中部電力が浜岡原発がらみで、地元に総額100億円超の寄付金を提供してたそうだ。「地獄の沙汰も金次第」ってなもんです。
フリーランスにとって、1年365日、毎日が仕事の連続のようなものだから、ことさら仕事始めなんてことに何の感慨もないのだが、それでもちょいとばかり気合の入る朝である。
昼はゴルフで、夜はホテルのレストランで食事して、そのままスイートにお泊り(って見たわけじゃないけど)・・・ってな具合に正月を遊び呆けていたレレレのシンゾーも、さすがに仕事始めには褌締めなおすんだろうか、なんてくだらないことを考えちまうんだが、アホノリスクじゃなかったアベノミクスやらもそろそろ化けの皮がはがれてきているし、さぞや頭ならぬお腹を悩ましていることでしょう。
それにしても、なんでこうもレレレのシンゾーってのは能天気なんだろう。たとえば、いろいろくっちゃべっているように見えても、それはすべてお仲間の有識者会議とやらがお膳立てしてくれたもんなんだね。つまり、単なるスピーカーにすぎないわけで、なんか腰の定まらないパペット人形に見えてくるんだね、これが。
こんな男とまた今年も付き合っていかなくてはいけないと思うと、海外にでも逃げ出したくなってくるんだが、都知事選の結果いかんではもっと早くにそんなタイミングがやってくるかもしれない。そのまんまだとか舛添だとか田母神だとか、こんなのが都知事になった日にゃあ、やってられませんよ、ったく。
ところで、中部電力が浜岡原発がらみで、旧浜岡町に18年間にわたって公表、非公表も含めて114億円もの寄付金を提供してたそうだ。ていうか、有り体に言えば、原発立地の地元が電力会社にいろんな名目で金の無心をしてたってことなんだね。でも、原発立地の地元自治体が、電力会社の寄付金なんかをたよりに財政運営をしないようにってんで、電源三法ができたっていう経緯があるわけで、なんか自治体のあさましさってのもやるせないもんです。
沖縄基地問題もそうだけど、こうやって金で横っ面をはたくようなことしているうちに、いつのまにかはたかれるほうもマヒしてきて、なんでも金、金、金で解決できちゃうってことになってくる。そうなりゃあ、毒食わば皿までで、どんどんエスカレートしていくのが世の常というもの。で、結局のところ、そうした金がなくては自治体そのものが動かなくなっちゃうんだね。自分たちの手で地域社会をどうにかしようなんて建設的な意見なんかはでてきようもありません。
こうした構造的な金権体質ってのがなくならない限り、基地問題も原発問題も解決することはけっしてないわけで、今年の大きな政治的テーマのひとつである原発再稼働も、おそらくその裏では莫大な金が動いてるんでしょう。原発の維持費にはそうしたお金も含まれているわけで、「原発発電コストが安い」なんてことをほざいている御用学者や御用評論家へもその一部が流れているかと思うと、夜も眠れずに昼寝する今日この頃なのだ。
| 固定リンク
« 集団的自衛権行使容認を手土産にアジェンダ渡辺が自民党に白旗&都知事選にまたひとり愉快犯?? 浮世離れのお殿様・細川が急浮上。 | トップページ | 「集団的自衛権行使容認を安倍内閣でしくじるわけにはいかない」(石破茂)。衆議院選の比例区得票率27.6%という政権が憲法改定を論じるとは、おこがましい限りだ。 »
「原発」カテゴリの記事
- 安倍の公設秘書を略式起訴だと!!&記者クラブと馴れ合いの総理会見の愚&大飯原発設置許可取り消し・・・大阪地裁に万雷の拍手を!!(2020.12.05)
- 日本学術会議問題をテーマに予算委員会集中審議も「逃げ切りに自信」(自民党幹部)・・・盗人猛々しいにも程がある!!&女川原発再稼働に宮城県知事が同意!!(2020.11.12)
- 大飯原発4号機が停止して、国内の稼働中の原発は1基に!! それでも「再稼働」どころか「増設・新設」までも企むカス総理の時代錯誤!!(2020.11.04)
- 「温室効果ガス排出を2050年に実質ゼロへ向けて原発新設検討も」(世耕参院幹事長)・・・カス政権の「脱炭素社会」は「原発再稼働・新設」の隠れ蓑!(2020.10.28)
- 福島第一原発事故の汚染処理水の海洋放出を強行か!!&「放射性物質を含む原発処理水は、大阪湾で1発目を放出することが必要だ}(吉村大阪府知事)・・・イソジン混ぜて流すつもりか(笑)(2020.10.18)
コメント
いいよねェ。一貫2000円のマグロをバクバク食って「わくわくしながら1年を送る」なんていう生活をしてみたいもんだ。
で、この休み中のお小遣い30万円をくだらない、ってんだから・・。
こちとら、2か月分の生活費だ!
家族同伴なんだから当然身ゼニを切ってるんでしょうねェ。
えっ、官房機密費?
ところで、「帰還困難区域」から区域外に避難した東電社員・家族に、東電の相談室ってェのが、賠償金3000万円返せって請求したそうだ。
海外に逃亡してどこ吹く風で暮らしている元重役らが、退職金などを返したってェ話は聞かんけれど、いくら身内の事といえども弱い者いじめはいかんぞよ。
それにしても、海外逃亡できる「くろねこ」は幸せ?
投稿: 岡目五目 | 2014年1月 6日 (月) 12時55分