「海外での武力行使は許されない」(宮沢首相見解)を変更して「海外での武力行使が許されないわけではない」だそうで・・・戦争やるき満々だな。
「電力不足でも集団的自衛権行使できる」ってレレレのシンゾーが国会答弁でほざいたってのは昨日のエントリーで紹介したんだけど、それを腰巾着野郎がさらに膨らませて、「天然ガスや原子力燃料が不足しても集団的自衛権行使可能」って言い放ってくれちゃったそうだ。防衛大出身の気分は軍人の防衛大臣・中谷君のことです。こうやって、いまのうちにどんどん集団的自衛権の適用範囲を広げて、どんな時にも政府が存立危機事態だって宣言できるように布石を打ってるんだね。
もう戦争やる気満々ということです。そのためなら過去の総理大臣の国会答弁を反故にすることにもまるで頓着ありません。なんとまあ、「わが国が海外で武力行使するのは許されない」っていう宮沢喜一の国会答弁を変更する答弁書を決定したってね。おいおい、聞いてないぞ、ってなもんです。で、どうなったかというと、「武力行使の三要件を満たせば、他国の領域における武力行使が許されないわけではない」ときたもんだ。「許される」じゃなくて「許されないわけではない」って持って回った言い回しは、「嘘」と「詭弁」のペテン師内閣の面目躍如といったところです。
宮沢喜一の葬儀の時には、なんとレレレのシンゾーは内閣総理大臣として葬儀委員長を仰せつかってたんだね。草葉の陰で、このペテン政治屋の乱暴狼藉振りを、かつての保守本流のエースはどんな思いで見ているだろう。
レレレのシンゾーにすれば、河野談話も村山談話も、こうやって己の野望通りに変更したいってのが本音なんだね。そのための集団的自衛権行使容認だったはずなんだけど、そこはちょいと思惑が外れて、アメリカから歴史修正主義者ってレッテル貼られちゃいましたからね。おそらく、集団的自衛権で自衛隊をアメリカの戦争に駆り出した時が、そのチャンスと虎視眈々としているに決まってます。そのために犠牲にされるのは自衛隊員ってわけで、「ざけんじゃねえ」って青年将校が立ち上がるなんてことはないだろうなあ・・・・なんて怖ろしい妄想に割りながら背筋が凍る水曜の朝であった。
| 固定リンク
« オスプレイの一時飛行停止すら要求できないで、集団的自衛権で戦争に参加しろってねじ込まれたら断れるわけがない。 | トップページ | わずか13項目のポツダム宣言すらまともに読んでないくせに、「戦後レジームからの脱却」とはへそが茶をわかしますよ、ったく。 »
「戦争」カテゴリの記事
- 愛知大学で「反戦デモ」に参加した学生を退学処分に・・・いつの時代の話だ!!(2023.09.24)
- 敗戦の日の各党談話で、「こうした時こそ必要な防衛力を整備」って、立憲もいかれてる!!(2023.08.15)
- 「#新しい戦前にしないことは私たちの責任」がトレンド入り・・・暴走軍拡政権への怒りを統一地方選にぶつけよう!(2023.01.02)
- 「戦争」&「政治とカルト」に翻弄された2022年・・・その流れは2023年も変わらない!! (2022.12.31)
- コロナ対策費の余剰金を防衛費に転用を検討・・・感染者が日々増加しているのに、何が余剰金だ!!(2022.11.30)
「集団的自衛権」カテゴリの記事
- ホルムズ海峡がきな臭い! イラク戦争の二の舞か!?&映画『新聞記者』は内閣情報調査室告発がテーマでもある。恐い映画だけど、必見!!(2019.07.11)
- 加計孝太郎との交遊を突っ込まれて「ゴルフがいけないんですか。ゴルフはオリンピック競技にもなっていて・・・」(安倍晋三)。だめだこりゃ!!&シナイ半島の多国籍軍に陸上自衛隊派遣を検討!!(2018.09.18)
- 「存立危機なら迎撃可能」(小野寺防衛大臣)。敵意剥き出しの米朝の下卑た言葉のどつきあいを諫めるのが日本の役割だろうに・・・この国には外交ってものがない証拠だ。(2017.08.12)
- いよいよ安保法制=戦争法による本格的な軍事訓練開始。網タイツの防衛大臣に戦争行かされちゃたまらんな。(2016.08.25)
- 三宅洋平君とペテン総理夫人の沖縄・高江への道行き。政治的意図があろうとなかろうと、その無神経さにはただただ鼻白む&駆け付け警護がいよいよ本格化!?(2016.08.08)
コメント
戦争は
平和のための田植かな
by歴史歪曲政策詐欺師毒宰和製ヒトラー
党首討論で、共産党志位の「先の戦争は間違った戦争か」
の質問に、和声ヒトラーはいつもの通りはぐらかし答弁。
また「ポツダム宣言を認めるか」の質問には「内容は詳らかには
知らない」と逃げの答弁。
投稿: 岡目五目 | 2015年5月20日 (水) 22時33分