「(沖縄は)もう国としてもある意味、見限ってもいいような気がするが、いかがでしょうか「もう、そんな連中は放っておいてもいいと思うが、いかがでしょうか」(時事通信記者)・・・こういう心根の腐ったのがジャーナリスト面していることに、安倍晋三を調子づかせる一因がある。
安保法制=戦争法案は、何が何でも明日強行採決する腹のようですね。
「私も丁寧に説明してきて、理解は進んできたと思う。各議員の協力でさらに理解を得られるようにしていきたい」(安倍晋三)
「もう論点は出尽くしている。賛成と反対の視点が固まっていれば、同じ事の繰り返しになる」(谷垣禎一)
「審議時間が100時間を超えており、また、維新の党から対案を出されたこともあって、論点はだいぶ整理されて、議論がされてきているというふうに思ってます」(菅義偉)
こういう言い草ってのは、国民を舐めきってる証拠だね。どこの世論調査だって「説明不足」という声が圧倒的だってのに、よくもまあヌケヌケと口にできるもんだ。ここまでレレレのシンゾー一派が国民を舐めきった発言してもドヤ顔してられるのは、ひとえに新聞・TVの偏向報道のおかげです。なんてったって幹部連中が夜毎の接待漬けで飼いならされちゃってますからね。
で、上が腐れば下も腐るのが世の常で、現場の記者連中もロクなもんじゃありません。とうとう、時事通信の記者が昨日の官房長官の定例記者会見で、沖縄県議会が埋め立て用の土砂の規制条例を成立させたことについて、「沖縄が(第2滑走路の)工期短縮を難しくするような決断をしたことについて、もう国としてもある意味、見限ってもいいような気がするが、いかがでしょうか」「もう、そんな連中は放っておいてもいいと思うが、いかがでしょうか」ってぬかしたってね。
時事通信は「不適切な表現で、極めて遺憾だと考えている。すでに本人に注意をした」ってんだが、この発言は売文家・百田尚樹の「沖縄の新聞はつぶせ」発言と根っこは同じです。沖縄に対する明らかな差別意識の発露で、注意だけでシャンシャンと済ませていいもんじゃない。それこそ、ジャーナリストとしての資質の問題が問われている。もっとも、レレレのシンゾーと酒食を共にすることが仕事の田崎史郎なんてのが解説委員務めてる通信社ですからね。ジャーナリズムとしての自覚なんてのを期待するほうが土台無理な話なんだね。
こういう心根が腐った記者もどきは、匿名報道なんてのは生ぬるい。実名報道して、ちゃんと落とし前つけないと、日本のジャーナリズムそのものが腐り果てていると世界中から物笑いのタネにされますぜ・・・って、もうとっくにされてるか。なんてったって、沖縄慰霊の日に「なぜ、安倍首相に『帰れ!』と言っている人々を映さないんだ」って海外メディアにツイートされちゃっても、蛙の面になんとやらでダンマリ決め込んじゃうヘタレですからね。
明日とも噂される強行採決に、この国のジャーナリズム(そんなのがあったらのことだけど)は、いったいどんな報道をするのか、興味は尽きない今日この頃である。
| 固定リンク
« 「新国立競技場建設に新税導入しろ」(石原慎太郎)。そんな寝言ぬかしてる暇があったら、新銀行東京の1000億円返せ! | トップページ | イラン核協議最終合意。これで、安倍晋三がよすがとするホルムズ海峡の機雷封鎖は説得力なくなっちゃったね。戦争法案強行採決前にとんだお笑いだ。 »
「マスゴミ」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 「自己責任論再燃?」なんてことを他人事のように報道するメディアの無責任、無自覚、恥知らず!!(2018.10.26)
- 日本ボクシング連盟の呆れた実態は、これまでも周知の事実だったとか。だったら、なんでメディアはそれをスルーしてきたのか? ようするに、日本のジャーナリズムは「権力の監視」じゃなくて「権力への忖度」が習い姓になってるってことだ!(2018.08.02)
- 週刊誌という褌で相撲取るお手軽TV報道&「もう一人の『しおり(詩織)』問題」を忘れてはいけない!(2017.09.10)
- 甘利ワイロ事件とゲス不倫とどっちが重要な問題か・・・ちょっと考えればわかりそうもんなのに、新聞・TVはそこまで落ちぶれちまったのか。(2016.02.13)
「メディア」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- NHK、読売、日経、毎日の幹部+田崎史郎がヘタレ総理と会食・・・放送法の政治的公平性で紛糾している最中によくもまあ!!&「高齢者は集団自決」の御仁をMCに起用するテレビ朝日の凋落!!(2023.03.15)
- テレビ朝日『相棒元旦スペシャル』は、脚本が一部歪められていた!!(2022.01.03)
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
- 報道の自由の危機に抗議して、オーストラリアの主要新聞が1面を黒塗り・・・鮨友だらけの日本ではこうはいくまい!!&補助金交付中止に文化庁事業の委員が相次いで辞任・・・静かなるレジスタンスに拍手!!(2019.10.22)
「沖縄基地問題」カテゴリの記事
- 辺野古の軟弱地盤工事で沖縄県敗訴確定・・・最大3兆円とも言われる工事費の責任は誰が取るのか!!(2023.09.05)
- 米軍基地関係者の不要不急の外出を2週間制限・・・「不要不急」って誰が決めるの!?&辺野古の軟弱地盤を2015年に業者が指摘・・・国が隠蔽か!!(2022.01.11)
- 辺野古新基地建設工事再開!!&自民党議員に200万円の交付金!&東京オリンピックにかまけコロナ対策に遅れをとった疑惑だらけの「女帝」が都知事選出馬表明!!(2020.06.13)
- 沖縄県議選、基地反対派が過半数!&コロナ専門家会議議事録作成せず。「議事概要で足りる」(西川コロナ担当相)!&議事運営規則のない政府コロナウイルス感染対策本部はペテン総理のひとり舞台!?(2020.06.08)
- コロナ・パニックの混乱に乗じて、ペテン政権が「辺野古新基地建設の設計変更」を申請!!&10万円の給付金を職員から巻き上げる広島県知事!?(2020.04.22)
コメント
いい機会です。
いっそのことこの発言を機に「沖縄独立論」が出るのもいいと思います。
戦争法制で一番危機にさらされるのは沖縄です。一気にやったほうがいいよ。
敢えてやってみなよ。
投稿: ねこ | 2015年7月16日 (木) 17時49分
時事記者の発言の非常識、日本は悲しい国ですねー。他人を幸福にする事も気も無い人に政治をさせる事の恐ろしさ、を日本人は肝に銘じてほしいものです。
投稿: hanazono | 2015年7月15日 (水) 02時10分
外国特派員協会での自民党・村上誠一郎氏の涙を見ました。ああいう涙を流せる人、自民党の中にほかにはいないんでしょうか。
それにしても、鈴木なんたらというこんな暴言吐き放題の権力者お追従記者が現実にいるんですねえ。
投稿: さやこ | 2015年7月14日 (火) 17時38分
明日どうやら安保法案が強行採決されるらしいけど維新の党はどうするのかな?
また、各種世論調査では不支持が支持を逆転してるらしいけど、安倍にしてみれば、そんなことが織り込み済み。屁とも思ってない。なんせ選挙まで、まだ1年もあるからね。
忘却力の高い国民だから特定秘密保護法案の時と同様、連日連夜騒いだって、結局は自民党にフリーハンドを与える。
だから、今回の安保法案に関しても案外、これと言った思いは強くないんだよね。
所詮、国民の大半が自民党を良しとしたわけだから。安倍の暴走を許した一因に国民もかかわってるわけで。
ま、来年の選挙でも、その構図は変わらないでしょうね。それだけこの国の実情に自分は幻滅しているわけで・・・
投稿: オクやん | 2015年7月14日 (火) 12時26分
明日7月15日は「歴史歪曲政策詐欺師毒宰違憲和製ヒトラー」の
背後霊・妖怪じじい信介が、内閣を放り出した記念すべき55回目の命日です。
だからして「歴史歪曲政策詐欺師毒宰違憲和製ヒトラー」は、
どうしてもこの日に「違憲・安保法制」を成立させ、
妖怪じじいの仇を打たねばならないのです。
国民がどうなろうと、そんなことどうでもいいのです。
つまり、私情最優先です。
ところで、この時事通信の記者は、官邸廻りで社内では「ベテラン」で通っているんでしょうけれど、記者のイロハも知らない、一言で言えば「バカ」だね。「アホウ」だね。
多分、渋ら顔の菅をヨイショするつもりで言ったんでしょうけれど、
こんな記者会見で「いいような気がする」「いいと思う」なんて自分の思いをぶつけても、菅はそれなりの答えしか言いません。
普通に常識のある記者なら「・・・と言う意見もありますが・・・。」と質問するでしょうね。それでも菅はそれなりの答えしか言いませんが「じゃあどうする」と突っ込むのが記者の仕事でしょう。
時事通信は、小なりといえども傘下に多くの地方紙を抱えているんだから、もっとマシナ記者を配置しなけりゃァいかんぞよ。
もっとも、酒池肉林の田崎の子分だから仕方がないか。
追伸
こなつ、ありがとう。
投稿: 岡目五目 | 2015年7月14日 (火) 11時28分
時事通信の記者
鈴木です。
官邸記者会見
平成27年7月13日午後
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201507/13_p.html
(15分ころからご覧ください。問題の発言は16分30秒ころ)
時事通信の鈴木といえば
民主政権時、鉢呂大臣の辞任会見の時
ガラの悪いヤクザのような言葉で質問をして、フリーの田中龍作に一喝された
鈴木隆義か?
こんなの社内で注意ぐらいじゃダメだろ!
投稿: こなつ | 2015年7月14日 (火) 11時17分