安倍晋三の「美しい国」とは「美国」ってことだったのか。アメリカに顔向けた政策ばかりのはずです&東京オリンピック会場計画見直しねえ。マキゾエとシンキロー森とでどんな談合したんだろう。
集団的自衛権はもとより、残業代ゼロ、法人税減税、混合診療の拡大、さらには外国人メイドに至るまで、レレレのシンゾーのやることなすことって、どうしてこうも乱暴狼藉が目に余るんだろう。結局のところは、人間性の問題なんだろうね。なによりも、他者に対する敬意というものが微塵もない。あるのは、爺さんへの妄執だけ。オヤジの晋太郎ですら、おそらくこの男にとっては取るに足らない存在なんでしょう。オヤジのことを口にすることが皆無なのが、それを如実に物語っています。
そんな乱暴な手口で推し進める政策のひとつひとつが、すべては外資、つまりはアメリカに顔を向けたものなんだね。こういう男が語る「美しい国」とは、ようするに「美国」ってことで、つまり中国語表記でいけばアメリカってことですから。なんか、判じ物みたいだけど、ま、そういうことです。
で、集団的自衛権なんだが、昨夜は公明党の国交大臣、太田君とフレンチレストランで会食したってね。どうにかこの国会中に閣議決定したいもんだから、その時は署名してくれよ、ってお願いしたんだろうが、果たして公明党はどう転ぶのか。それにしても、公明党の踏ん張りに期待するしかないって状況には、涙が止まらない今日この頃なのだ。
ところで、東京オリンピックなんだが、マキゾエ君が会場整備計画の見直しをブチ上げたようだ。葛西臨海公園に建設予定だったカヌー・スラローム会場も再検討の対象になっているらしい。新国立競技場の建設も見直すなんてことになったら、そりゃあ拍手を送りたいところだが、シンキロー森と協議を重ねてきた結果というところがどうもひっかかる。シンキロー森にとっては、ここが最後の稼ぎ場所でもあるだろうから、そんな簡単に利権を手放すとも思えないし、その裏にいったいどんな思惑があるのか、もうちょいと様子を見ないとなんとも言えませんね。
| 固定リンク
« 「武力行使を目的として自衛隊を海外に派遣することはない」(安倍晋三)なら、集団的自衛権なんていらないじゃん。お話にならないとは、このこった。 | トップページ | 一強多弱と新聞・TVは揶揄するけれど、安倍晋三の乱暴狼藉を無批判に垂れ流すメディアの御用ぶりこそ国民は呆れてる。 »
「安倍晋三」カテゴリの記事
- 「安倍首相との会食後に商品券」・・・ああ、やっぱりな。すべての元凶はこの男か!!(2025.03.21)
- 安倍晋三銃撃事件の山上容疑者の公判が開かれることなく3年の拘留って、いくらなんでも常軌を逸している!!(2025.01.05)
- 2025年、この国の底はどこまで抜けていくのだろう!!(2024.12.31)
- 選挙支援確認のため「安倍晋三と統一教会トップが自民党本部で面談」が発覚・・・「党として教団との組織的な関係はない」は嘘だった!!(2024.09.17)
- 「定年延長に関する法解釈の変更は黒川氏のためと考えざるを得ない」(大阪地裁)・・・東京高検検事長の定年延長に関する文書開示を命じる判決!!(2024.06.28)
「東京オリンピック」カテゴリの記事
- 「IOC委員に官房機密費で贈答品」(馳浩・石川県知事)→「IOCの倫理規定」違反の疑いで炎上→「誤解を与えかねない不適切な発言」で撤回←イマココ (2023.11.18)
- 「人件費は1人1日20万円」で仕事はお茶汲みの東京五輪の闇(TBS『報道特集)』・・・人材派遣の中抜きと同じ手口で公金横領した広告代理店!!(2023.03.05)
- 東京オリ・パラ談合で大会組織委元次長逮捕・・・もう一人の森のXデーはいつ!?&「左翼勢力が既成の家族、伝統的な価値観を粉砕する運動をしている。LGBTの方々がその先方を担がされている」(西田昌司)・・・イカれてるなあ!!(2023.02.10)
- 「五輪テスト大会の入札談合疑惑」は、東京オリ・パラを私物化した「電通の闇」(郷原弁護士)を暴く一里塚となるか!!(2022.11.22)
- 東京五輪汚職事件で逮捕の大会組織委員会元理事の関連会社から長島昭久議員(自民)に55万円の献金!!&政治とカネでドロドロの寺田総務大臣、今日にも更迭か!!(2022.11.20)
「集団的自衛権」カテゴリの記事
- ホルムズ海峡がきな臭い! イラク戦争の二の舞か!?&映画『新聞記者』は内閣情報調査室告発がテーマでもある。恐い映画だけど、必見!!(2019.07.11)
- 加計孝太郎との交遊を突っ込まれて「ゴルフがいけないんですか。ゴルフはオリンピック競技にもなっていて・・・」(安倍晋三)。だめだこりゃ!!&シナイ半島の多国籍軍に陸上自衛隊派遣を検討!!(2018.09.18)
- 「存立危機なら迎撃可能」(小野寺防衛大臣)。敵意剥き出しの米朝の下卑た言葉のどつきあいを諫めるのが日本の役割だろうに・・・この国には外交ってものがない証拠だ。(2017.08.12)
- いよいよ安保法制=戦争法による本格的な軍事訓練開始。網タイツの防衛大臣に戦争行かされちゃたまらんな。(2016.08.25)
- 三宅洋平君とペテン総理夫人の沖縄・高江への道行き。政治的意図があろうとなかろうと、その無神経さにはただただ鼻白む&駆け付け警護がいよいよ本格化!?(2016.08.08)
コメント
いつからよくできた人、徳がある人といった言葉が使われなくなってきたのだろう。
今や人を評価する基準とは年収や肩書きであるのが当たり前。
政治家なんていうものは古代ギリシャよりろくでもなかったから致し方ないが、今日では役人、学者(医者含む)、企業家、マスコミ、一般市民までと、事の中心は金と権力。
これらの人々が選んだのがあの政治家たちなのだから、人間性がアレなのは当然といえば当然かもしれない
。
投稿: キラク | 2014年6月12日 (木) 02時12分
確かに首相の一日の動静で、昨夜の国交省の太田大臣との会食は明らかに集団的自衛権に関するものでしょうね。
まぁ、でも彼1人の一存では決めきれないとは思いますが。
自分の予想では今国会での決議は見送り、次回の国会冒頭で熟慮の熟慮を重ねた結果、とかのパフォーマンスですんなりと閣議決定すると思われます。見送った時点で、次の国会開催時には署名するから、との裏取引が透けて見えますね。
で各地で憲法違反ということで提訴が行われることになるでしょう。
独裁者の為に、この国は美しいどころか醜い国になりつつありますね。
仰る様に、特定秘密保護法案、残業代0法案、混合診療、法人税減税、消費税10%上げ、TPP関税撤廃と、この国の独裁者は国民にとって百害あって一利なしの人間です。それに高支持を与えてる国民も一蓮托生と言えましょう。
投稿: オクやん | 2014年6月11日 (水) 13時09分