« 集団的自衛権行使容認で自民党が揉めてるってことだが、ようは閣議決定是か非かっていう手続き論してるだけです。そこを抑えておかないと、うっかり「改憲」ムードに乗っかっちゃうことになるからご用心、ご用心。 | トップページ | 子育ての現場が低賃金であえいでいるのに、産業競争力会議が画策する準保育士が導入されたらもっと悲惨なことになるだろう。 »

2014年3月19日 (水)

日本のトップが天ぷら野郎ですから、地方の首長にもヘンタイなひとたちが増えてるようです。日本が壊れていくわけだ。

 プーチンのしたたかな「積極的平和主義」のおかげで、レレレのシンゾーは右往左往。アメリカとEUの経済制裁に追従するわけにもいかず、かといって北方領土で足元見られちゃってるから独自制裁なんてできるわけもなく、結局は誰にも相手にされずに一人蚊帳の外ってわけです。

 ところで、山梨市が社会学者の上野千鶴子女史の講演会を、市民の一部からクレームがついたってんで中止にしたってことは日曜日のエントリーで紹介した。ところが、抗議が殺到して、とうとう市長が白旗上げちゃいました。で、その言い訳が凄い。「ここだけの話だが、職員が勝手に上野先生に断りのメールを入れた」って、抗議署名を手渡した市議にのたまったそうだ。

 この市長は、東京新聞「こちら特報部」によれば、「『ジェンダーフリー思想から家庭の絆を守る』とうたう民間団体『日本会議地方議員連盟』の正式会員」なんだとか。こりゃあ、確信犯ですね。なんてったって、上野女史はジェンダーフリーの旗振り役でもあるんだから、ひょっとすると市民のクレームってのに市長も一枚噛んでたりして・・・って、これは妄想ですから、念の為。

上野千鶴子さんの講演中止を撤回 山梨市民会館で開催

 この山梨市の市長に限らず、地方自治体の首長って、どうもおかしなひとが増えているような気がしてならないんだが、これまた昨日の「こちら特報部」の記事なんだが、秋田県のにかほ市の市長が、「選挙の対立候補の関係者が関わる団体の補助金をカットしたり、関係会社の市発注工事の指名競争入札から外したり」と、報復行動を繰り返しているんだとか。でもって、この市長の言い草がまたふるっている。「選挙戦で誤った数字に基づいて市政を批判された。社会的な責任を取ってもらった」そうです。選挙戦で批判したら社会的責任取らされるのか。こういうのを弾圧って言います。

選挙報復か 波紋広がる にかほ市長、指名外し・補助金減額

 こうなると、組長の座をめぐるヤクザの抗争みたいなもんですね。負けた相手はとことん潰すってわけです。地元のボスが牛耳る地方政治の典型なんだろうけど、レレレのシンゾーが政権に復活して以来、首長の横暴な振る舞いってのがやけに目立つようになってきたのは何故なんでしょう。レレレのシンゾーについて、「公」ではなくて「私」を優先している、と植草一秀氏がブログで指摘していたが、地方の首長たちも同じように「私」だけで政治ごっこしてるってわけね。日本が壊れていくはずだ。

・植草一秀の『知られざる真実』
外交の私物化が日本と安倍政権を窮地に追い込む

|

« 集団的自衛権行使容認で自民党が揉めてるってことだが、ようは閣議決定是か非かっていう手続き論してるだけです。そこを抑えておかないと、うっかり「改憲」ムードに乗っかっちゃうことになるからご用心、ご用心。 | トップページ | 子育ての現場が低賃金であえいでいるのに、産業競争力会議が画策する準保育士が導入されたらもっと悲惨なことになるだろう。 »

安倍晋三」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本のトップが天ぷら野郎ですから、地方の首長にもヘンタイなひとたちが増えてるようです。日本が壊れていくわけだ。:

« 集団的自衛権行使容認で自民党が揉めてるってことだが、ようは閣議決定是か非かっていう手続き論してるだけです。そこを抑えておかないと、うっかり「改憲」ムードに乗っかっちゃうことになるからご用心、ご用心。 | トップページ | 子育ての現場が低賃金であえいでいるのに、産業競争力会議が画策する準保育士が導入されたらもっと悲惨なことになるだろう。 »