« 集団的自衛権行使はもちろん、TPP参加表明も迫られてるようで、違憲総理の米議会での演説は、日本を売り渡すための総決算ってことかもね。 | トップページ | 楽屋でのやり取りを録音しなくちゃいけないという状況そのものがそもそも異様だ。「そっちが出すならこっちも出すぞ」って、古舘君にそう言わしめたその裏に何があるのだろう? »

2015年3月28日 (土)

誰もが物分りよくなっちゃって何も言わないいまだからこそ、古賀茂明氏の反乱は意味がある&「米軍と自衛隊の地球規模の協力」(高村自民党副総裁)だってさ。世界中で戦争しようってことか&「辺野古移設は沖縄知事選の争点でなかった」(菅官房長官)・・・こういうのを、「この期に及んで」と言います、世間では。

 家具屋のお家騒動なんかどうでもいいだろうに、誰に頼まれて新聞・TVは大騒ぎしてるんでしょう。そんなことより、戦う元官僚の古賀君の反乱だ。昨夜のテレビ朝日『報道ステーション』で白面の古舘君と自身の降板をめぐって丁々発止やりあったってね。残念ながら見逃しちまったんだが、これに対して猫おばさんの江川紹子氏は、「公共の電波で自分の見解を伝えるという貴重な機会を、個人的な恨みの吐露に使っている人を見ると、なんとももったいないことをするのか…と思う」ってツイートしていたのには、ちょいとブーイングだね。誰も何も言わなくなっている今だからこそ、こうした見方によっては蛮勇という行為も必要なんだね。みんながみんな物分りよくなっちゃったことが、レレレのシンゾーと不愉快な仲間たちを付け上がらせている原因なんだから、今こそメディアに関わるひとたちは声を上げるべきでありましょう。その意味で、くろねこは古賀茂明氏を支持します。

古舘伊知郎氏 古賀茂明氏の番組降板をめぐり報道ステーションで激論

 それでも、こうした下々同士のやり合いってのは、レレレのシンゾーーと不愉快な仲間たちにとっては、「してやったり」ってことになるんだろうね。だからこそ、自称ジャーナリストの皆さんには、今回の古賀君の反乱を外野から批判してほしくないんだね。「個人的な恨みの吐露」なんてしたり顔で批判するなんて、もっての他です。そんなことより、改編期の今、TV局でどんな動きが出ているのかを、現場に携わるひとりとして、ちゃんとリポートしてほしいもんだ。

 古賀茂明氏を孤立させてはいけません。古賀氏には、これからはけっしてホームの端には立たないようにしていただきたい。何が起きるかわかりませんからね。

 ところで、オニギリ顔の高村君が、国務長官にオベンチャラ言いにアメリカに行ってるってことは昨日のエントリーで書いたんだが、調子こいて「「米軍と自衛隊の協力範囲を地球規模に拡大させる考えを強調」したそうだ。どこぞの家具屋の親娘喧嘩を面白おかしく報道している間に、「地球規模」で自衛隊が米軍と共に戦うことになってるんだぜ。

高村氏、日米協力を地球規模に 安保法制で講演

 誰も彼もが物分りよくなっちゃって、声を上げないからたかが自民党の副総裁がこんな悪辣なことをアメリカまで行ってのたまっちゃうんだね。遺族会のドン・古賀君が、安保法制に関して口をつぐむ自民党の議員どもに、「何で黙っているのか。しっかり考えて発言するのが責任だ」って叱咤したそうだが、ここまでレレレのシンゾーと不愉快な仲間たちをのさばらせてしまったのは長老どもにも責任があるんだね。野中君もいろいろ言ってるようだから、いっそのこと自民党飛び出して、長老共闘会議なんてのを組織したらどうでしょう。ちょいと妄想がすぎたか。

 でもって、「この期に及んで」、貧相顔の官房長官・菅君が、去年の沖縄知事選は「辺野古移設は争点ではなかった」ってふざけたこと口走ってます。もうここまでくると、ブレーキの外れた暴走列車みたいなもんで、そのスピード感に酔っちゃって、自分が何を言ってるのかも理解してないんだろうね。ていうか、思ったことを何でも口にしちゃう。それでも、新聞・TVは聞き流してくれるから、さらに輪をかけて付け上がる。この連続なんだね。

 話を元に戻せば、だからこそ、昨夜の古賀君のように思いのたけをぶちまける勇気あるメディアの人々を、一般大衆労働者諸君は待ち望んでいるはずなんだね。「テレビで発言する機会を与えられていることの責任と義務をまったく理解していない」って批判している自称ジャーナリストもいるけど、ならば「君は、これまでテレビで発言する機会を与えられていることの責任と義務を果たしてきただろうか。御用発言しなかっただろうか」・・・「人の振り見て我が振り直」しやがれと悪態ついて、本日はお後がよろしいようで。

|

« 集団的自衛権行使はもちろん、TPP参加表明も迫られてるようで、違憲総理の米議会での演説は、日本を売り渡すための総決算ってことかもね。 | トップページ | 楽屋でのやり取りを録音しなくちゃいけないという状況そのものがそもそも異様だ。「そっちが出すならこっちも出すぞ」って、古舘君にそう言わしめたその裏に何があるのだろう? »

メディア」カテゴリの記事

辺野古」カテゴリの記事

憲法改正」カテゴリの記事

戦争」カテゴリの記事

コメント

古賀さんは昔からファンでした。
彼の本は殆ど読破しています。
あんな人が官僚の上層部で居てくれたら、日本ももっと変わってきてるのかも知れません。

何処かの知事の二の舞にならないよう十分気をつけてもらいたいものです。

それにして、1企業の親子喧嘩なんか、私らにとってはどうでもいい話なのに、マスコミ特にテレビは腐ってきてますね。(まー殆ど見ないからいいけれど・・・)

投稿: 忍者君 | 2015年3月29日 (日) 19時33分

簡単に蛮勇と仰いますが、家族や関係者(事務所の社員)を抱えるとなかなか蛮勇になるのは難しいのが現状です。通産官僚であった彼も通産省の人事にまで立ち入った陰謀と実態はなかなか総論としてはいえますがこべつには言えません。放送業界を「それほど」知らないから「蛮勇」が奮えたという面もあるとおもいます。もちろん僕も古賀茂明を断固支持しますが「それでも」古館くんの気持ちは「よ~く」分かります。

ちなみに「蛮勇」の結果その後どうなっていくか彼はたくさんのひとを知っている筈です。つまり僕のように最後は世捨て人になるしかないのです。何のとりえも他にないひとは(笑)

投稿: 岩下俊三 | 2015年3月29日 (日) 18時06分

「自分の見解を伝える機会」だから、「I am not ABE」と
言ったんでしょ。

それなのに「個人的な恨み」って、話が矛盾してませんか。

古賀が、なぜ番組降板になるのか、その背景まで
考えが及ばないようじゃァ、江川はジャーナリスト失格だね。

江川は、「I love ABE」なの?
それともジャーナリストを名乗る単なるオネーなの?

ところで、我が「歴史歪曲政策詐欺師毒宰和製ヒトラー」が
ワシントン・ポストのインタビューで
従軍慰安婦問題について「人身売買の犠牲になり、筆舌に尽くし難い痛みと苦しみを経験した人々を思う時、私の心は痛む」と
またまた口から出まかせを述べたそうだ。

慰安婦問題を民間業者の人身売買にすり替えていやんの。

で、早速「責任を民間業者に転嫁するものだ」と韓国に噛みつかれた。


投稿: 岡目五目 | 2015年3月29日 (日) 01時16分

古賀氏の報ステ発言ガラミで、貧相顔がテレ朝に放送法違反に当たるかもしれないと免許取り消しをほのめかすプレッシャーをかけてきたというチマタの噂あり。
古賀氏は今後もガンガン発言してくれと言いたいところだが、例えば痴漢冤罪でっち上げ?など身辺には注意したほうがいいと居酒屋方面の声あり(これは酔っ払いの妄想)。

投稿: アル中 | 2015年3月28日 (土) 23時27分

昨日の報ステはライブで全部見てましたけど、ほんと見ごたえがありました。古館は裏話&ニュースと全く関係ない話されて怒り心頭だったのに対し、古賀氏は自分が降板されることについての恨みつらみ節炸裂で、ややもすると丁々発止になりかねない状態でした。
久々にTVで筋が一本通っていて骨のある古賀氏という人物を改めて見直しました。
で、古館は抵抗するのが精一杯。古賀氏に対して承服しかねる発言もあるとか言ってましたし。
最後にガンジーの言葉で締めたのですが、その前に、またもやI´m not ABEの紙を出したのは、古賀さんらしいなと思った次第でした。菅や官邸も怒り心頭だったことでしょうね。
ほんと、古賀氏のしてやったりの番組発信でした。

投稿: オクやん | 2015年3月28日 (土) 13時09分

古賀君、断固支持!
私は夜9時には寝る人間なので「報ステ」見なかったけど、「日刊ゲンダイ」によると

(引用開始)
ガンジーの言葉を示し、「言いたいことはそのまま言いましょう。裏で圧力をかけたり、陰で言うのは辞めていただきたい」などと話した。
(引用終わり)

ってね。

官邸は、十分に政権よりと思われるイヌ・アッチ・イケー大越君のコメントにすら、いちいち文句言ってたらしいから、そりゃもう古賀君の発言には怒り狂ってたでしょうね。

で、その大越君の更迭の裏じゃ、ちっとも美人じゃない岩田明子が伝書鳩よろしく動き回ってたって・・・ウワサ。
(私じゃないよ。「リテラ」がそう書いていた)

投稿: こなつ | 2015年3月28日 (土) 10時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誰もが物分りよくなっちゃって何も言わないいまだからこそ、古賀茂明氏の反乱は意味がある&「米軍と自衛隊の地球規模の協力」(高村自民党副総裁)だってさ。世界中で戦争しようってことか&「辺野古移設は沖縄知事選の争点でなかった」(菅官房長官)・・・こういうのを、「この期に及んで」と言います、世間では。:

» 生放送で「権力の犬」になびき、古賀氏を切り捨てたと言われテレ朝と古館は逆上??? [f-kafkappaの日記2  〜 緑と青の風に乗って〜]
「葬送行進曲」 Marche fun#65533;・bre (Funeral March) - F・ショパン F.Chopin 手長エビ朝日は もうおしまい。!!! 口先男で能無しの古館も もうお終い!! 笑うしかない。 これが日本のマスメディアの限界・・・。 ああ・・・岩下俊三と久米...... [続きを読む]

受信: 2015年3月28日 (土) 21時07分

» わが身を振り返る「確信犯」の方法論 [岩下俊三のブログ]
長く躊躇し、長く沈黙し、そのまま放置することも考えた。 けれども 嫌いな楽屋落ちかも知らないが、ニュースステーション、そして報道ステーションの「かって」スタッフであ ... [続きを読む]

受信: 2015年3月29日 (日) 13時28分

« 集団的自衛権行使はもちろん、TPP参加表明も迫られてるようで、違憲総理の米議会での演説は、日本を売り渡すための総決算ってことかもね。 | トップページ | 楽屋でのやり取りを録音しなくちゃいけないという状況そのものがそもそも異様だ。「そっちが出すならこっちも出すぞ」って、古舘君にそう言わしめたその裏に何があるのだろう? »