「どこの国でも虐殺はあった」とか「拳銃自殺した右翼を礼讃」するとか、思想信条は個人の自由だからといって、立場もわきまえずになんでもかんでも言い散らかしていいってもんではない。ま、こんなひとを推薦したのは安倍晋三ですから・・・類は類を呼ぶってことです。
内閣府職員のゴムボート転覆死亡事件は、どうも緘口令が敷かれているらしく、本人の名前すらいまだにさだかではない。どんな陰謀がその背後にあるのか、国はどこまで関わっているのか、なにやらスパイ小説もどきの様相を呈してきたようで、興味津々、妄想が妄想を呼ぶワクワクの冬の朝である。
ところで、レレレのシンゾーがNHK乗っ取りを企んで送り込んだ“草”であるところの経営委員が凄いことになっている。売文を生業とする百田某は、ダボガミ君の応援演説で、「南京大虐殺はなかった」「戦争なんだからどこの国も虐殺はあった」てなことを吠えまくり、女の本懐は子育てと喚くどこぞの大学名誉教授は、朝日新聞に乗り込んで拳銃自殺した右翼・野村秋介を礼讃したあげく、「わが国の今上陛下は(『人間宣言』が何と言はうと、日本国憲法が何と言はうと)ふたたび現御神(あきつみかみ)となられたのである」なんてわけわかんない追悼文を発表していたそうだ。
思想信条は個人の自由だからご勝手にってなもんだが、だからと言って立場もわきまえずに思ったことをなんでもかんでも言い散らかしていいってもんではない。もっとも、こういうひとたちを選んだ本人が、「分別」や「良識」とは無縁の無教養な男で、国会質疑でも質問の主旨をはぐらかし、相手をやりこめることに夢中になるような輩ですから、ま、類は類を呼ぶってことです。
「戦後レジームからの脱却」ってのは、つまるところ「アンシャンレジームへの回帰」ってことなんだね。イヌアッチイケー会長やNHK経営委員による一連の野蛮な発言ってのは、その象徴ってことです。「アベ様のNHK」を阻止するためにも、「そうだ、選挙に行こう」がいかに大事か胸に刻む今日この頃なのだ。
| 固定リンク
« 文楽の補助金はけちるくせに、6億円かけて再選挙とはこれいかに。 | トップページ | 「安倍政権打倒が社是」って、朝日新聞も買いかぶられたものだ。にしても、こんな発言する輩は、政治家のクズというよりウンコです。 »
「NHK」カテゴリの記事
- 統一教会がNHKドラマ『危険なささやき』放送中止の抗議文!!&NHKスペシャル『冤罪の深層』が暴く公安警察のデッチ上げ体質!!(2023.09.27)
- 【参議院選挙】まるでマッチングアプリみたいな、NHKをはじめとするマスコミ各社の「ボートマッチ」に要注意!! (2022.06.25)
- ロシアが入国禁止の日本人リスト発表・・・安倍晋三がリスト落ち。プーチンと同じ夢見たお返しか(笑)&日本の報道の自由度ランキング、ハイチやケニアよりも下の世界71位に!! (2022.05.05)
- NHKがテロップ捏造で懲戒処分・・・この事件の本質はそこじゃないた。誰がどうやってどんな意図で捏造したのか、それが問題だ!!(2022.02.11)
- テロップ捏造で、NHKが島田監督に謝罪・・・それよりも、NHK、河瀬監督、島田監督か揃って記者会見して、説明責任果たすのが先だろう!!(2022.01.25)
コメント
はじまして、いつも『そーそーそうだよ!』と感心して拝読しております。
昨今の日本人の右傾化レベルは酷いと思い投稿いたしました。
一昔前の日本はこうじゃなかった。。
『まともな知識人』はどこいったの?と思います。立花隆さん、澤地久枝さんとか半藤和利さんは今の日本をどう感じているのでしょうか。。そうだ城山三郎さんにも生きかえってほしいです。
日テレとか産経は下品な右翼コメンテーターとか。。そんな人ばっかりで反吐がでます!
とにかく今の日本はおかしい。そもそも
先の大戦など日本がしかけた侵略戦争以外の何ものでもないのに侵略、防衛が
『五分五分の議論』になっている事に恐怖すら感じます。
今まで『教育』より『経済優先』できた戦後のつけが今きているのだと思います。
保守というか右翼的な人に投票し続けた国民、そしてそれをやり過ごしてきたマスコミの罪はとてつもなく重いと思います。
そもそも源田実とか辻まさのぶとかに投票して当選させてしまう感覚がわかりません。
(古い話ですが)
だから日本人の右傾脳は今に始まったことではない。。
長文、脈絡のない文章失礼いたしました
m(__)m
すいませんが、何回も同じ文章を送っているかもしれません。
投稿: けん | 2014年2月 7日 (金) 20時10分
もうね、呆れて物も言えません。一昔前だったら上へ下への大騒ぎですよ。
時代は確実に変わりましたね。反日的な事を言おうもんなら、下手すりゃ個人情報までネットで晒される時代ですからね。
いやいや恐ろしい日本になったものです。
軍国主義者のボンボン晋三が未だ支持率5割を超えている摩訶不思議な世の中。
ある人のブログに「日本は何故、戦時中の時代を懐かしむのか」と言われたそうですが、まさに、そういった時代に突入しそうで先行き真っ暗な思いで日々過ごしております。
にしても、また晋三は外遊するそうですね。はよ中国、韓国へ行けや!まぁ、行かないでしょうけどね。
投稿: オクやん | 2014年2月 5日 (水) 19時12分
「籾殻」も百田も長谷川も安倍の「草」であることには同意。
百田も長谷川も戦後生まれだが、戦後生まれがどうしてこんな
極右になってしまうんだろうか。これこそ真の「平和ボケ」か。
長谷川の「現御神」もさることながら、「言うこと」を「いふこと」、
「い」を「ゐ」、「言おう」を「言はう」なんて旧仮名遣いだ。
こいつは、真から天皇を元首ではなく「現人神」にしたい極右だ。
こんなヤツにNHKの経営を任せたら、嘘と捏造と欺瞞も平気な
大本営になっちゃう。
で、命がけで放送の自由と言論の自由を守らにゃあならない日放労は、以下のような甘っちょろい見解を出して、経営の責任にして幕を引きたいらしい。
「日放労見解」
(略)
公共放送局のトップが国会で異例の答弁を求められるという、NHKの運営に政治が強く関わる事態となったことは、今後の自主自立について禍根とならないか、危惧せざるをえない。
(略)
会長の記者会見でのさまざまな歴史観や見識といった「個人的な見解」はひとまず措くとしても、「不偏不党」という言葉の理解や、国際放送における放送の自由、放送局のみならず市民の「知る権利」に関わる特定秘密保護法への向き合い方などについて、公共放送がどのような姿勢をとるのか。取材・制作の現場にとっても視聴者にとっても最も根幹となるところをきちんと説明する必要がある。
権力から独立し、公正中立を旨として放送を出すNHKとしての信頼をより確立しなければならない。同時に、自主自立を経営がどのように捉えているかという見解は、現場にとってもきわめて重要だ。これを明確にすることは経営にとって喫緊の責務といえる(以上)。
その昔、日放労は、ロッキード事件で保釈中の田中角栄を訪問した会長を首にした実績がある。
「権力に屈せず、大衆とともに歩み、大衆に一歩先んじる(二代会長・高野岩三郎)の社是は何処へいった。
ああ、また長くなっちゃった。
投稿: 岡目五目 | 2014年2月 5日 (水) 17時19分
これからは犬HK国旗掲揚時に、天皇皇后の写真が飾られるんだろうなぁ。その前でひれ伏す、委員や会長とアベのジミン達にイスハラとイスン達。おっと、忘れてたミ~ンナの奴らもだ。
でもねェ、回復の日のバンザイに天皇の迷惑そうな顔と皇后の困惑した顔、思いだせよ、って言いたいね。ホント可哀そうだったなぁ。何であんなにサッサッと帰ったか、訳ってんのか、って言いたいね。
投稿: hotaka43 | 2014年2月 5日 (水) 16時51分