« 「違憲ではないという著名な憲法学者もたくさんいる」(菅官房長官)って、まるで「みんな言ってるもん」って口とがらせる駄々っ子みたいだね。「たくさんいる」ってんなら、「出てこいや~!」ってなもんです。 | トップページ | 「年金にマイナンバーを使用することは、今回の事件の検証を踏まえて導入時期を考えていきたい」(甘利経済再生担当大臣)。年金機構のHPにアクセスできなくなっているようだし、マイナンバーもセキュリティーの脆弱性が発覚してきたんじゃないの。 »

2015年6月 6日 (土)

「解釈改憲は行政府の裁量の範囲内だ}(中谷防衛大臣)。ようするに、「憲法だろうとなんだろうと政府が右って言ったら右なんだ」ってことです。この発言そのものが憲法違反だから。こうなったら、懲罰動議だね。

 覚悟がない政治屋の醜態が止まりません。防衛大出身で気分は軍人の防衛大臣・中谷君のことです。違憲総理がG7に逃げ出しちゃったもんだから、ひとりで野党の集中砲火を浴びてます。でもって、ただでさえ答弁ベタにもってきて、信念もへったくれもないもんだから、聞きようによっては憲法否定するようなことまで口走る始末だ。

「解釈改憲は行政府の裁量の範囲内だ」
「現在の憲法をいかに法案に適応させればいいかを議論し、閣議決定した」

 国家権力の裁量の範囲を憲法によって制約すると考えるのが立憲主義なんだから、気分は軍人の中谷君のこうした発言そのもが憲法違反です。この発言ってのは突き詰めれば、「政府が決めるから、国民はおとなしく従いなさい」って言ってるようもんなんだね。

Photo

 で、こうした憲法をないがしろにする発言は、なにも気分は軍人の中谷君に限ったことではなくて、安保法制=戦争法案をナンミョー党の北側君とぐるになって取りまとめたオニギリ顔の高村君もとんでもない発言してます。

「学者は9条の字面に拘泥する」

 だとさ。このオッサンは曲がりなりにも弁護士出身なんだね。何を勉強してきたんだか。法律の文言ひとつひとつに真摯に対応していくってのが法治国家の基本中の基本です。

安保法案審議 立憲主義に反する解釈変更 政権「裁量の範囲」強調

 この一連のトンデモ発言は昨日のエントリーで紹介した政界の失楽園・船田君の「憲法学者は解釈に厳しい意見を持っているが、現実の政治を考えるとそれだけで済む問題ではない」ってのに通じますね。つまり、どいつもこいつも「行政府の裁量」という中谷発言と同じメンタリテイーで、政治してるわけです。法律なんてどうでもいいって言ってるようなもんだね。

 こんな奴らが推し進めようとしている安保法制=戦争法案なんか成立した日にゃ、それこそ「行政府の裁量」で息をするのさえ取締りがあるかもしれないよ。それはともかく、ここまで追い詰められると、打たれ弱い世襲政治屋揃いの安倍政権のことだから、ヤケのやんぱちで強行採決してくるかもね。そうさせないためにも、ここは一押しニ押し三の押し、押してもだめなら蹴飛ばしてでも「NON」と声をあげ続けることです。なんてったって、「国民の声」ってのは、違憲総理が爺さんから引き継いだトラウマみたいなもんですからね。

|

« 「違憲ではないという著名な憲法学者もたくさんいる」(菅官房長官)って、まるで「みんな言ってるもん」って口とがらせる駄々っ子みたいだね。「たくさんいる」ってんなら、「出てこいや~!」ってなもんです。 | トップページ | 「年金にマイナンバーを使用することは、今回の事件の検証を踏まえて導入時期を考えていきたい」(甘利経済再生担当大臣)。年金機構のHPにアクセスできなくなっているようだし、マイナンバーもセキュリティーの脆弱性が発覚してきたんじゃないの。 »

集団的自衛権」カテゴリの記事

コメント

「歴史歪曲政策詐欺師毒宰和製ヒトラー」が
ウクライナで胸張っている間に、足元が崩れ始めています。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2015060601001957.jpg

菅・中谷・高村・船田・谷垣・二階加えて下駄の雪の山口・北側。


コイツラ釈明?すればするほど墓穴掘ることになるんだけれど「歴史歪曲政策詐欺師毒宰和製ヒトラー」ための墓穴なら、もっと掘れ掘れワンワンだ。

でもって、なぜか下駄の雪の支配人・山口が「今国会で成立させるぞー」と叫んでいます。

「無知の会」でも作れば・・と誰かが提案してました。

投稿: 岡目五目 | 2015年6月 6日 (土) 22時28分

ほ~
高村君、弁護士だったんだ。
それも中央大の法学部出といや~大したもんだ。
と言いたいところだが、人間、出身とか学歴じゃないんだな、これが。

「学者は9条の字面に拘泥する」って言ってるようじゃダメでしょ。
こと憲法にかんしては「字面」から離れてアーダ・コ~ダと勝手に解釈したらアウトでしょ。

中谷君の「解釈改憲は行政府の裁量の範囲内だ」にいたっては、これはもうクーデターですね。

国会議員にはなんらかの資格試験が必要じゃないのって話題があったけど、ホント冗談ぬきで必要になるかも。

ところで3人の学者が揃って「違憲」と述べたことは、政府にとっちゃストレートパンチだが、それだけでなく、「違憲」と思いつつも何となく言い出せなかった人たちも声をあげやすくなったと思う。

みんなで堂々と「違憲」という声をあげましょう。
でないと安倍のジイサマが言った「声なき声」にカウントされてしまいますからね。

そういや間もなく6月15日か!
なんという、めぐりあわせでしょう。

投稿: こなつ | 2015年6月 6日 (土) 12時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「解釈改憲は行政府の裁量の範囲内だ}(中谷防衛大臣)。ようするに、「憲法だろうとなんだろうと政府が右って言ったら右なんだ」ってことです。この発言そのものが憲法違反だから。こうなったら、懲罰動議だね。:

« 「違憲ではないという著名な憲法学者もたくさんいる」(菅官房長官)って、まるで「みんな言ってるもん」って口とがらせる駄々っ子みたいだね。「たくさんいる」ってんなら、「出てこいや~!」ってなもんです。 | トップページ | 「年金にマイナンバーを使用することは、今回の事件の検証を踏まえて導入時期を考えていきたい」(甘利経済再生担当大臣)。年金機構のHPにアクセスできなくなっているようだし、マイナンバーもセキュリティーの脆弱性が発覚してきたんじゃないの。 »