« 総理大臣のくせに「こんなみっともない憲法」と悪し様に罵る男が、日米ガイドライン再改定を足がかりに自衛隊をアメリカの傭兵にしようとしている。 | トップページ | 自国の憲法がノーベル平和賞の候補になったことを冷ややかに語る首相とその仲間たち&「うちわ疑惑」も「議員宿舎疑惑」も雑音だそうだ&「うわさをうわさとして書いて、なぜ悪いのか理解できない」(産経新聞前ソウル支局長)。トホホだね。 »

2014年10月10日 (金)

確かに報道の自由の侵害には違いない。だ・け・ど・・・問題のコラムってのもただのゴシップ記事で、威張れたものではありません&「消費税増税を見送れば、社会保障予算減らすぞ」(安倍晋三)・・・総理大臣が国民を脅してどうする。

 東京オリンピック50周年か。思えば、50年前の今日は、体育祭で骨折して入院中の病院のTVで開会式を観ていたっけ。なんとも痛い想い出ではある。

 ところで、ノーベル文学賞の村上春樹は残念でした。でも、これで今日の平和賞は少しばかり憲法9条の芽も出たか。さすがに3部門で日本人が受賞ってのはないだろうと思ってましたから・・・。

 ところで、産経新聞のソウル支局長が書いたコラムの件で在宅起訴されたのを受けて、貧相顔の官房長官・菅君は、「国際社会の常識から大きくかけ離れた判断だ。民主国家としてあるまじき行為」って息巻いてました。ま、お説ごもっともで、新聞のコラムにいちいち目くじら立てて、国家として訴追するってのは、そりゃあ報道の自由、表現の自由に対する脅しと捉えられてもしかたない。確かに、あるまじ行為ではある。

 しかし、そのコラムとやらの内容ってのは、これがまたなんとも頼りないもんなんだよね。朝鮮日報やらのゴシップ記事を単に転載したもので、自らの取材で発掘した新たな事実ってのは何も書かれてません。ま、噂の類で、おそらくウェブサイトのコラムでなければボツでしょう。仮に掲載したとしたら、その新聞の品位が疑われることにもなるだろうし、へたすりゃ名指しされた本人から名誉毀損として謝罪文要求されるかもしれない。それくらいの与太原稿なんだね。朝日バッシングのえげつなさを考えれば、ついつい斜めに構えたくなっちまうのだ。

 それに、貧相顔の官房長官の「民主国家としてあるまじき行為」って発言も、だったら朝日の社長を国会に呼べだなんて声に対しても、しっかりと報道の自由、表現の自由って視点からモノ申してもらいたいものです。

 ちなみに、そのコラムとやらの全文はこちら↓です。

朴槿恵大統領が旅客船沈没当日、行方不明に…誰と会っていた?

 そんこんなで、国会ではチンタラムードの論戦とやらが繰り広げられてるけど、レレレのシンゾーが、「今の社会保障制度を次世代にしっかりと引き渡し、さらに子育て支援のための資金を国民に負担していただくための消費税だ。子育て支援などの社会保障の充実に充てる予算は消費税収の増加に応じて段階的に拡充させていくこととしており、仮に消費税率を10%に引き上げなかった場合、引き上げた場合と比べて、社会保障の充実に充てることができる予算は減ることになる」って答弁していたってね。

【脅し】安倍首相「消費税増税を見送れば、社会保障予算減するかも」

 これって、消費税増税先送りになったら社会保障減らすからね、ってことでしょ。つまり、国民に脅しかけたってわけです。語るに落ちたとはこのことですね。実際に8%上げた時点で、年金や子育て支援の予算ってのはドンドン削減されている。消費税増税は社会保障との一体改革ってのが錦の御旗だったんだから、これはおかしな話なんだね。

 消費税増税に関しては、景気がどうしたこうしたってことばかりにスポットが当たってるけど、肝は社会保障にちゃんと使ってるのかってことなんだよね。それがハッキリしないどころか、実際には国土強靭化という名の公共事業や防衛予算、法人税減税の原資に使われようとしている。それを、消費税増税を見送れば、社会保障予算減するかも、なんてのは、そもそもそんな気はないんだから、これは国家による国民への脅しです。

政策解説 消費税増税分〝すべて社会保障に〟のウソ 政策部

 産経新聞のコラムに噛みついた韓国政府を批判する権利も資格も、この政権にはありませんよ、ったく。

|

« 総理大臣のくせに「こんなみっともない憲法」と悪し様に罵る男が、日米ガイドライン再改定を足がかりに自衛隊をアメリカの傭兵にしようとしている。 | トップページ | 自国の憲法がノーベル平和賞の候補になったことを冷ややかに語る首相とその仲間たち&「うちわ疑惑」も「議員宿舎疑惑」も雑音だそうだ&「うわさをうわさとして書いて、なぜ悪いのか理解できない」(産経新聞前ソウル支局長)。トホホだね。 »

消費税」カテゴリの記事

安倍晋三」カテゴリの記事

コメント

ノーベル平和賞・残念「憲法9条」。

和製ヒトラー以下、加持祈祷していた「戦争やりたい連中」は、
ほっとしているか?

来年は、70年、節目の年。

来年に向けて頑張るぞー!!

投稿: 岡目五目 | 2014年10月10日 (金) 23時50分

レレレのシンゾー御用達紙・産経の件は、「朝鮮日報やらのゴシップ記事を単に転載したもので・・・与太原稿」が実態では報道の自由もクソもあったもんではない。貧相顔広報係長が“仲間内”のゴシップ転載新聞に肩入れするんだからお笑いだ。
御用達新聞をはじめ今や全国紙では翼賛報道・大本営発表報道がまかり通り、政治経済問題はブロック紙や一部の地方紙・夕刊紙を読んだほうがよいという今日この頃やで。
それよりチンタラムードの国会では政治経済諸問題の他に、レレレ政権愛国婦人会のオカン連中(朋美、早苗、えり子、みどり、治子、さつき)の“諸問題”を野党はガンガン追及したらんかい。

投稿: アル中 | 2014年10月10日 (金) 12時55分

「増税分の消費税は全て社会保障に回します」なんてなあ口約束は何時も嘘!!!。
レレレの晋三の後ろには、煮ても焼いても食えない中央官僚と大企業の影がチラホラ・・・
国民も舐められたもんだ。

投稿: 忍者君 | 2014年10月10日 (金) 12時33分

速攻で昨日の続き。

産経ソウル支局長の起訴に関連して、日本新聞協会と日本記者クラブが「自由な取材・報道活動が脅かされる」との抗議声明を出したが、こんな品性下劣な下世話な下ネタゴシップに「報道の自由」なんてェ「冠」を付けてもらいたくねェや。

それより、秘密保護法や集団的自衛権や解釈改憲などにどれほど抵抗したか、わが身を振り返ろってんだ。

「報道」が「報導」になり、上目使いに、お上の言う通りにしか垂れ流せねェ国に「報道の自由」を云々する資格なんぞありゃァしねェってんだ。

因みに「国境なき記者団」の2014年度の自由度ランキングよれば、180ヶ国中、台湾50位、韓国57位、日本59位だ。


投稿: 岡目五目 | 2014年10月10日 (金) 09時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 確かに報道の自由の侵害には違いない。だ・け・ど・・・問題のコラムってのもただのゴシップ記事で、威張れたものではありません&「消費税増税を見送れば、社会保障予算減らすぞ」(安倍晋三)・・・総理大臣が国民を脅してどうする。:

» ♪テンテケテン、今日は不得意な「お金」の噺 [岩下俊三のブログ]
なんせ嫌いで避けたいものものは「蛇」と「お金」と「異性」である。にもかかわらず、へびを除いた残り二つにはさんざん苦労してきた。 ゆえに自分の経験をもとにその一つの「お ... [続きを読む]

受信: 2014年10月10日 (金) 15時10分

« 総理大臣のくせに「こんなみっともない憲法」と悪し様に罵る男が、日米ガイドライン再改定を足がかりに自衛隊をアメリカの傭兵にしようとしている。 | トップページ | 自国の憲法がノーベル平和賞の候補になったことを冷ややかに語る首相とその仲間たち&「うちわ疑惑」も「議員宿舎疑惑」も雑音だそうだ&「うわさをうわさとして書いて、なぜ悪いのか理解できない」(産経新聞前ソウル支局長)。トホホだね。 »