理研の笹井センセイの記者会見を一言で言えば、「巧言令色少なし仁」ってところか&「守ろう平和憲法」というメッセージが「議論があるテーマ」だからって自主規制する世の中の風潮は危うい。
理研の笹井センセイの記者会見から咄嗟に思い浮かんだ言葉が「巧言令色少なし仁」であった。物は言いようで、ようするに「責任ないんだよね」ってことを遠まわしに言ってるようなもんなんだね、あの会見は。でもって、笹井センセイの話を聞いてると、結局のところSTAP細胞というのは「高度な仮設」ってことなんだけど、だとしたらそもそもネイチャーに発表するようなレベルではなかったってことになるんじゃないのか。ドクター小保方の凡ミスを糾弾する以前に、こんなものを世界的な発見であるかのように発表した理研そのものの責任が問われてしかるべきなのじゃなかろうか。
それにしても、なんで皆さん個別に会見するんだろう。チームなんだから、論文に関わったセンセイが一堂に会して会見するのが筋ってもんだろう。ちなみに、昨日の笹井センセイの会見のショバ代は理研が出したとさ。てことは、税金の一部が使われたってことか。身銭でやれ。
そんなことより、憲法や原発をテーマにしたイベントなどの後援を拒否する自治体がどんどん増えていることの方が問題だ。なんでそんなことになってるかというと、たいていが保守系議員からのクレームらしい。「政治的な中立性が保てない」ってのがその理由なんだが、その背景には政治の右傾化があることは間違いない。体のいい圧力ですね。で、変に揉めて、ヘイトスピーチ集団なんかに押しかけられるのも面倒だからってんで、そうした圧力に自治体は結果として屈服しちゃうわけですね。
で、笑っちゃうのが、そうした流れの一環なんだろうね、憲法記念日のために護憲をPRするメッセージを描いた土佐電鉄の路面電車が、突然運行中止になったそうだ。この路面電車は今年に始まったことではなくて、もう何年も前から走らせていたもので、なんで今年に限って中止になったかというと、改憲論議が活発化しているいま、「意見広告と取られかねない」からなんだとか。
土佐電鉄の内規では意見広告は禁じられてるけど、「昨年まで『国民の義務として憲法順守をしよう』との趣旨で認めていた」っていうから、それは立派な見識というものなのだ。それが今年は、「議論があるテーマについて、公共交通が一方の意見を流すのは本意ではない」ってなっちゃったってんだから、レレレのシンゾーのご意向が隅々にまで行き渡りつつあるという証拠ですね。「守ろう平和憲法」というメッセージが、「議論があるテーマ」になっちゃってるんだから、こりゃあ恐ろしいことです。
こんな具合にして、次第に世の中が息苦しくなって、気付いた時には言論弾圧が罷り通る時代がやってくるってわけか。でもって、レレレのシンゾーの教育改革によって、「愛国心のために血を流す」若者が増えていって、いずれは・・・。
「歴史から学ばぬ者は、歴史を繰り返す」と看破したエドマンド・バーグの言葉は、レレレのシンゾーにこそ似つかわしいと思う今日この頃なのだ。
| 固定リンク
« ロクでもない政治家とそのお友だちが語る「戦争」に、なんで新聞・TVはこんなにも寛大なのだろう。そんなに「戦争」したければ、まずは「総理からどうぞ」。 | トップページ | いまさらではあるけれど、解釈改憲強行しようとしている政治屋と酒食を共にする新聞社幹部の無神経&天ぷら総理が高級中華料理に舌鼓している間に、「地下水バイパス」から基準値超えのトリチウムが・・・。これが「アンダーコントロール」の実態か。 »
「憲法改正」カテゴリの記事
- 「緊急事態条項を軸にした改憲」を迫る国民・玉木と維新・馬場!!&自民党の買春疑惑政務官を「能力あれば職務継続していい」と擁護する福祉法人乗っ取り疑惑の維新代表!!(2023.10.26)
- ヘタレ総理がビデオメッセージを寄せた改憲派集会の主催は「日本会議」ということをメディアはどうして報道しないのだろう!! (2023.05.04)
- 「緊急事態条項」を災害や感染症にからめてお気楽に語る政治家やメディアの意図するところに要注意!!(2023.05.03)
- 福島第一原発地下に「1時間あたり4.4シーベル、2時間で人間が死亡する線量」の土のうが放置・・・回収の目途立たず!!&「日本人力士が弱くなったのは憲法のせい」(舞の海)・・・うわっ!!(2023.05.02)
- 「緊急事態条項ばかりを毎週議論するような運営は、参議院では行われてない。これは与党の筆頭幹事と小西議員が丁寧な話し合いを重ねた結果」(山本太郎)と緊急事態条項新設を喚きたてる「サル」どもを一喝!!&神奈川県知事に恥ずかしい不倫スキャンダル!! (2023.04.06)
「STAP細胞」カテゴリの記事
- お仲間集めた検証委員会なんて「みんな一生懸命やった。感動した」で終わりです&ODA新大綱閣議決定。およそ軍隊において、非軍事分野なんてものがあるんだろうか&小保方君に責任おっつけて、お偉いセンセイ方は遁走。(2015.02.11)
- STAP細胞騒動でとうとう・・・ホッとしてる奴もいるんだろうね&「倉庫を整理していて偶然見つけた」・・・袴田事件でまた検察が三文ミステリーまがいのデタラメなことを。(2014.08.06)
- STAP細胞論文の改竄を糾弾したセンセイが、自分でも画像改竄してたってね。おお、恥ずかしい&「バラクって仕事の話ばっかなんだぜ」って安倍晋三が愚痴ったらしい。遊びに来たとでも思ってたのか、この男は。。(2014.04.26)
- 理研の笹井センセイの記者会見を一言で言えば、「巧言令色少なし仁」ってところか&「守ろう平和憲法」というメッセージが「議論があるテーマ」だからって自主規制する世の中の風潮は危うい。(2014.04.17)
- 安倍晋三の一句に絶句&内閣法制局が集団的自衛権の「限定行使」で動き始めたようだ&山中教授の冷静なコメントにちよいとホッとする。(2014.04.13)
コメント
笹井の言い分も、なんか切れが悪いんだよねェ。
「理研」が去年の10月に特許を申請しているらしいから、「利権」に絡んでいる?
小保方も、師匠の「バカンテイが「お出で」といってるらしいから、さっさとアメリカに渡ったら?これでまた、若い頭脳が流出し、日本の科学界が空洞化する。
ところで、鹿児島の志布志で乳酸菌飲料を売りまくっている飯山一郎が、小保方が言う弱酸性溶液というのは乳酸菌液のことで、熊本大学のなんたらかんたら研究部の太田訓正准教授が、この乳酸菌液をつかってSTAP細胞の生成に成功した、と・・・・。
「早く、公表せんかい」とお怒りです。
おまけ
忖度政治がはやって、物言えぬようになったら、唇が寂しがる。
春にして、唇寒し、浮世かな
投稿: 岡目五目 | 2014年4月17日 (木) 15時17分