ハマスがイスラエルの原子力施設にロケット弾発射。それなのに、火力発電所のトラブルにかこつけて電力不足を煽って原発推進のひとたちがいる。
どうも右肘の調子が悪い。関節炎で2、3週間前に水がたまって、医者からは関節の炎症がおさまれば水がたまることもなくなる、って言われてホッとしていたんだけど、確かに水がたまったことによる腫れは治まってきたものの、今度は肘の痛みがひどくなってきちまった。う~ん、老化とはこういうことか・・・とひとりで感心してたら、カミさんが一言。「とっとと医者行ったら」。そんな、台風一過とはいかない朝である。
台風といえば、福島第一に影響はないのだろうか。そんなことを心配していたら、ハマスがイスラエルの原子力施設にロケット弾3発をぶっ放したってね。被害はなかったっていうけど、ついに来るものが来たってことです。
・原子力施設狙いロケット弾、ハマス イスラエルはガザ空爆継続、死者80人に
有事の際は云々かんぬんってレレレのシンゾーは喚くけど、原発にミサイル撃ち込まれたら、もうそれだけで一巻の終わりなんだよね。そんな時に、集団的自衛権なんか何の意味も持ちません。ああそれなのに、秋には川内原発再稼働しそうだし、経団連の酒鬼薔薇会長は「原発再稼働は国民全体の願い」なんてほざくし、レレレのシンゾーは原発セールスに躍起になってるし、いまそこにある危機に対してまったくの無防備なんだから、机上の戦争屋てのはまったくもって能天気なもんです。
イスラエルの原子力施設にロケット弾が発射されたってのは、けっして対岸の火事ではなくて、明日は我が身ってことも簡単に想定できることなんだね。だからこそ、いまのうちにエネルギー政策の転換を図らなくちゃいけないってのに、原発維持・推進の世論を煽ろうってんでしょう、火力発電所にトラブル続出なんてニュースが飛び交っている。でもって、夏の電力不足が心配だなんて理屈をこねまわしつつ、だから原発は必要なんだよって持って行こうとしているわけです。
・「老朽火力」トラブル相次ぐ 夏の電力供給は綱渡り 橘湾1号機停止
でも、集団自衛権で、仮に自衛隊が中東に派遣されて、アメリカの戦争に参加でもしてごらんなさい。イスラムにとって日本は敵対行為をしたってことになるから、当然のごとくテロの対象になります。丸裸の原発は格好のターゲットですね。原発に突っ込むぞ、って脅しかけるだけでも、充分な効果があります。原子力村は、そんな時でも、世界最高水準の安全技術があるから大丈夫ってホラ吹いてたりして。
「原発にテロ」が現実味を帯びてきたいま、やっぱり世界はカタストロフに向かってまっしぐらってことなんでしょうか。
| 固定リンク
« 制裁一部解除したのにミサイル発射されちゃって、拉致被害者を駆け引きの材料に使った罰があたったね&集団的自衛権の影に隠れて司法改革じゃなくて捜査権の拡大を議論してたようだ。 | トップページ | NHKを恫喝したレレレのシンゾー一派ってのは、なんとまあケツの穴が小さいひとたちなんだろう。戦争になったら真っ先に逃げ出すのはこういうタイプです。 »
「原発」カテゴリの記事
- 自分を支持しない市民を「こんな人たち」呼ばわりしたカルト宗教の広告塔を「国葬」にするとは、とことん舐められたものだ!!(2022.07.15)
- 自民党改憲草案と統一教会系反共団体・勝共連合の運動方針がピタリと一致・・・一心同体ってことか!!&東京地裁が東電旧経営陣に13兆円の賠償命令!!(2022.07.14)
- 政策アンケートに「改憲」以外無回答のおニャン子候補が「事務局責任者が~」と言い訳してさらに炎上中!!&電力大手9社の株主総会で、脱原発提案をすべて否決!!(2022.06.29)
- G7で発展途上国のインフラ整備に8・8兆円超のばら撒きを約束・・・自民幹事長が年金カットで脅したくせに、どこにそんな金がある!!&「電力逼迫」キャンペーンは原発再稼働の一里塚!!(2022.06.28)
- 「津波対策講じても事故は防げなかった可能性が高いから国の責任は認めない」(最高裁判決)・・・「想定外の津波は対策しても無駄」って言ってるようなもので、だったら原発動かすのはもはや犯罪だろう!!(2022.06.18)
コメント
函館市が、津軽海峡を隔てて目と鼻の先にある「大間原発」の工事差し止める求める訴訟の裁判が始まりました。
大間原発は、函館市まで直近で23㎞、市の中心部までは30㎞余。従って、防災対策を否応なく立案しなければならないわけですが、何よりも問題なのは、津軽海峡が国際海峡になっていて公海から沿岸まではわずか5㎞。
国際海峡ですから船の航行は自由。高速艇なら数分で大間原発直下。
ミサイルと言わず、ちょっと高性能の小型火器で破壊することができる。
集団的自衛権の行使・容認で「戦争をする国」なった日本、海岸線に原発を乱立させる日本は、果たしてこうしたテロ攻撃に対処できるんだろうか、と台風の去った空を見上げる。
投稿: 岡目五目 | 2014年7月11日 (金) 12時34分
先日は手違いからコメントを二重投稿してしまい、失礼しました。
ところでサンケイは嬉しそうに「老朽火力」とか「綱渡り」とか書きなぐっておりますが・・・・・
オイオイオイちょっと待った!
「老朽」って言いますが橘湾1号機って2000年7月に稼動開始です。一方川内原発の稼動開始は1984年でっせ!こっちの「老朽化」はどうなんだい!
さらにさらに、川内原発再稼動のための審査で使われてるデーターが大甘だって日刊ゲンダイに出てました。http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151778
投稿: こなつ | 2014年7月11日 (金) 11時15分