代表は党首討論の猛練習を吹聴し、元代表は「集団的自衛権はちゃんと限定したんですよ」って天ぷら野郎の言葉を真に受けちゃうし、これじゃあ話になりません。とっとと解党しちまえ。
昨日に続いて、今朝も東北で震度4の地震。たいていの場合、みんなの記憶が薄れた頃にひと揺れがやってくる。自然を舐めんなよってサインなのかも。
そんな自然のサインもなんのその、原発再稼働に向けてこの国はまっしぐら。そんな原子力村の暴走はもちろんのこと、レレレのシンゾー一派の国を危うくする乱心ぶりまで指を咥えてただ見ているだけなのが民主党だ。で、その代表であるカバ男・海江田君の話題が久しぶりにニュースで流れたと思ったら、なんとまあ党首討論のリハーサルやってたんだとか。なんか腰が砕けちゃうなあ。
この危急存亡の時に、党首討論の練習だあ。何を寝ぼけたことやってるのかねえ。ていうか、そんなことはひっそりと、誰にも見せないところで、それこそ隠れた努力に励むべきもんなんだね。それなのにインタビューでは、「反論された時のことも想定して練習しました」なんて、それこそ手の内を明かすようなことまで、うれしそうに応えてるんだもの、こんなのが野党第一党の代表だもんね。しょせんは、バブルの財テク評論家がお似合いです。
でもって、フランケン岡田君もやってくれてます。レレレのシンゾーが国会会期内に集団的自衛権行使容認を閣議決定しようとしているってのに、「社民党や共産党のように、集団的自衛権の行使容認に反対、批判だけしていたら、政府・与党とは議論にならない」なんて気の抜けたサイダーみたいなことを平気でのたまっちゃうんだね。違うだろう。いま、一般大衆労働者諸君が野党に求めているのは、集団的自衛権行使容認に「YES OR NO」なんですね。ここにグレーゾーンはありません。原発もしかりです。
ああ、それなのに、それなのに、です。悲しいかな、レレレのシンゾーに擦り寄られて、「安倍首相が(5月28日の)衆院予算委員会の集中審議が終わった後、(その日質問した)私の方に来られ、『ちゃんと限定したんですよ』と言われた。今までのところ、話がちょっと行きすぎだなと制約する方向になってきている。国会での議論なんかが効いているんだろうと自負している」なんてことを自慢しちゃう始末だ。
フランケン岡田君は「ちゃんと限定したんですよ」なんてレレレのシンゾーの言葉を真に受けちゃうし、カバ男・海江田君は党首討論の猛練習。これじゃあ話になりません。この調子だと、党首討論の練習がニュースになったのも、実は馬鹿にされてるんだってことに気付いてないんだろなあ。ため息ばかりの月曜の朝とあいなったのでありました。
・植草一秀の『知られざる真実』
民主悪徳10人衆は民主党を自主離党すべきだ
| 固定リンク
« 維新もみんなも集団的自衛権行使容認に積極的で、民主党のなかにもそんなのがゴロゴロいる。本籍自民党の政治屋ばかりで、野党再編なんてチャンチャラおかしい。国民を舐めるのもいい加減にしろ! | トップページ | 「武力行使を目的として自衛隊を海外に派遣することはない」(安倍晋三)なら、集団的自衛権なんていらないじゃん。お話にならないとは、このこった。 »
「民主党」カテゴリの記事
- 民・維新党が党名公募。ズレてんなあ&「小沢元代表さえ来なければ、あとは全部、私はのみ込もうと思っている」(野田元首相)。オメーが出て行け!&東京五輪に汚職疑惑+新国立競技場に聖火台がない?!(2016.03.04)
- 共産党は参議院選挙で1人区の立候補取り下げ。気合入ってるなあ。それなのに、民主と維新は新党だなんだと国民そっちのけで談合する阿呆くささ。(2016.02.23)
- 「各地方で民主党が中心になって擁立した無所属候補を、後から共産党が応援することはあっても、最初からその輪の中に共産党があるのは違う」(神津連合会長)。こいつら何もわかっちゃいない。だめだ、こりゃ&岸井降板。TBSは死んだね。(2016.01.16)
- 「共産党が安全保障関連法案廃止を目的とした暫定的な連立政権構想を撤回することが選挙協力の前提になる」(岡田克也)。イカれた野郎だ。いつまでも言ってろ。(2015.10.29)
- 志位君がラブコールを送り、小沢一郎が檄を飛ばしても、笛吹けど踊らないフランケン岡田。結局は、民主党が安倍ペテン政権の生みの親であり、育ての親でもあるってことなんだね。(2015.10.24)
コメント
追伸
和製ヒトラーは、この席で「集団的自衛権の行使にともなう海外派兵は、憲法上禁じられている」と、何が何だか分からんことをのたまわっているが、それじゃあ集団的自衛権云々なんぞやめればいいのだ、と心優しい「岡目五目」は思うのだ。
で、政府・自民党は「自衛隊の活動に一定の歯止めをかける「指針」を決める」んだそうだが、憲法は歯止めにならなくて「指針」が歯止めになるなんぞ、全く嘘の何倍もの欺瞞だ。
投稿: 岡目五目 | 2014年6月 9日 (月) 23時02分
和製ヒトラーが、参議院決算委員会で「武力行使を目的に自衛隊を外国の領域に派遣することは原則ない」と言ったとNHKが伝えたが、「原則無い」は「原則」であって「例外はある」ということか?
で、武器・弾薬・兵員輸送など後方支援についてはなーんも言っておらんけれど、これは許されるということか?
また、機雷の除去については、国際法上合法だ、と言ってるが、
機雷を敷設した海域は戦闘海域ではないのか?
ところで、同じNHKが和製ヒトラーの支持率が先月より4ポイント下がったものの52%という調査結果を発表したが、自民党支持率が37%というのになんでこんなに高いのだ。
もっとも、他の内閣より良さそうが34%もあるそうだから、野党の不甲斐なさも透けて見える。
集団的自衛権の行使に、反対33%、賛成22%。
最小限度の行使でも、納得できないが31%、納得できるが25%で、どちらとのいえないが40%もある。
和製ヒトラーの口先に惑わされないように、この40%に淡い期待!
投稿: 岡目五目 | 2014年6月 9日 (月) 22時14分