安保法制を自公がシナリオ通りに合意。国会もスンナリ通過しちゃえば、これからの日本は、毎日が「開戦前夜」ってことですね。
今朝の東京新聞の運勢欄によれば、「うま年:子供を教育するには欺くなと教えるのを第一とせよ」とあった。白昼平然と主権者たる国民を欺くレレレのシンゾー(こやつはうま年です)にはさぞかし耳の痛いことだろう・・・って、そんな殊勝な玉じゃないか。
でもって、欺きのシンボルとも言える安保法制を自公がシナリオ通りに合意して、いよいよこの国も「開戦前夜」です。しかしまあ、ナンミョー・公明党も落ちるところまで落ちたもんです。オザワンの懐刀だった平野君が「「安保法制は『これをやっちゃいけない』という出発点から発想すべきなのに、公明党は弁護士出身の幹部たちが理屈をこねて『ここまではできる、あれもできる』と法案を認める針の穴を開けていった。やはり連立を切られる怖さがあるから」ってコメントしているけど、まさにナンミョー党は語るに落ちましたね。
このまま地獄に落ちやがれってなもんなだが、これを迎え撃ち野党がこれまたヘタレ集団だからいやんなっちゃうんだね。二枚舌の猪八戒・枝野君なんか「(野党間で)考えに違いがあるが、しっかりした審議が必要という点は間違いなく最大公約数だ。共通する部分で連携するため、野党第一等のわれわれが汗をかく」なんてのたまっちゃってるけど、民主党のなかにだって松原仁のような「米国によって短期間につくられた憲法にはドラマがない。日本人を奮い立たせる背景はない。憲法を変えることによって初めて日本人は大きなエネルギーと活力を持つようになる」なんてほざく輩がいるんだから、まずはそこを整理整頓しないと説得力がないんだね。
大阪都市構想ではオール野党で共産党の街宣車に乗って反対演説してるけど、そんな具合に安保法制で徒党を組めるかといえば、それは無理な相談というものだ。結局のところは、おざなりな国会審議をダラダラ続けた挙句に、時間切れで採決ってのが暗黙のスケジュールなんだろうね。でもって、「この夏までに安保法制成立」っていうレレレのシンゾーの勝手なアメリカとの約束が履行され、これでまたアメリカ植民地の総督として覚えめでたくなるっていうわけです。
ようするに、国会は、違憲総理の独断と偏見による政策の、たんなる追認機関へと成り下がっちゃってるんだね。昨日のテレビ朝日『スーパーJチャンネル』で、ヘビースモーカー・大谷君が、「存立危機事態なんてとんでもない。いまは、憲法の存立危機ということだ」ってな意味のことをコメントしてたけど、たまにはいいこと言うもんだと感心しちまった。そう、「憲法の危機」ってことを、どれだけマスメディアが認識してるか。戦後70年、いまほどジャーナリストの矜持が問われている時代はなかったに違いない。でも、もう遅いかもね。違憲総理による新聞・TVの幹部連中の接待漬けを見ていれば、戦前の軍部との談合のように、もう既にレレレのシンゾー一派と盃交わしちゃってるかもしれない。そんな嫌な予感がする台風襲来目前の朝であった。
| 固定リンク
« 全員がサングラスかけて市民を押さえつける海上保安官。海猿は陸では警察権はないんだから、まともなひとたちのやることじゃありません。あっ、だからサングラスなのか・・・なるほどね。 | トップページ | 「専守防衛には他国が攻撃された時に反撃する集団的自衛権も含まれる」(中谷防衛大臣)。防衛大臣ごときが勝手な憲法解釈を垂れ流すとは・・・これこそ言葉によるクーデターだろ。 »
「憲法改正」カテゴリの記事
- 「緊急事態条項」を「国会機能維持条項」と言い換える自維国公の憲法改悪5人組に要注意!!(2025.06.14)
- 「緊急事態対応と自衛隊の明記を最優先に取り組んでいく」(石破茂)・・・憲法遵守義務がある政治家が改憲を喚く不条理!!(2025.05.04)
- 「国民投票にかけ憲法改正を実現する段階に入った」(岸田文雄)・・・えっ、いつ入ったの? 勝手なことほざくんじゃない!!(2024.09.03)
- 総理大臣が気安く「改憲」を口にするのは憲法99条違反なのに、なぜメディアはそこをスルーするのだろう!!(2024.08.14)
- オリンピック、株価暴落の影に隠れて、自民党が改憲本部の会合で「緊急事態時の国会議員任期延長」を取りまとめ!!(2024.08.06)
「戦争」カテゴリの記事
- 愛知大学で「反戦デモ」に参加した学生を退学処分に・・・いつの時代の話だ!!(2023.09.24)
- 敗戦の日の各党談話で、「こうした時こそ必要な防衛力を整備」って、立憲もいかれてる!!(2023.08.15)
- 「#新しい戦前にしないことは私たちの責任」がトレンド入り・・・暴走軍拡政権への怒りを統一地方選にぶつけよう!(2023.01.02)
- 「戦争」&「政治とカルト」に翻弄された2022年・・・その流れは2023年も変わらない!! (2022.12.31)
- コロナ対策費の余剰金を防衛費に転用を検討・・・感染者が日々増加しているのに、何が余剰金だ!!(2022.11.30)
「集団的自衛権」カテゴリの記事
- ホルムズ海峡がきな臭い! イラク戦争の二の舞か!?&映画『新聞記者』は内閣情報調査室告発がテーマでもある。恐い映画だけど、必見!!(2019.07.11)
- 加計孝太郎との交遊を突っ込まれて「ゴルフがいけないんですか。ゴルフはオリンピック競技にもなっていて・・・」(安倍晋三)。だめだこりゃ!!&シナイ半島の多国籍軍に陸上自衛隊派遣を検討!!(2018.09.18)
- 「存立危機なら迎撃可能」(小野寺防衛大臣)。敵意剥き出しの米朝の下卑た言葉のどつきあいを諫めるのが日本の役割だろうに・・・この国には外交ってものがない証拠だ。(2017.08.12)
- いよいよ安保法制=戦争法による本格的な軍事訓練開始。網タイツの防衛大臣に戦争行かされちゃたまらんな。(2016.08.25)
- 三宅洋平君とペテン総理夫人の沖縄・高江への道行き。政治的意図があろうとなかろうと、その無神経さにはただただ鼻白む&駆け付け警護がいよいよ本格化!?(2016.08.08)
コメント
「ゼイリブ」でしたか。
真実の姿が見えるああいうメガネがあればいいなあ。
霞が関の人たちを見てみたい。
それを全国民に配布したらなおいいなあ、と思います。
投稿: さやこ | 2015年5月13日 (水) 22時12分
>>特殊メガネでそいつらを見たら、恐ろしい顔をした化け物だった、というのがありました。
映画「ゼイリブ」ですね。あれはコーポラティズムと資本主義の頂点でふんぞり返っている人間たちをユーモラスに描いた、面白い映画でした。
投稿: オルタ | 2015年5月13日 (水) 01時13分
社民党じゃないですが、単なるこれは戦争法案です。そして自衛隊は米軍と一体となって世界的に米軍を支援する軍隊に変貌します。と述べるべきですね。おっと、米軍のみならず他国の軍も支援しますね。
もう言葉遊びの、まやかしは御免だ!少しは本質を報道しやがれ!
どだい無理な話か・・・
投稿: オクやん | 2015年5月12日 (火) 18時52分
去年の6月、内閣官房参与を名乗る赤ら顔のハゲが、ワシントンで公明党の支持母体の創価学会について
「公明党と創価学会の関係は、内閣法制局の見解で『政教分離』になっているが、政府が『政教分離』を見直した場合は・・・・」と公明党に脅しを掛けた。
以来公明党は、自民党の「下駄の雪」になり下がった。
与党でいることのうま味にどっぷり浸かり、その席を「維新」に奪われたくないばっかりに自民党の言うなりなる「偽善平和党」だ。
投稿: 岡目五目 | 2015年5月12日 (火) 15時58分
なにしろA級戦犯が総理をやっていた日本ですもの。もっといえば、明治新政府は外国勢力の傀儡だったから、そこから間違っていたかも。
テレビドラマか映画で、どうもこのごろ世の中がおかしいと思ったら、どこかの惑星からきた宇宙人たちがいつの間にか地球乗っ取りをはかっていて、特殊メガネでそいつらを見たら、恐ろしい顔をした化け物だった、というのがありました。サングラス軍団なんか見ると、もしかして、なんて思ってしまいました(笑)
投稿: さやこ | 2015年5月12日 (火) 09時33分