「マスコミをこらしめるには広告収入をなくせぱいい」「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない」・・・自民党がメディアに宣戦布告。それをまた他人事のように報じる新聞の体たらく。
昨日のエントリーで、性懲りもなくメディアの幹部世連中がレレレのシンゾーにゴチになってたってことを紹介したんだが、それでもまだまだ手ぬるいってんでしょうか、なんとまあ違憲総理のお稚児さん議員40人が「マスコミをこらしめるには広告収入をなくせばいい。文化人が経団連に働き掛けてほしい」って喚いたそうだ。
憲法改正を推進する勉強会「文化芸術懇談会」の初会合での発言っていうんだが、お願いされた文化人の代表が売文家の百田センセイだそうで、このオッサンは会合の講師として何をとち狂ったか、「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない。あってはいけないことだが、沖縄のどこかの島が中国に取られれば目を覚ますはずだ」って息巻いたってね。クズです。
ていうか、新聞・TVはもとより、表現に携わるすべてのメディアは、こんな発言をとことん糾弾すべきでしょう。こんなにあからさまに挑発されて、しかも「マスコミをこらしめるには広告収入をなくせぱいい」とか「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない」なんて宣戦布告までされてるんだから、ここは売られた喧嘩は買わなくちゃいけない。
夜毎にレレレのシンゾーにゴチになっている幹部連中を吊るし上げるくらいの気概が、新聞・TVの現場の記者たちにあれば、おそらくこんな言い草が国会議員から飛び出すことはなかったはずなんだね。ようするに、御しやすしって舐められている証拠です。
でもって、とりあえずリベラル派と目されている「過去を学び『分厚い保守政治』を目指す若手議員の会」が予定していた、小林よしのりを講師に招いての勉強会は急遽中止になった。改憲論者ではありつつも、レレレのシンゾーのやり口を批判し続けている小林よしのりに、ここで改めて「違憲」発言されようものなら、火に油を注ぐことになりかねないから、おそらく自民党執行部から圧力かかったんでしょう。これって党内言論弾圧です。自由民主党なんて党名は、ブラックジョークにもなりゃあしない。
それにしても、こんなにも野蛮な政治屋が跳梁跋扈する時代がやってくるとは・・・お釈迦さまでもご存知あるめえってなもんです。
| 固定リンク
« 2500億円でおさまらず3000億円超になるのは確実。社会保障費削減分が新国立競技場に注ぎ込まれるってことです&違憲派が合憲派に公開討論要求。やったれやったれ。 | トップページ | 「米兵よりも沖縄県民による強姦事件の発生率の方が『はるかに高い』」(百田尚樹)。クズ中のクズ発言はこれだね。こんな差別発言をありがたく拝聴したクズ議員も同罪だ。 »
「メディア」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- NHK、読売、日経、毎日の幹部+田崎史郎がヘタレ総理と会食・・・放送法の政治的公平性で紛糾している最中によくもまあ!!&「高齢者は集団自決」の御仁をMCに起用するテレビ朝日の凋落!!(2023.03.15)
- テレビ朝日『相棒元旦スペシャル』は、脚本が一部歪められていた!!(2022.01.03)
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
- 報道の自由の危機に抗議して、オーストラリアの主要新聞が1面を黒塗り・・・鮨友だらけの日本ではこうはいくまい!!&補助金交付中止に文化庁事業の委員が相次いで辞任・・・静かなるレジスタンスに拍手!!(2019.10.22)
「自民党」カテゴリの記事
- メディアも検察もその矜持を忘れたこの国で、韓国大統領逮捕をめぐる大混乱を他山の石とできるだろうか!?(2025.01.04)
- 裏金事件の「けじめ」で赤い羽根募金に8億円寄付・・・「けじめ」と言うなら、裏金議員が議員辞職するのが先だろう!!(2024.12.28)
- 裏金事件の“けじめ”をつけるため、自民党が一定額を寄付・・・真相解明はほったらかして金で解決しようとは、「最後は金目でしょ」ってことか!! (2024.12.24)
- 自民党で政治資金収支報告書への不記載が相次ぐ・・・「記載ミス」と言い訳するミスにも気付かない脳足りん!!(2024.12.10)
- 裏金議員(萩生田、世耕、西村、平沢)が自民会派入り・・・ふざけた奴らだ!!(2024.10.31)
コメント
私はずいぶん前から新聞という嘘付きゴミの購読をやめたが、
結局こんなゴミをわざわざ金出して買う読者がいるから新聞社はつぶれない。
テレビも同様。
自民党がスポンサーに圧力をかけるのはお家芸で、今に始まったことではない。マスゴミがつぶれないのは、国民の無頓着な支持(購読、視聴)があるからだ。
政府がスポンサーに圧力をかけるなら、国民はそんなスポンサーに対する不買運動だってできる。政府におべんちゃら使って電波放送許認可もらえたって、国民誰も見ないなら局はつぶれる。
外国人の日本に対する評価の中で、綺麗好きとか時間に正確とかのいい面もあるが、テレビ番組の下劣さには大概の外人が驚くんだそうで…・・
投稿: kappa | 2015年6月27日 (土) 06時57分
文化や芸術は、自由な発想、自由な創作があってこそ優れた作品が作られるのであって、そんなことすら分からん連中が「文化芸術懇談会」などという名称を使うことすら汚らわしい。
しかも、他人を使って作品にケチを付けるその根性のいじましさ。
で、百田だが、嘘八百の「殉愛」訴訟をかかえながら、「沖縄の二紙を潰せ」だと。
テヤンディ、沖縄の二紙は体を張って、嘘と詭弁の「歴史歪曲政策詐欺師毒宰和製ヒトラー」から沖縄を守ってンだ。
にしても、ヨイショ新聞やベッタリ新聞はさておいて、武尊が言うように飯の食い上げにならんようにしっかりしろ、てンだ。
投稿: 岡目五目 | 2015年6月26日 (金) 16時06分
「文化芸術懇談会」なる非文化的な会合に出席していたバ○者たち一覧。
http://matome.naver.jp/odai/2143528747229361801
しかし、自民党は終わったね。
すっかりタガが外れてもうボロボロ。
自民党というか、政治家そのものが壊れてる。
もう、コメントのしようもない。
投稿: こなつ | 2015年6月26日 (金) 15時30分
再度おじゃまします。
百田って「ひゃくた」って読むんですね。間違えました。また「懇談会」ではなく「懇話会」でした。そそっかしい。
政権を預かる方々、慌てて百田の発言を「とんでもない」と言ってるみたいだけど、自民党全体にそういう意識があるってことの顕われなんじゃないですかね。ホント最低!
投稿: さやこ | 2015年6月26日 (金) 15時21分
キチガイ百田なら、まぁ言いそうな発言で別に驚きはありませんが、にしても議員までもが、それに同調するような事を言ってたことがビックリですわ。
一体、ここは北朝鮮か中国なのか?と言いたくなりますな。
ホント、一面トップ記事にしても構わない内容ですが、夜な夜な安倍と豪華な食事を奢ってもらってる立場上、マスコミ連中も、おとなしいもんですわ。情けない。
投稿: オクやん | 2015年6月26日 (金) 14時16分
25日に反安保法案の集会に「若者が少ない、」と愚痴りましたが、いろいろ見ると決してそうではなく、制服向上委員会なるアイドルグループが堂々と反自民党の歌を歌ったり、今日26日は札幌で一般の若い女子が呼びかけて(戦争したくなくてふるえる。6.26行動)デモを起こしたりしている。
そういえば24日、市内をデモ(行進?)した時も通りがかりの30代ぐらいのサラリーマンの方も応援するように手を振ってくれていました。
3カ月もの会期延長してくれたんだから、これりゃ頑張んなきゃ、と最近3連勝中の馬券から少し‘戦争したくなくてふるえる。6.26行動’さんへ寄付をしたのでした。
頑張れ!若者。
投稿: 土瓶蒸し | 2015年6月26日 (金) 13時20分
テレサ?系報道番組で久米宏から痛い追及を受けた自民の武闘派梶山静六は、生番組出演かから党本部に戻ると大手スポンサー○ヨ○自動車に電話し「あんな番組のスポンサーを続ける気か!」と圧力をかけた。そしてその会社はスポンサーを降りた。テレサ?は慌てて翌日、久米とプロデューサー岩下に謝りに行くようにけしかけられたが
「ほっとけばいい!」
と、二人は無視。
まことジャーナリストの鏡。
気概のあるジャーナリストは、それ以降見当たらない、、、、、。
投稿: kappa | 2015年6月26日 (金) 12時55分
今朝の毎日新聞では、社会面に小さく、申し訳なさそうに、この自民党の横暴を載せていました。
報道の自由に対する挑戦なんだから一面にでかく載せてもいい記事だと思うのですが、そんなに政権与党に遠慮する必要があるのか疑問に思います。
安保法制で、まともに答えが出来ない臆病者の集まりの安倍政権と同類で、マスコミも臆病者なんですかね。だったら廃業すればいいのに。報道機関としての矜持がないのですから。
投稿: みどり | 2015年6月26日 (金) 11時35分
この記事をなんの批判もせずに、淡々と載せる新聞社と記者ってどういう存在なんだろう?自分達の飯の種を取り上げるぞ、と脅迫されていると感じていないのか!?不思議な人間達だなァ、、??
若しかして沖縄の2紙だけの問題だとでも思って書いてるのかなぁ??
それともこれからは完全に降参します、という意思表示なのかぁ??
あ~ぁ分からん??この朝日の連中が考えていることが。
他社はどうなんだろう?特に昨日だったか、何かの委員会で笑われたゴミ売りなんざあ、どう考えているのか聞きたいね。そうかぁ、あそこは減らさられるような批判記事なんざあ一切書かねえどころか提灯記事ばっかだもんな。
投稿: 武尊 | 2015年6月26日 (金) 11時16分
憲法改正を推進する勉強会がなんで「文化芸術懇談会」? 変な名称。でもって(くろねこさんの口癖が感染しました)、またまたモモタ。モモタにモモチ、「百」は鬼門ですね。
遅ればせながら白井聡氏の「永続敗戦論」を読み始めました。その中にこんな記述が…。
「われわれが「恥知らず」であることによる精神的堕落・腐敗のみならず、それがもたらしつつある、より現実的な帰結、すなわちわれわれが対内的にも対外的にも無能で「恥かしい」政府しか持つことができず、そのことがわれわれの物質的な日常生活をも直接的に破壊するに至ることになる…」
確かに、大江健三郎氏いうところの「侮辱の中に生きている」ことを実感する日々です。
投稿: さやこ | 2015年6月26日 (金) 09時07分