« 「ネット戦略アドバイザー」って「草履取り」みたいなもんなんだね。セコイ仕事やらされてたんだなあ、山本一太は。ちいせえ、ちいせえ。 | トップページ | 「日本人力士が弱くなったのは、憲法前文のせい」(舞の海)だそうだ。得意技の「猫だまし」じゃあるまいし、阿呆抜かせです。 »

2015年5月 3日 (日)

憲法99条「憲法遵守擁護義務」違反に罰則規定を設けたらどうだろう。そうなりゃ、「みとっもない憲法」なんて口走る違憲総理を逮捕できるんじゃないの。

 今日は憲法記念日と同時に母親の命日でもある。七回忌になるんだね。というわけで、静かに思い出にふける日曜である。

 でもって、レレレのシンゾー一派は、集団的自衛権行使容認の閣議決定を皮切りに、特定秘密保護法、安保法制、日米ガイドライン合意なんてことを、国会も法律も無視してなし崩し的に推し進めている。それをまた新聞・TVは提灯記事でサポートしてきているんだが、レレレのシンゾーが「安保法制は夏までに決める」ってアメリカで叫んだことをきっかけに、「ちょっと待ってちょっと待ってお兄さん」てな声が新聞・TVから聞こえてくるようになった。ま、しょせんは、「ちょいと批判しておかないとまずいよな」程度のことなんだろうけど、よく考えてみれば総理大臣自らが立法府である国会に指図するような発言をすること自体が異様なことなんだね。

 ならば、これをしっかりと法律論でとっちめることができないものなだろうか。たとえば、レレレのシンゾーは日本国憲法を「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」って放言している。これなんか、憲法99条で定められた「憲法尊重擁護義務」に明らかに違反している。

憲法99条「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」

日本国憲法

 この条文は、第10章「最高法規」に書かれているんだが、「国民」という文言はないんですね。つまり、「権力者こそが憲法を遵守すべき」というのがその言わんとするところで、これこそが立憲主義の精神なんだね。ところが、安倍晋三をはじめとして、憲法をないがしろにする発言を繰り返す輩が永田町や霞ヶ関にはゴマンといる。これって、とても異常で異様で面妖なことなんだね。しかも、そうした発言をする愚か者を糾弾すべき声が、どこからも上がってこない。あげくには、「俺様にも表現の自由がある」って、総理大臣が自ら口走る始末だ。

 だからなんだろうね。「停波の権限がある」って口走ってTV局を脅すようなことを簡単に口にできちゃうのは。これも「表現の自由」だなんてことで許されるなら、どんな恫喝だって政府はできちゃうことになりますね。つまり、それほど為政者の口にする言葉は重いってことなんであって、「表現の自由」があるから何言ってもいいってこととは次元の違う話なんだね。

 ちょいと話がそれちゃったけど、何を言いたいかというと、集団的自衛権行使容認の閣議決定に代表される、レレレのシンゾー一派の憲法違反に対して、なんで法律で取り締まれないのかということなんだね。そこがもどかしい今日この頃なのだが、こうなったら、憲法99条の「憲法遵守擁護義務」違反に罰則規定を設けたらどうだろう。そうすれば、自国の憲法を「みっともない憲法」なんて貶めて恥じることのない愚かな政治屋への抑止力になるのではなかろうか。

・・・なんてことを妄想してみた、憲法記念日の朝なのであった。

【くろねこの競馬予想】

 天皇賞は何と言っても京都の馬場への適正が勝敗を分けるポイント。スローペースになって上がりの競馬になったとしても、単に切れ味だけでは勝ちきれない。阪神に比べてタフなコースだから、それなりのスタミナも要求される。というわけで、キズナにはちょいと不安ありか。本命は、2連勝中のサウンズオブアース。菊花賞2着はダテではない。相手は、キズナ。凱旋門賞を前にここで負けるわけにはいかない。おそらく、武ちゃんも思い切った競馬を仕掛けてくるはず。ダービーのようなためにためての後方一気に期待したい。勝てないまでも連下なら十分に狙えるデニムアンドルビー、ホッコーブレーヴが穴っぽい。
◎サウンズオブアース、○キズナ、▲アドマイヤデウス、△ゴールトシップ、デニムアンドルビー、ホッコーブレーヴー

|

« 「ネット戦略アドバイザー」って「草履取り」みたいなもんなんだね。セコイ仕事やらされてたんだなあ、山本一太は。ちいせえ、ちいせえ。 | トップページ | 「日本人力士が弱くなったのは、憲法前文のせい」(舞の海)だそうだ。得意技の「猫だまし」じゃあるまいし、阿呆抜かせです。 »

憲法改正」カテゴリの記事

コメント

憲法99条の罰則については私も考えたことがあります。
現在の法制度において強いてあげるなら国家公務員法でしょうが、国家公務員の人事査定は人事院が行い、これのトップは首相なんですよね。
だから意味がない。
首相は同時に国会議員であるというのが日本の議院内閣制ですから、むしろこちらからのアプローチのみが現在の限界でしょう。
すなわち、国会議員の2/3以上の賛成をもって議員資格の停止ということです。
仮に衆参同時選挙があり、野党が2/3の議席を確保し連立政権を樹立し、且つ安倍が当選したとします。
そうなれば安倍の議員資格停止は理論上可能です。
ただ、それ以上の罰則はありませんが…。
議院内閣制であるため、キチガイがトップに立った現在の状態の場合、国民が手を出せないというのが憲法上も法律上も瑕疵があると言わざるを得ないと思っています。

投稿: らきむ | 2015年6月17日 (水) 23時13分

昨日、横浜で3万人の護憲集会が開かれた大勢の人が写った写真が今朝の中日新聞の一面を大きく飾りました。
また、左横には大きく高田延彦氏の集団的自衛権行使容認に対する疑問や怒りの思いのインタビュー記事も大きく掲載されてました。
裏を返せば、それだけ今、憲法が、そこにある危機にさらされてる証拠なんですよね。
自分も、今後積極的に憲法を守る集会やデモ行進に参加したいと、思いを強くした記事でした。ネットに意見を反映してもネトウヨに罵倒されるだけですからね。FBも酷いもんです。大学時代の信頼してた同窓女性が、危ういナショナリズムグループに多く参加してたりとか。
にしても舞の海氏がガチの改憲派だったとは、がっかり・・・

投稿: オクやん | 2015年5月 4日 (月) 08時15分

うしさんに拍手、小林節さんに拍手。

そうですよね。
私も「憲法9条を守ろう」ってなんだか違和感がありました。現憲法下で選ばれた(例え少数にでも)政治家なら現憲法に従え! 忠実に履行せよが本当ですよね。
法律は権力を握った者を規制するものであって、主権者たる国民が圧力をかけられる筋合いのものではないですから。

投稿: さやこ | 2015年5月 4日 (月) 08時02分

「絶望の同盟」チェックリスト

自衛隊法➡国軍法
防衛省設置法➡国軍省設置法
後方支援法➡前方支援法
周辺事態法➡全地球事態法
米軍行動円滑化法➡米軍行動自由化法


天皇賞残念

投稿: 岡目五目 | 2015年5月 3日 (日) 22時17分

憲法学者の小林節氏は、デモ隊のスローガンは「憲法を守ろう、9条を守ろう」ではなく「政府に守らせよう」であろうと発言しているとのことで、ちょいと検索したところ次のような名言が出てきました。


愛される政治をせずして愛国を強要するストーカー的発想      小林節氏


「・・・自民党には全体的に上から目線があります。本来は国民が上から目線で権力を管理するための憲法を、逆に権力者たちが使おうとしている。(中略)要するに彼らはすごくおごっているんです。歴史を見ても、悪しき権力者ほど批判的発言に寛容ではない。(中略)だから草案も、露骨に自民党的感覚で、この国はおかしい、国民は権利が多すぎておかしい、憲法でしつけてやろうみたいな考えで作ったものなんです。例えば、前の安倍内閣の時に、草案に「愛国の義務」と明記しました。憲法を使って、国民に、汝ら国を愛せと。私は怒り狂って、大論争しましたよ。国民に国を愛してほしかったら、よい政治をすればいいだけだと。そうすれば国民はハッピーになり、国を愛するようになる。それをストーカーじゃあるまいし、国を愛せなんておかしいんじゃないのと。ほかにも、家族は助け合わなければいけないなどと書いてありますが、まったくのおせっかいです。そういうことは道徳の世界のことで、法、しかも最高法をもって権力者に言われる話ではない。・・・」  長い引用でスミマセン!

投稿: うしさん | 2015年5月 3日 (日) 21時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 憲法99条「憲法遵守擁護義務」違反に罰則規定を設けたらどうだろう。そうなりゃ、「みとっもない憲法」なんて口走る違憲総理を逮捕できるんじゃないの。:

» ヤップをねらい撃ち? [ミクロネシアの小さな島・ヤップより]
また不気味な熱帯低気圧の発生です。けさ5時のヤップ海上気象予報では熱低注意報なんか出ていなかったのに...。下はヤップ時間午後4時32分の衛星画像です。 午後1時にJoint Typhoon Warning Centerが熱帯低気圧の発生を発表しました。進路予報第一号ではヤップのすぐ南を通るコースになっていたけれど、この時点の衛星画像では「これが熱低?」という感じの雲にしか見えなかった…。それが進路予報第二号では、だんだん速度を落として、コースもよりヤップに近くなっています。 熱低(台風)が... [続きを読む]

受信: 2015年5月 3日 (日) 22時26分

« 「ネット戦略アドバイザー」って「草履取り」みたいなもんなんだね。セコイ仕事やらされてたんだなあ、山本一太は。ちいせえ、ちいせえ。 | トップページ | 「日本人力士が弱くなったのは、憲法前文のせい」(舞の海)だそうだ。得意技の「猫だまし」じゃあるまいし、阿呆抜かせです。 »