「脱原発」同士で足の引っ張り合いだけはご勘弁&特定秘密を議論する有識者会議そのものが秘密会というドタバタ・コメディ。
浮世離れのお殿様・細川君が、宇都宮君との一本化の話し合いはしないって決めたそうだが、お願いだからお互いに足の引っ張り合いは止めてちょうだいね。宇都宮君の周辺からはかなり刺激的な細川批判の声が聞こえてくるけど、そんなことしている場合じゃないだろう。へたすりゃ、子供の養育費をけちってもめているマキゾエ君に、漁夫の利を取られちまいますよ。
それにしても、浮世離れのお殿様の煮え切らないこと。嬉々として殿様批判する田崎、後藤といった御用コメンテーターの面々に付け入る空きを与えるだけですよ。こんな調子だと、「脱原発」そのものが色褪せることにもなりかねないんだから、絹のハンカチがボロ雑巾になるほどの根性見せたれや、ったく。それだけの責任があるってことを肝に銘じて欲しい今日この頃なのだ。
でもって、ナベツネが座長となった情報保全諮問会議の初会合が昨日開かれた。なんとまあ、議事録は非公開なんだと。特定秘密を論じる会議そのものが秘密会ってんだから、話になりません。日弁連情報対策委員長の清水弁護士以外は、特定秘密保護法に大筋賛成のメンバーばかりだから、この有識者会議の実情がどんなもんかは容易に想像がつきます。
ナベツネなんか、初会合の席で「多少の条件はあるが賛成だ。極めて明確で、二重三重に恣意的な拡大解釈を縛っている」なんてことをかましてるくらいですからね。さすが、「ゴミウリ」ってからかわれ新聞の主筆だけのことはあります。発行部数だけが誇りの新聞ですからね。さもありなんてことです。
で、会合が終わって、夜にはレレレのシンゾーとナベツネは仲良く会食してます。なんともわかりやすいというか、「節度」という言葉はこの国では最早死語になったのだと痛感する土曜の朝である。
・首相動静
| 固定リンク
« 浮世離れのお殿様のその後がどうもピリっとしない。泥にまみれる覚悟がなくっちゃ、ダメでしょ&「名護市に500億円の基金」(石破茂)。公金使った買収行為です。「どうせ金だろ」って言ってるようなもんですね。 | トップページ | 「即時原発ゼロならオリンピック返上しかない」(森喜朗)そうです。やってもらおうじゃない。東京オリンピック組織委員会会長の発言ですから、よもやブラフってことはないでしょうね。その前に、この発言って、オリンピック憲章違反なのでは・・・。 »
「都知事選」カテゴリの記事
- 石丸候補が2位という事実が、小池勝利以上に都民の政治的リテラシーの貧困さを物語る!!(2024.07.08)
- 人権を尊重し、異論を唱える相手を冷笑しない。そんな都政に変えたかったら、選挙に行こう!!(2024.07.07)
- 「東京都知事選挙を、報道しないということを一生懸命、マスメディアがやっている。そういう意味で、異様な選挙戦」(島根・丸山知事)・・・ごもっとも!!(2024.07.05)
- 三井不動産だけではない、小池百合子と大手デベロッパーとの底なしの癒着!!&都知事候補の石丸前安芸高田市長が名誉棄損裁判で2審も敗訴!!(2024.07.04)
- 公開討論会拒否に抗議もせず、学歴詐称など数々の疑惑も見て見ぬふりで、「小池都政の8年」の検証もしない腰抜けメディア!!(2024.07.03)
「秘密保全法案」カテゴリの記事
- 裏金・統一教会問題を隠れ蓑に、特定秘密保護法を強化する「経済安保情報保護法案」がこっそりと進行中!!(2024.02.11)
- ゴーン追い出しの日産社長に不当報酬・・・同じ穴の狢め!!&元プロ野球選手の自民党議員に証券会社が利益提供!&周庭さんの名を騙り、幸福実現党が悪質なデマ!!(2019.09.06)
- 国連報告者が「日本のメディアの独立性に懸念」の勧告!!&パンプス強制は「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲」(根本厚労大臣)。これってパワハラだろう!!(2019.06.06)
- 情報漏洩の元自衛隊幹部は起訴猶予。オリンピック運営費は6倍の1兆8000億円、さらにエンプレムで不正投票・・・誰も責任とらない「不思議の国、ニッポン」。(2015.12.19)
- 会計検査院が特定秘密保護法にクレームつけてたそうだが、法案審議中には公にならずに、なんでいま頃になってニュースになるのか。(2015.12.09)
コメント
細川が「副知事で頑張ります。」って言うのが一番の筋。だって他の膏薬なんも無いいんだもん。後から作るのは違反でしょ。
投稿: hotaka43 | 2014年1月18日 (土) 20時55分
緊急情報
労働貴族が、自民党推薦のマキゾエ君と政策協定を結んで推薦だってね。
さもありなん、だけれど、これからは「一般大衆労働者諸君」の中から、労働者は、除いた方がいいようだ。
で、「純粋」君は、東京じゃなくてウツノミヤ検事君で、マキゾエ君に塩送るんだって。
将軍樣には、黒田官兵衛ならぬ田中秀征が着いたらしい。
投稿: 岡目五目 | 2014年1月18日 (土) 19時11分
勉ちゃんの意気込みは「よし」とするけれど、軍国主義者が少数意見を尊重する度量があればこそのことで、「意見聞きましたよ」で終わってしまいそう。前途多難。
で、森担当大臣は、秘密保護法の改正は困難と発言・修正。
一方で、フランスから日本へのプルトニュウムの輸送は、フランスが公表しているのに、日本はの官僚どもは、恣意的に秘密に仕立てあげ、虚偽の説明。その上リークでマスメディアを手玉に取ったと。
ところで、BBCの会長は、報道の自由を守るために、政界関係者と会わないことを社是にしている、と聞いているが、当の本人がわざわざお礼参りに行き、それを受けるヤツがいるなんてヘドが出るは・・。
投稿: 岡目五目 | 2014年1月18日 (土) 17時28分
>発行部数だけが誇りの新聞ですからね
発行部数は多くても、実際どんだけ売れてるのか?
バンバカ印刷して「発行」しても売れ残ったらみっともないですね。
売れ残ったら販売店に買わせる。「押し紙」
去年、北海道に行ったときのこと。
泊まったビジネスホテルで、朝フロントに
「ナベツネ新聞」が山と積まれ「ご自由にどうぞ」とありまして、単純に驚きました。
あとで知ったのですが(ツイッターなどで)結構各地のビジネスホテルで同じようなことがあるようです。
ナベツネも太っ腹だこと。
投稿: こなつ | 2014年1月18日 (土) 12時46分