「天ぷら食って何が悪い」(菅官房長官)だそうです&都美術館が表現の自由を自主規制&署名運動の名簿チェックして、住民監視にうつつを抜かす地方議員。
バリで行方不明のダイバーのうち1人が遺体で発見された。やんぬるかな。合掌。
ところで、天ぷら総理・シンゾーの高級天ぷら事件について、貧相顔の官房長官・菅君が「天ぷら食って何が悪い」って息巻いたそうだ。で、民主党の金子洋一とかいうチンピラ議員も、ツイッターで「天ぷらくらい、文句を言わずに食べさせてやれよ!総理が牛丼食べてちゃおかしいだろ!」ってつぶやいて、「牛丼を馬鹿にするんか」ってクレームつけられて自分が炎上する始末だ。
・晴天のとら日和
政治家の劣化を憂える→「天ぷらくらい文句を言わずに食べさせてやれよ」by・金子洋一 + 「天ぷらを食べちゃいけないと言う意味がわからない」by・菅義偉。
菅といい金子といい、なんとまあレベルの低い反応でしょう。天ぷら食ったことをとやかく言ってるんじゃなくて、時と場合を考えろってことが論点なのに、こういう矮小化ってのはいかに頭が悪いかさらけ出しているようなもんです。天ぷら総理のお仲間ってのは、みんなこうなんだよね。そこに民主党の議員までお追従しちゃうんだから、民主党の復活なんて金輪際ありません。
で、その天ぷら総理はと言えば、昨日の夜もホテルの宴会場とやらで会食。お相伴にあずかったのは、NHK元会長、産経新聞社会長、日本経済新聞者論説委員、毎日新聞社名誉顧問といったマスコミのお歴々です。報道の自由度が韓国や台湾よりも下の世界59位ってのも納得です。
天ぷら総理・シンゾー一派とメディアの蜜月ってのは、つまるところ思想信条の自由、表現の自由といった一般大衆労働者諸君の権利の侵害につながっていくんでしょうね。表現の自由の侵害は、大抵の場合、まずは自主規制というカタチをとって始まっていく。イヌアッチイケー会長の「政府が右と言っていることを左と言うわけにもいかない」なんて発言は、露骨な現場への圧力そのものですから。
そうした規制は、すぐに一般にも広がって行くもので、たとえば東京都美術館が「展示中の造形作品が政治的だとして、作家に作品の撤去や手直しを求めていた」のはその典型です。「こういう考えを美術館として認めるのか、とクレームがつくことが心配だった」なんて都美術館副館長は言い訳してるけど、こういう美術館側の「考え方」こそクレームもんなんだね。ようするに、事なかれ主義で、美術館としてクリエイターを守るなんて発想はこれっぽっちもありません。おそらく、地方の美術館なんかでも、小さな展示会では同じようなことが起きてるんじゃないだろうか。
思想信条の自由の侵害ってのもジワジワと押し寄せているようで、今回の都知事選で脱原発派を応援した文化人は使うな、なんてお達しが出たという噂もチラホラ。で、一般大衆労働者諸君にもそうした魔の手は伸びてます。宇都宮では次世代型路面電車導入に反対する団体が3万人の署名を集めて住民投票の直接請求をしたところ、自民党系市会議員かがその名簿に載っていた知人に署名した理由を糾したあげく、「内容が分からないまま署名した市民がいた」って市議会で発言したそうだ。これがキッカケかどうかはわかんないけど、住民投票は否決されんだとか。
さらに、同じ栃木県の野木町というところでは、町営保育所民営化反対の請願に署名した住民に町議会議員が「どうして署名した」って聞いて回ったってさ。で、「いやあ、頼まれたからさ」って返事をいいことに、「署名の信用性を疑わなくてはならない」って意見書を提出したんだとか。いやはやです。
こうした議員による住民チェックってのは、そもそもが違法なんじゃないのかねえ。そんな権利は議員にはないんじゃないの。戦前の向こう三軒両隣じゃあるまいし、住民の思想信条調査みたいなもんでしょ、こういうのは。しかし、「ちょいと頼まれてさ」ってことを引き合いに出して請願にクレームつけるんだったら、そもそも組織票に頼った選挙だって問題になりますね。「知り合いに頼まれたから投票した」なんてのは、組織票選挙では日常茶飯ですから。
・宇都宮など2自治体 議員民意を監視 住民の署名本人に真意確認
それはともかく、議員の本分たる行政のチェックもしないで、住民監視にうつつを抜かすなんてのは言語道断だ。我が町会でも、レイシスト知事の時代に「東京オリンピック誘致」のための署名なんてのが回ってきたことがあって、くろねこはバッテンつけてやったんだが、まさか区議のセンセーがその署名リストを回覧して、危険思想人物チェックなんてしてないでしょうねえ。へたすると、お隣さんとも気軽に話が出来なくなる時代がすぐそこまで来てるかも・・・おお、こわッ!
| 固定リンク
« 宇都宮君、一本化批判はもういい加減にしたらどうだ&天ぷらの次はフレンチ。安倍晋三、連夜の飽食。 | トップページ | 天かす総理の周りにはどうしてこうも悪態つくのが得意な野蛮人が多いのだろう。類は類を呼ぶってことか。 »
「憲法改正」カテゴリの記事
- ヘタレ総理がビデオメッセージを寄せた改憲派集会の主催は「日本会議」ということをメディアはどうして報道しないのだろう!! (2023.05.04)
- 「緊急事態条項」を災害や感染症にからめてお気楽に語る政治家やメディアの意図するところに要注意!!(2023.05.03)
- 福島第一原発地下に「1時間あたり4.4シーベル、2時間で人間が死亡する線量」の土のうが放置・・・回収の目途立たず!!&「日本人力士が弱くなったのは憲法のせい」(舞の海)・・・うわっ!!(2023.05.02)
- 「緊急事態条項ばかりを毎週議論するような運営は、参議院では行われてない。これは与党の筆頭幹事と小西議員が丁寧な話し合いを重ねた結果」(山本太郎)と緊急事態条項新設を喚きたてる「サル」どもを一喝!!&神奈川県知事に恥ずかしい不倫スキャンダル!! (2023.04.06)
- 「サル」発言はさすがに言い過ぎだが、「憲法をまじめに議論しようとしたら、毎週開催できるわけがない。衆議院の憲法審査会は、誰かに書いてもらった原稿を読んでいるだけだ」(小西ひろゆき)はその通りなんじゃないの!! (2023.03.31)
「安倍晋三」カテゴリの記事
- 安倍晋三を偲ぶ「改憲集会」に統一教会が動員・・・いまも続く自民党とのズブズブの関係をTBS『放蕩特集』がスクープ!!(2023.07.09)
- 安倍晋三の政治団体を私人の嫁が継承・・・2億4千万円を非課税で相続という世襲一族特権の裏技!!(2023.06.29)
- 「マイナンバー制度は民主党政権がつくった制度。『おまえが始めたんだろ』と言い返したくもなる」(河野太郎)・・・トラブッてるのはマイナンバーカードだから!!&安倍晋三を“神”に祭り上げる、なんともおぞましい神社建立計画があるらしい!!(2023.06.26)
- 総理秘書官のバカボンが公邸で親戚集めてドンチャン騒ぎ・・・安倍化が進む岸田一族の驕り!!&安倍国葬の情報公開請求に黒塗りの資料!!(2023.05.25)
- 「初めて攻撃の意図を持って撃ってきたとも言える」(小野寺元防衛相)・・・そんなことより不確かな情報でJアラートを発令するような防空システムの脆弱さこそ問題だろう!!&「安倍政治の意志を受け継ぐ」なんて輩に投票するともれなく統一教会もついてくる!! (2023.04.15)
コメント
電話も盗聴されてるんじゃないですか?
自衛隊もかなり監視体制を強化しているらしいし、公安も秘密保護法を手に入れたので、もう着々と準備完了へ向かっている最中でしょぅ。
大体金曜国会前デモを公安が大挙して監視しているなんてのが、異常なんだよね。大部分の人達がママ、パパさんと子供達や爺婆なのに、彼らが爆弾やサリン撒く訳ねだろううて、話なんだよね。
思想信条への抑圧とアジア各国での反日的教育開始の関連性に気付かない、アベジミンの闇の深さに懸念を感じる今日この頃です。
投稿: hotaka43 | 2014年2月20日 (木) 04時19分
議員には、署名簿を閲覧する権利があるんでしょうかね。
そんな暇があったら、いいか悪いか、自分の足、頭で考えろ、ってんだ。
ところで、「宗純」のコメントで「宇都宮への一本化が筋です」とありましたが、それは宇都宮側が考えたことであって、細川側からすれば「細川に一本化するのが筋だ」と考えていたから、結局両者並立になったんでしょう。
また、「ノーサイドを知らないのは細川だ」と言っていますが、これは宇都宮も同じでしょう。
で、最後に「これでは、今の共産党は選挙に負けて当然なんです」と言うのは意味深。
って、コメントにコメントしてどうすんだ、ということで本題。
軍国主義者も埼玉の上田もTPOを考えろって・・・。
被災住民をほっぽり出して、天ぷら食ったり、お遊びクイズ大会に出るんじゃねえ、ってんだ。
本当の戦争は知らんけれど、お前ら、ススメススメと兵隊を前線に送り出して、後方で芸者会をしている将校と同じだ。
クッソ。
投稿: 岡目五目 | 2014年2月19日 (水) 19時51分