« 「戦後70年談話」の閣議決定は見送るらしい・・・なんだ、ただの独り言か。はた迷惑な野郎だ。 | トップページ | 2500億円でおさまらず3000億円超になるのは確実。社会保障費削減分が新国立競技場に注ぎ込まれるってことです&違憲派が合憲派に公開討論要求。やったれやったれ。 »

2015年6月24日 (水)

沖縄県知事の平和宣言に拍手すらしなかった安倍晋三に降りそそいだ「言葉の礫」。

 昨夜の雷雨の凄まじさに、庭の仔猫が流されちゃうんじゃないかと心配だったんだが、朝には元気に軒下のハウスから顔を出したのでひと安心。

 でもって、沖縄慰霊の式典では、雷雨のような怒りの声がレレレのシンゾーに降りかかった。針の筵とはこのことか。ほとんどのニュースでは怒号の音声は消したのかどうかハッキリとは聴き取れなかったんだが、テレビ朝日『報道ステーション』ではクリアに「帰れ」の声をマイクがひろっていた。憲法学3賢人の「違憲」発言直後の街頭演説で、ママチャリ野郎・谷垣君に向けて「帰れ」コールが飛び交ったのと同じで、さすがに黙ってらんねえや、というのが沖縄に限らずすべての一般大衆労働者諸君の気持ちなんだよね。海外メディアの記者なんか、日本では極めて異例なことだ、なんてツイートをしまくっていたらしい。

 そうした怒号に対して「失礼だ」って意見もあるようなんだが、そんこと言うなら翁長沖縄県知事の平和宣言に拍手すらしなかったレレレのシンゾーの態度なんかは非礼の極みです。基地を押しつけといて、辺野古が嫌なら代替地を探せ、なんてことを平然と言い放っちゃうような権力者にどんな罵声を飛ばそうと、それは民衆の権利ってなもんです。国会でのレレレのシゾーの不誠実な答弁や野次なんてのは、ある意味、国民に対する罵声みたいなもんですからね。「失礼だ」ってんなら、その言葉をまずは総理大臣に向けるのが先だろう。

【怒号】沖縄の「慰霊の日」戦没者追悼式、安倍首相が登場すると会場から一斉に罵声!帰れコールも!ネット上で賛否両論に!

 昨夜のテレビ朝日『報道ステーション』は、日米地位協定についてかなり突っ込んだリポートをしていたんだが、ようするに沖縄の現在というのは日本とアメリカ両方からの「差別」から生まれたものなんだね。そもそも、日米地位協定は日本の主権を放棄しているようなもんで、「日本を取り戻す」ってんなら真っ先に改定しなくちゃ筋が通らない。で、その隷属状態の矛盾のすべてが沖縄に押しつけられてるんだね。

 今朝の東京新聞が書いてるんだが、アメリカが沖縄戦前年の1944年に既に対日占領政策の指針を策定していて、「琉球人は(本土の)日本人から人種的に同等とみなされていない。日本と琉球の間には潜在的なあつれきがあり、(米国は)政治的に利用できる」と思っていた節があるそうだ。つまり、「沖縄に基地を置いても日本国内でそれほど問題にならないだろう」と見抜かれてたってわけです。で、実際にその通りのことがいま起きてるんだね。言ってみれば、日米による琉球処分です。

 今上天皇が皇太子時代にはじめて沖縄を訪問した1975年には、火炎瓶が投げつけられた。「ひめゆりの塔事件」です。いまとなっては投げる相手を間違えていたと思いたくもなろうというものだ。レレレのシンゾーへ投げつけられた沖縄の声は、火炎瓶なんか比べ物にならないほどの強烈な怒りが込められた言葉の礫なのだ・・・てなわけで、お後がよろしいようで。

|

« 「戦後70年談話」の閣議決定は見送るらしい・・・なんだ、ただの独り言か。はた迷惑な野郎だ。 | トップページ | 2500億円でおさまらず3000億円超になるのは確実。社会保障費削減分が新国立競技場に注ぎ込まれるってことです&違憲派が合憲派に公開討論要求。やったれやったれ。 »

沖縄基地問題」カテゴリの記事

辺野古」カテゴリの記事

安倍晋三」カテゴリの記事

コメント

大臣の椅子ひとつ欲しさに戦争法案に加担する「公明党」が、
足元から崩れる気配。

共同通信の調査によれば、公明党支持者で、戦争法案反対が47.2%(前月比+12.7)、賛成が36.6%(同-17.3)。

当たり前だ。これが通常の国民が考えることだ。「平和の党」を
名乗るならもっとあってもいい。

支持者を取るか、自分の首を差し出すか、山口・北側の正念場。

投稿: 岡目五目 | 2015年6月24日 (水) 17時26分

>今上天皇が皇太子時代にはじめて沖縄を訪問した1975年には、火炎瓶が投げつけられた。「ひめゆりの塔事件」です。いまとなっては投げる相手を間違えていたと思いたくもなろうというものだ
・・・・・・・・・・・・・
彼は式典ずいぶん前から穴蔵にもぐりこみ相当な決意でこれを実行しました。
相当な決意ということにおいては現天皇も同じで、周囲の反対を押し切って沖縄慰霊の訪問を決行しました。
 私は、昭和天皇の戦犯説にはある意味共感できるところもあり(彼は被害者だという説と共に)、天皇性に関しても天皇に対する言辞も冷淡ですが、こと現在の平成天皇に関しては尊敬の念を持って敬っております。

彼の一生は、親の過ちを詫びる旅なのです。

東日本大震災時に、避難先の体育館で地べたに?正座して被害者にお声をかけていた姿・・・・都内が電力不足で大変な時期に、皇居で時間を決めブレーカーを下ろされたという姿(止める侍従に対して、寒ければもう一枚着ればいい・こんな時こそ私は国民と苦労を共にする)と伝えられる今の天皇の姿に共感しています。

国民もいろいろでね、当時被災地のガソリン不足をよそに会社を休んでスタンドに長蛇の列、スーパー・コンビニの棚は空っぽ・・・・何てことが起きていた時期のことです。

投稿: kappa | 2015年6月24日 (水) 15時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄県知事の平和宣言に拍手すらしなかった安倍晋三に降りそそいだ「言葉の礫」。:

« 「戦後70年談話」の閣議決定は見送るらしい・・・なんだ、ただの独り言か。はた迷惑な野郎だ。 | トップページ | 2500億円でおさまらず3000億円超になるのは確実。社会保障費削減分が新国立競技場に注ぎ込まれるってことです&違憲派が合憲派に公開討論要求。やったれやったれ。 »