« 「御嶽山噴火の予測は難しかった」(気象庁)・・・噴火の予測はできる、って大見得切って規制基準審査をくぐり抜けた川内原発は大参事になってからでは遅すぎる。 | トップページ | 「やれば、できる」だの、「若者にとって魅力ある、町づくり、人づくり、仕事づくりを進めます」だの、安倍晋三の所信表明演説は、空虚な精神論満載のまるでNHKの青年の主張だね&「川内原発は火山があっても、火砕流がそこまで行かないことは明快」(菅官房長官)。こいつは火山学者にでもなったつもりか。 »

2014年9月29日 (月)

「普天間基地5年以内の運用停止なんて聞いてないよォ」(米軍司令官)。嘘は安倍政権の習い性になってますから、そろそろ人格障害を疑った方がいいんじゃないの。

 金木犀の匂いに深まり行く秋を感じる今日この頃だが、天変地異の前にはそんな感傷も吹っ飛んでしまう。こんな不穏な時代がまさかやって来るとは、おそらく内心忸怩たる思いのまま土井たか子は逝ったに違いない。合掌。

 ところで、沖縄知事選を前に、辺野古が争点にならないようにってんで、貧相顔の官房長官・菅君は沖縄振興予算の大盤振る舞いや普天間基地5年以内に運用停止といってニンジンをチラつかせている。でも、沖縄予算はともかく、普天間基地については米軍との関係もあるから、そんなにうまく行くわけないんじゃないのと思ってたら、米軍の司令官から「そんな要請はない」って発言が飛び出しちゃいました。

 棚からぼた餅の防衛大臣・江渡君は、「『アメリカがどのような受け止め方をしているか報告を受けていない』と述べた上で、政府として『5年以内の運用停止』を要請したかどうかについては明言を避け」たってね。明言できないってことは、どこかやましいことがあるからで、おそらく口からでまかせだったに違いない。

普天間基地 5年以内の運用停止、米軍司令官「要請ない」

 レレレのシンゾー一派は、どいつもこいつも息を吐くように嘘つきますからね。でもって、その嘘がばれても、平然としていられるという厚顔さが特徴だから、嘘のひとつやふたつバレたところできっと痛くもかゆくもないことでしょう。普天間に関しては、辺野古の海を埋めたてちゃえばそれでいいわけで、だからどうしたって居直って終わりです。

 こうした嘘の連鎖を駆使することで、なし崩し的に政策を強行していくという手法は、政治的な思想信条以前の問題で、ひととしての倫理観が問われている。平気で嘘をつくというのは、人格障害の特徴のひとつでもあり、そろそろ病理としてのアプローチが必要のような気がしてならない。今日から国会が始まるけど、政策論争はもちろんだが、レレレのシンゾーやその取り巻きのセンセイたちの言動や態度をジックリと観察することも、この政権の本質を知るうえで重要なファクターなのではなかろうか。

|

« 「御嶽山噴火の予測は難しかった」(気象庁)・・・噴火の予測はできる、って大見得切って規制基準審査をくぐり抜けた川内原発は大参事になってからでは遅すぎる。 | トップページ | 「やれば、できる」だの、「若者にとって魅力ある、町づくり、人づくり、仕事づくりを進めます」だの、安倍晋三の所信表明演説は、空虚な精神論満載のまるでNHKの青年の主張だね&「川内原発は火山があっても、火砕流がそこまで行かないことは明快」(菅官房長官)。こいつは火山学者にでもなったつもりか。 »

辺野古」カテゴリの記事

安倍晋三」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「普天間基地5年以内の運用停止なんて聞いてないよォ」(米軍司令官)。嘘は安倍政権の習い性になってますから、そろそろ人格障害を疑った方がいいんじゃないの。:

« 「御嶽山噴火の予測は難しかった」(気象庁)・・・噴火の予測はできる、って大見得切って規制基準審査をくぐり抜けた川内原発は大参事になってからでは遅すぎる。 | トップページ | 「やれば、できる」だの、「若者にとって魅力ある、町づくり、人づくり、仕事づくりを進めます」だの、安倍晋三の所信表明演説は、空虚な精神論満載のまるでNHKの青年の主張だね&「川内原発は火山があっても、火砕流がそこまで行かないことは明快」(菅官房長官)。こいつは火山学者にでもなったつもりか。 »