのものは直後に訂正したってんだが、むしろ問題は訂正した後のこの発言です。曰く、「国家の平和や安全、人々の生命に影響が及ぶことは好ましくない。リスクを承知の上で報道するのは、報道機関の責任でなされることだ」。これって、平たく言えば、「自主規制しろよ」って恫喝してるようなもんなんだね。

 「デモ=テロ」といい、今回のメディアへの恫喝といい、訂正しました、はいそうですかですむような問題じゃないのに、新聞・TVの食いつきはまるで他人事なんだから嫌になる。こういう政治屋の暴論を毅然とした態度で糾弾しないから、どんどん政治の世界の言葉が乱暴になっていくんだね。アンポンタン幹事長なんてのは、「デモ=テロ」なんてブログへの書き込みだけで、本来なら閉門蟄居でしょう。

「秘密」暴く報道 処罰も 石破氏発言、会見後に撤回

 詩人の白石かずこは、自伝である『黒い羊の物語』の中で、「歴史は、いつも次の世代のものがそれをあやまった方向へ、そ知らぬふうにかえていくのだ。これらを許しては、いけない、というのがわたしの中の正義と信条である」と書いていたが、いままさにレレレのシンゾー一派のやってることってのは「歴史をそ知らぬふうにかえていく」真っ最中ってことなのだ。

 家庭内野党なんてほざいてるレレレのシンゾーの女房が、ウォール・ストリート・ジャーナルのインタビューで、「(レレレのシンゾーにとって)一番大きいのが憲法改正なんだと思う。それが国会議員になって最もやりたいことだったんだろうと思う」って平然と答えているんだが(おそらくその裏にはゲッペルス気取りの世耕君の根回しなんかがあったりするんだろう)、そんな「戦争ができる国」へと突き進みつつある時代だからこそ、気合を入れて「NON」と言い続けないと大変なことになりますよ。

総理の最大目標は憲法改正―首相夫人の安倍昭恵さんインタビュー

|

« 獅子頭知事を叩くのもいいけど、雲隠れ中のギョロ目の徳ちゃんの説明責任はどうなってるんだ。小沢一郎にはさんざん悪態ついた新聞・TVのおとなしいこと&江田分かれグループと維新、民主の会合は、野党連合ならぬ野合連合ってやつですか。 | トップページ | 血も涙もない税制改正大綱で、増税ラッシュがスタート。国民年金滞納者には、財産差し押さえの脅迫状が送りつけられるようだ。 »

憲法改正」カテゴリの記事

秘密保全法案」カテゴリの記事

安倍晋三」カテゴリの記事

石破茂」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特定秘密保護法の次は共謀罪だと。図に乗ってらあ&特定秘密報道するならリスクを覚悟しとけとさ。:

» 嘘つき晋三 [へなちょこ自然保護]
 秘密保護法の強行採決で,内閣支持率が低下した.といっても数値としては,まだまだ高い.この程度の低下で済んでいることが,日本国民の政治感覚の劣化を象徴しているとも言える.民主主義を維持しようとする健全な発想が,今の日本人には希薄であると言うしかない.  まだ3年ある.この長い任期が,安倍政権の強みである.日本を戦争のできる国にしようという日本改造計画は,秘密保護法の国会通過という幸運な第一歩を踏み出した.この法律を直ちに公布し,早急に施行することを政府は意図しているだろう.今後は集団的自衛権の解釈... [続きを読む]

受信: 2013年12月13日 (金) 10時57分

« 獅子頭知事を叩くのもいいけど、雲隠れ中のギョロ目の徳ちゃんの説明責任はどうなってるんだ。小沢一郎にはさんざん悪態ついた新聞・TVのおとなしいこと&江田分かれグループと維新、民主の会合は、野党連合ならぬ野合連合ってやつですか。 | トップページ | 血も涙もない税制改正大綱で、増税ラッシュがスタート。国民年金滞納者には、財産差し押さえの脅迫状が送りつけられるようだ。 »