« 早くも南スーダンに派遣されている自衛隊に「賭け付け警護」検討中&新聞・TVの反安保潰しが始まった。 | トップページ | 習近平、国賓として訪米中。中国脅威論を喚き散らすだけで外交戦略のまるでない安部晋三は、ただ指を咥えて傍観するだけ。 »

2015年9月23日 (水)

南スーダンの賭け付け警護は中国軍を守るため!?&岸田外務大臣、北方領土問題で赤っ恥&国連人権理事会で翁長沖縄県知事が演説

 シルバーウイークなんて必要なんだろうか。そんなことより、もっと有給休暇をとりやすくして、ヨーロッパ並みのヴァカンスを楽しめる環境づくりに知恵搾るべきなんじゃないのかねえ・・・なんてことを生涯フリーランスのくせして、ツラツラ考えてみる連休に飽き飽きの朝である。

 ところで、昨日のエントリーで書いた南スーダンの駆け付け警護なんだが、どうやら中国軍を警護することになりそうだってね。さんざん中国脅威論煽っておいてこれだもん。お笑い草です。しかも、ここで起きるかもしれない戦闘の相手は少年兵とも言われている。果たして、自衛隊は彼らに銃を向けられるのか。とんでもなく悲惨な結果になりそうな、嫌な気がするなあ。

自衛隊が南スーダンで中国軍の警護をすることに!安保法案可決後の初派遣はまさかの中国支援!中国脅威論・・・

 悲惨な結果と言えば、日ロ外相会談です。外務大臣の昼間の幽霊・岸田君は盛んに北方領土問題について「突っ込んだ議論を行った」って言い張るんだが、ロシアの外務大臣、ラブロフに「議論の対象になっていない」ってことごとく否定されちゃって、子供の使いにもならない体たらく。おそらく、北方領土問題で進展があったって雰囲気作りだけでもしたかったんだろね。でも、相手はロシアですからね。そんな簡単に安倍政権のプロパガンダに乗ってくるわけがない。

 ウクライナ問題で経済制裁されて窮地に陥っているだろうから経済援助申し出れば話に乗ってくるんじゃないの、なんて甘い期待してたんだろうけど、そうは問屋が卸さなかった。安保法制=戦争法強行採決で下がった支持率を、北方領土で巻き返そうって魂胆だったんだろうに、ご愁傷様なこった。レレレのシンゾーがどんなにプーチンとの仲良し関係を吹聴しようと、武器を持たない戦争とされる外交にはなんの効果もないってことが証明されちゃったようなもんなんだね。

 ロシアにすれば、北方領土問題よりも安保法制=戦争法成立の方が興味津々なわけで、「(安保法の成立は)北東アジアの米軍のプレゼンス拡大と同時に進んでいる」「日本の安全保障政策や憲法解釈がどう変化するか注視している」って脅される始末だ。安保法制=戦争法成立の裏にはアメリカがいるなんてことは、ハナからお見通しってわけです。かくして、集団的自衛権が抑止力になるどころか、緊張はいやがおうにも高まっていくんでしょう。

日ロ外相会談 ロシア領土「議題とせず」 来月8日に次官級協議

 そんなことより、国連人権理事会では、沖縄県の翁長知事が「自己決定権」という言葉を使ってまで辺野古阻止へ向けた演説を敢行。「沖縄の運命は私たちで決めていきたい」と強調したその裏には、「沖縄独立」への思いがひょっとしてあるやなしやの今日この頃なのだ。

「辺野古の状況を見てください」国連での沖縄知事声明全文(日本語訳)

 最後に、「安保関連法案の採決不存在の確認と法案審議の再開を求める申し入れ」に署名ありがとうございました。期限は25日までです。ひとりでも多くの方の署名をさらにお願いしつつ、お後がよろしいようで。

「安保関連法案の採決不存在の確認と法案審議の再開を求める申し入れ」への賛同のお願い 

|

« 早くも南スーダンに派遣されている自衛隊に「賭け付け警護」検討中&新聞・TVの反安保潰しが始まった。 | トップページ | 習近平、国賓として訪米中。中国脅威論を喚き散らすだけで外交戦略のまるでない安部晋三は、ただ指を咥えて傍観するだけ。 »

沖縄基地問題」カテゴリの記事

辺野古」カテゴリの記事

集団的自衛権」カテゴリの記事

コメント

国連常任委員入りを狙って中国懐柔。ロシアに北方4島渡して容認させる、が外務省と安倍達の画策って話が出て来ている。
然も有りなんて感じだな。
しかしそれ程巧く行くようには思えないけどね(笑)

投稿: 武尊 | 2015年9月23日 (水) 21時12分

>
岸田君は盛んに北方領土問題について「突っ込んだ議論を行った」って言い張るんだが、ロシアの外務大臣、ラブロフに「議論の対象になっていない」ってことごとく否定されちゃって、子供の使いにもならない体たらく。
・・・・・・・
仕事先の成田空港のロビーで、BS海外ニュースをやっていて

「この後岸田外相は憮然とした表情でしばらく席を立ちませんでした」
と伝えていました。

おや珍しいなぁ…と、

ロシアの放送局だったかBBCだったかアンテンドゥだったか忘れたが、同時通訳だからアベ様のNHKも偏向報道・編集する時間がなかった???

投稿: kappa | 2015年9月23日 (水) 19時44分

中国脅威論を散々煽った挙句、中国軍支援もお笑い草だが、
辺野古では、江戸時代と同様ヒトラー幕府直轄領の創設を
画策しています。

産経新聞によると、ヒトラー幕府は、沖縄県や名護市を飛び越して、辺野古新設賛成派の多い三地区に希望に沿って基地周辺対策費を直接手渡す方針だと。

こりゃ、金をちらつかせて反対派と賛成派の分断を図るのが目的というのが見え見えだが、何よりも地方自治を自ら壊す暴挙としか言いようがない。

こんなことを許しては、地方自治がメチャメチャになる。

投稿: 岡目五目 | 2015年9月23日 (水) 12時12分

PKOで駆けつけ警護する相手がよりによって中国というのが皮肉と言えば皮肉なんだけど。『集団警備と集団的自衛権を一緒にするな!これだからバカサヨは。。』などともう一部の超ライトな方たちは騒ぎ始めてますからね。

これも散々くろねこさんが主張してきた、去年7月1日の忌まわしい閣議決定を違憲、違憲と非難してこなかったマスコミや市民に対するツケなんですよね。概論で間違ってると主張しても各論で引っ掻き回す卑怯ものと言っても時すでに遅し。憲法学者の長谷川さんが言うように反安倍政権を樹立させて7.1事件の閣議決定は無効だという閣議決定をしなければなりません。

投稿: けん | 2015年9月23日 (水) 10時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南スーダンの賭け付け警護は中国軍を守るため!?&岸田外務大臣、北方領土問題で赤っ恥&国連人権理事会で翁長沖縄県知事が演説:

« 早くも南スーダンに派遣されている自衛隊に「賭け付け警護」検討中&新聞・TVの反安保潰しが始まった。 | トップページ | 習近平、国賓として訪米中。中国脅威論を喚き散らすだけで外交戦略のまるでない安部晋三は、ただ指を咥えて傍観するだけ。 »