« 共同通信加盟社編集局会議に総理大臣が参加するという非常識。それが、3年も続いてるとは・・・。 | トップページ | 休筆宣言。 »

2014年10月29日 (水)

「最終的に国が責任を負う」から原発再稼働同意の無責任&派遣法改正案の狙いは一部のエリート正社員以外はほぼ派遣ってことなんじゃないの。

 東京も木枯らしが吹いて、いよいよ寒さも本番か。これから年末にかけての季節は、1年の中でもけっこう好きなんだが、今年はなんともやるせないことになっちまった。

 とはいえ、縮こまってばかりもいられないわけで、世の中ではいろんなことが起きてます。そのひとつが、川内原発再稼働です。薩摩川内市の市長が再稼働に同意しちゃいました。事故が起きた時の責任は、「最終的には国が負うべき」って言ってるそうだが、なんとも無責任な話だ。福島第一原発事故はいまだに収束することなく、垂れ流しになっている汚染水については「東京電力任せでなく、国が前面に出て、従来のような逐次的な事後対応ではなく、想定されるリスクを広く洗い出し、予防的かつ重層的な対策を講じる」って基本方針を去年の9月に声高に叫んでたくせに、まったく解決の糸口すら見つかっていないのが現状なんだよね。ああ、それなのに、「最終的には国が責任持つから」ってんで再稼働を認めちゃうなんてのは愚の骨頂です。

川内原発、再稼働に市長と議会が同意

 そもそも、国が責任取るって具体的にどんなこと言ってるんだろう。金か。原発がひとたび事故ったら、命あっての物種なんであって、金で済むことではありません。それは、福島の現在を見ればよくわかることなんだけど、原発再稼働に熱心な皆さんにとっては福島第一原発事故ってのはなかったことになっちゃってるんだね。国民の生命と財産を守るのが政治の原点とするなら、再稼働に同意した市長や市議会のセンセイたちってのは、自らの責任と義務を放棄しちゃっているようなもんなんだね。恐ろしいことです。

 恐ろしいと言えば、労働者派遣法改正案が審議入りした。この法案が成立したら、非正規労働者は企業の言いなりで、一部のエリート正社員以外はほぼ全員が非正規なんてことだって考えられないことじゃない。いま以上に非正規が増えてごらんなさい、おそらく結婚できない若者がわんさか出てきますよ。当然子供を産むどころじゃないから、ますます少子化に拍車がかかる。少子化対策には雇用の安定が欠かせないってのに、労働者派遣法改正案は非正規の固定化を画策してるようなもんですからね。

労働者派遣法改正案:「正社員への希望消える」労働者反発

 それもこれも、企業が労働者を好き勝手に使いまわすためのものなわけで、レレレのシンゾーが目指す「企業が活動しやすい国」ってのは、昨日の本会議で共産党の議員が言っていたように「労働者が大切にされない国」ってことです。トリクルダウンだかなんだか知らんけど、「富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が浸透する」なんていう、大金持ちが儲けたおこぼれを庶民がいただくなんてふざけた経済原理に騙されちゃいけません。それって、国民の家畜化ってことですからね、ったく。

|

« 共同通信加盟社編集局会議に総理大臣が参加するという非常識。それが、3年も続いてるとは・・・。 | トップページ | 休筆宣言。 »

原発」カテゴリの記事

労働者派遣法」カテゴリの記事

コメント

「くろねこ」がお休みなようなので、代わりといっちゃァなんだけれど、ヒマもてあましてる皆さんに泣けるような笑い話をひとつ。

SM大臣の宮沢が、この3日川内原発を視察した際、職員を前に「国民のために原発の安全が確保できれば再稼働する」と張り切って訓示したそうだけれど、緊張のあまり?川内原発を「かわうち原発」と勝手に名前を変えてしまった。

と、「人類猫化計画」が伝えている(放送局名不明)。

官僚の書いたカナふり原稿を読み上げればいいものを粋がって自前でやろうとするからこんな結果になる。

こんなヤツが原子力行政のトップにいるんだから推して知るべし。

福島を、避難民を含めて放棄しているのは当たり前のことだ。

投稿: 岡目五目 | 2014年11月 4日 (火) 21時56分

レレレのシンゾーと原子力ムラは後は野となれ山となれで川内原発再稼働だが、そのうち国全体が立ち入り禁止区域になるんではないか?
プロ野球に例えれば「くろねこの短語」氏はエースで4番。今日ビのプロ野球は先発中5日が当たり前のところ、時事問題を連日先発完投でバッタバッタ斬るのは並大抵ではないと推察する今日この頃です。我々投稿者は気楽な球拾いみたいなもんで、休養中のエースに拍手!

投稿: アル中 | 2014年10月31日 (金) 13時02分

「くろねこ」どうした。
大阪では大阪弁で世情を語る「ごろちゃん」がダウンしたようで寂しい。

投稿: 岡目五目 | 2014年10月30日 (木) 16時42分

「タドンのような月」の続き。

御法川信英・財務副大臣」カレンダー配布。
大塚高司・カジノ担当国交政務官」外国人から115万円献金。
おまけ。宮澤洋一経産相」外国人から40万円献金。

和製ヒトラー「外国人から献金を受けた大臣は辞任すべきだ」・・。

よって、民主党・田中慶秋法務相辞任。

どうする!和製ヒトラー。

投稿: 岡目五目 | 2014年10月29日 (水) 18時18分

労働者派遣法改正って、結局のところ、とっちゃんボーヤ竹中のパソナのための法改正だろう。
原発も福島をみれば判る通り、国はなんら責任をとっていません。それどころか高線量地区へ無理やり帰還させて棄民政策を進めています。
なんで官僚と政府のこんなショボいペテンに騙されるかなあ。

投稿: 土瓶蒸し | 2014年10月29日 (水) 11時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「最終的に国が責任を負う」から原発再稼働同意の無責任&派遣法改正案の狙いは一部のエリート正社員以外はほぼ派遣ってことなんじゃないの。:

» 安倍ゲリはもう使い捨て・・・見放された用無し政権なのだ [f-kafkappaの日記〜緑と青の風にのって〜]
:500] 「アメリカの若者の血を流す代わりに、日本の自衛隊員の血を流す・・戦地に日本人を動員させる」 集団的自衛権解釈変更さえ決めてくれれば、もうあんな極右思想・危険人物は切ってしまえ」 くそったれ安倍ゲリを本当のところ快く思ってはいないアメリカさんもついに決... [続きを読む]

受信: 2014年10月30日 (木) 08時12分

» 猿でもわかる黒田東彦の「金融緩和策」 [岩下俊三のブログ]
よく日銀の量的緩和を麻薬とかカンフル剤に例える方がいますが、正しく言えば「偽薬」なのです。(なぜか猿には「です、ます調?) 麻薬やカンフル剤であれば本質的治癒(日本経 ... [続きを読む]

受信: 2014年11月 1日 (土) 13時06分

» 馬鹿馬鹿しい!そろそろ日本国を見限るかな、、、。 [岩下俊三のブログ]
僕は何の因果か近年桜島の近くに棲んでいる。 そこの住民になって初めて気が付いたのだが、町内では当たり前のようにゴミ袋のほかに火山灰専用の袋が配られて、火山灰専用のゴミ ... [続きを読む]

受信: 2014年11月 6日 (木) 15時44分

« 共同通信加盟社編集局会議に総理大臣が参加するという非常識。それが、3年も続いてるとは・・・。 | トップページ | 休筆宣言。 »