« 日本はアメリカのイスラム国空爆を支持したけど、拘束されている日本人のことなんか毛ほども考慮してないってことです&安倍晋三のヘイト団体とのツーショットに驚くことはない。安部政権こそヘイト団体そのものなのだから。 | トップページ | 外国人記者の「人種差別は良くないといって欲しい」という質問に、「憂慮に堪えない」「遺憾に思っている」なんて常套句で逃げを打つその姿勢こそがヘイトスピーチそのものだ。ああ、恥ずかしい。 »

2014年9月25日 (木)

神戸の事件は取り調べの可視化が絶対必要&ハイサイおじさんの出馬表明で沖縄知事選大混乱?&「原発再稼動は100%安全確保されない限り行わない」(安倍晋三)。てことは、原発再稼働は永遠にありませんね。

 神戸の少女行方不明事件は最悪の結果となってしまった。とりあえず容疑者が逮捕されたけど、精神障害があるやなしやといった声も聞こえてくる。新聞・TVは扇情的に事件を報道してるけど、この事件こそ取り調べの可視化が必要でしょう。なんでそれを声を大にして言わないんだろう。

 話し変わって、沖縄知事選です。ハイサイおじさんの喜納君が出馬表明したってね。那覇市長の翁長君との票の取り合いになるんだろうなあ。裏切り者・仲井真君を利することにならなければいいのだけれど・・・。「埋立承認撤回」について玉虫色の翁長君に一抹の不安があるのは事実だけれど、このタイミングでのハイサイおじさんが出馬ってのはちょいとした混乱の種になるのは間違いない。都知事選で細川・小泉連合が突然名乗り出て、結果としてマキゾエ君の当選へと繋がったことを考えると、さぞかし貧相顔の官房長官あたりはほくそ笑んでいることでしょう。なんだかなあ。

沖縄知事選、喜納昌吉氏が立候補表明 移設「撤回する」

 またまた話変わって、国連に出かけたレレレのシンゾーが、「ワールド・リーダーズ・フォーラム」とやらの会合で、「原子力発電所の再稼働について、安全が再び100パーセント確保されない限り、行わない方針を示した」ってね。ああ、そうかい。てことは、原発再稼働はないってことですね。なぜなら、原子力規制委員会の基準ってのは、委員長の田中センセイも言うように、安全性を担保したものではありませんからね。

原発再稼働、100%安全確保されない限り行わず=安倍首相

 ひるがえって、100%の安全があるとしても、ではそれは誰が決めるのかってことにもなりますね。原子力規制委員会はハナっから腰引けてるから、理屈からいけば最後は政府が「安全宣言」すっるてことになるんだろうね。そう言えば、ネーチャン大臣の小渕君が、「原発の安全性について国が責任をもって対処する」って文書を薩摩川内市長に渡したそうだが、レレレのシンゾーの「100%安全」発言はその延長線上のことってわけか。

<川内原発>再稼働「国が責任」 事故対応への関与強調

 しかしまあ、福島第一原発事故は、未来永劫、収束する気配がない中で、こうした発言をするってのは、それこそ世界に向けて嘘を拡散しているのと同じなわけで、いっそのこと朝日新聞の社長と一緒に、「世界に向かって取り消し」行脚の旅に出発したらどうでしょう。どうせ、レレレのシンゾーがいなくったって、というかいない方がこの国の政治は少しはいい方向に回転するだろうからさ・・・。

|

« 日本はアメリカのイスラム国空爆を支持したけど、拘束されている日本人のことなんか毛ほども考慮してないってことです&安倍晋三のヘイト団体とのツーショットに驚くことはない。安部政権こそヘイト団体そのものなのだから。 | トップページ | 外国人記者の「人種差別は良くないといって欲しい」という質問に、「憂慮に堪えない」「遺憾に思っている」なんて常套句で逃げを打つその姿勢こそがヘイトスピーチそのものだ。ああ、恥ずかしい。 »

可視化法案」カテゴリの記事

沖縄基地問題」カテゴリの記事

辺野古」カテゴリの記事

原発」カテゴリの記事

安倍晋三」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神戸の事件は取り調べの可視化が絶対必要&ハイサイおじさんの出馬表明で沖縄知事選大混乱?&「原発再稼動は100%安全確保されない限り行わない」(安倍晋三)。てことは、原発再稼働は永遠にありませんね。:

« 日本はアメリカのイスラム国空爆を支持したけど、拘束されている日本人のことなんか毛ほども考慮してないってことです&安倍晋三のヘイト団体とのツーショットに驚くことはない。安部政権こそヘイト団体そのものなのだから。 | トップページ | 外国人記者の「人種差別は良くないといって欲しい」という質問に、「憂慮に堪えない」「遺憾に思っている」なんて常套句で逃げを打つその姿勢こそがヘイトスピーチそのものだ。ああ、恥ずかしい。 »