「民主党の閣僚に対するあら探し、火のないところに煙を立てる行為は目に余る」(高村自民党副総裁)。痛いところ突かれたってことか&新聞大会で軽減税率おねだりする新聞屋。足元に火がついてるってのに、これかい。いかれてる。
オネーちゃん大臣・小渕君の政治団体スキャンダルを、今日発売の週刊新潮がぶちかましている。コンビニで立ち読みしよっと。
で、国会です。「うちわ疑惑」だ「在特会アイドルおばさんスキャンダル」だとなんだかんだで痴話げんかしてるようだけど、オニギり顔の高村君が、「民主党の閣僚に対するあら探し、火のないところに煙を立てる行為は目に余る」ってほざいたってね。バカ言っちゃいけないよ。火のないところに煙を立てるのは、自民党の得意とするところだろう。マキゾエ君の元ヨメ・片山君なんか、あることないことツイッターで言い立ててるし、なんてたって総理大臣であらせられるところのレレレのシンゾー自身が福島第一の事故の時にはスッカラ菅君が海水注入を止めただなんて与太飛ばしてたんだからさ。さらに、世界に向かって「アンダーコントロール」なんて大嘘かましてくれたのは、どこのどいつだったけね。
閣僚に対するあら探しなんてのは、これは当たり前のことで、いまのように一強多弱なんてからかわれちゃうほどに議席独占してる与党に対抗するには、こうしたゲリラ戦も必要なことなんですよ。野党時代の自民党だってさんざんこの手口を使ってきたわけで、これもまた国会の花ってなもんです。もっとも、「あら探し」だの「火のないところに煙」だのって喚いてるってことは、それだけ痛いところを突かれてるって証拠かもね。野党も腹を決めて、ここは存分に揺さぶりをかけるこってす。
ところで、昨日は全国の新聞社が雁首揃えて、第67回新聞大会が開かれた。朝日の誤報問題で内ゲバしてる新聞屋さんがどんな反省するのか興味津々だったんだが、新聞大会決議文とやらを読んだらあまりのヘタレぶりに腰が抜けちゃいました。「今、新聞への読者・国民の信頼を揺るがす事態が起きている。私たちはこれを重く受け止め、課せられた使命と責任を肝に銘じ、自らを厳しく律しながら、品格を重んじ、正確で公正な報道に全力を尽くすことを誓う」なんて書き出しながら、その後はなんとまあ軽減税率のおねだりしてます。
「欧米諸国は、言論の自由を確保するため『知識に課税せず』との政策のもと、新聞への軽減税率を導入している」。だから、「私たちは、今後の社会・文化の発展と読者の負担軽減のため、消費税に軽減税率を導入し、新聞の購読料に適用するよう求める」だとさ。
こんなこと言ってる場合じゃないだろに、これが新聞屋さんたちの実態なんだね。足元に火がついてるってのに、その火消しを後回しにして軽減税率おねだりするとは、いかれちゃってますね。新聞離れがはなはだしいのは、これまで権力におもねった報道をしてきたことへのシッペ返しってことがわかってないんだね。
決議文で、「新聞は歴史の厳格な記録者であり、記者の任務は信実の追及である」っていまさらのゴタク並べてるくらいだもん、新聞が社会の木鐸なんて時代は、これまでもそうであったように、これからも絶対にきませんね。いつまでも寝言言ってろ、ってなもんです。
| 固定リンク
« 特定秘密保護法運用基準閣議決定にジャーナリストの皆さんはなんとまあおとなしいこと。だめだ、こりゃ。 | トップページ | オネーちゃん大臣はもうアウトだろうけど、このスキャンダルを隠れ蓑にどんなことを画策してるんだろう&「TPP妥結するぞ」ってミラノで違憲首相が喚いている。「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない」んじゃなかったのか。 »
「自民党」カテゴリの記事
- 地検特捜部が自民党5派閥を収入不記載で任意聴取・・・どこまで本気のことやら!&池田大作創価学会会長の訃報に総理大臣名で弔意・・・政教分離違反!?&「IOCに贈答品」」の石川県知事のふざけた言い訳!!(2023.11.19)
- 文春砲の次なる標的は三宅防衛政務官の性加害!!&「ヘイトも言論の自由」「意見尊重を」(杉田水脈)・・・パーなの!! (2023.11.16)
- 「国会議員の職務が忙しくて納税できなかった」(神田財務副大臣)・・・忙しかったら税金払わなくてもいいのか!!&「共産党から支援を受ける立憲民主党の候補者は推薦できない」と脅す連合の反共会長!!(2023.11.10)
- 税金滞納の常習犯で、差し押さえ4回の財務副大臣・・・買春疑惑の文科政務官、買収疑惑の法務副大臣の次がこれか!!(2023.11.09)
- 江東区長の公職選挙法違反指南の法務副大臣が予算委員会開催中に辞表出して逃亡!!&教育勅語礼讃と自主憲法発言を追及されて「衆議院議員だから参議院での発言を控える」(木原防衛大臣)!!(2023.11.01)
「消費税」カテゴリの記事
- 非難の嵐に自民党埼玉県議団が「虐待禁止条例改正案」を取り下げ!!&経団連が「消費税増税」「企業献金」のすすめ!! (2023.10.11)
- 「消費税増税から逃げてはいけない」と煽りつつ、「活躍の場を奪うのは、タレントも被害者となる」とジャニタレ擁護する経団連会長!!(2023.09.20)
- 「少子化対策に消費税増税」(十倉経団連会長)・・・消費税は大企業の「法人税減税」の穴埋めではない。バッカじゃなかろか!!(2023.09.12)
- 少子化対策の財源について「消費税を例外視することはないんじゃないですか」(十倉経団連会長)・・・だったら、法人税もな!! 経団連は「人民の敵」か!!(2023.05.11)
- 少子化対策の財源について「将来の消費税も含めて議論をしなければならない」(甘利明)・・・「異次元の少子化対策」は「消費税増税」だった!? (2023.01.06)
コメント