政治家が憲法違反しても罰則規定がないってのは、なんとも野蛮な国だこと。
オコエ君は楽天が獲得。三木谷や星野が梨田を差し置いて現場に口を出さなければいいのだけど、へたするとせっかくの逸材をああたこうだで潰しかねないからなあ。
ところで、「1億総活躍国民会議」の民間議員に菊池桃子を抜擢だとか。桃ちゃん、やめとけ! オヤジは遠くからそうアドバイスすることしかできません。
でもって、ペテン総理は国会をほったらかして外遊でストレス発散。しかし、おかしなもんですね。憲法53条で国会召集を要請されているのに、それには何も応えずってのは、国会軽視というよりも国会蔑視だし、それはとりもなおさず国民蔑視ということで、このまま国会開かなければそれは憲法違反になるなんじゃないのか。
もっとも、憲法違反は集団的自衛権の閣議決定から始まっていることで、イッチャンの問題は憲法99条の「憲法遵守義務」に違反しても罰則がないってことなんだね。しかも、それを裁判所に訴えようにも、それによって不利益を蒙っているという事実がない限りは、最高裁判所は憲法判断しないってんだからおかしな話なのだ。てことは、憲法ってただの努力目標ってことになっちゃうんじゃないの。
そもそも、憲法裁判というのは具体的な不利益なんかなくったって、抽象的に法規の合憲性を審査するものでなくてはいけない。だから、解釈改憲なんてのは明らかな憲法違反として憲法審査会にかけるべきなんだよね。でも、この国ではそうはならない。なぜかって、それによって誰か不利益を蒙りましたかっていう事実がないと、訴訟起こしても却下されちゃいますからね。
さらに、集団的自衛権行使容認の屁理屈に使われた砂川事件上告審で、当時の最高裁長官でアメリカに尻尾振って判決内容を洩らした田中耕太郎が持ち出した「統治行為論」てのがある。これは、「国家統治の基本に関する高度な政治性を有する国家の行為については、法律上の争訟として裁判所による法律判断が可能であっても司法審査の対象から除外すべき」ってやつで、ようするにお上のやることは憲法の埒外だよって言ってるようなもんなんだね。
憲法とは権力を律するものという立憲主義を最高裁長官自らが否定しちゃったんだから、そりゃあこの国の政治屋がやりたい放題になるのも無理はない。「選挙で選ばれたんだから」って、近頃ことさらにペテン総理一派と御用評論家が喚き散らすのも、そうした最高裁のお墨付きがあればこそなんだろう。
もっとも、本来、政治家ってのは「嘘」をついたら「はいそれまでよ」でなくてはいけないのに、この国では息を吐くように「嘘」をついても何のお咎めもありませんからね。そんなのは憲法以前の問題で、政治を家業とする政治屋をまずは一掃しない限りはこの国の未来はない・・・と日記に書いてみる週末の朝であった。
| 固定リンク
« ペテン総理が職場放棄して外遊三昧&ハレンチ大臣は「下着ドロボウだけでなく露出狂としても有名」(週刊新潮デスク)だそうです。 | トップページ | 志位君がラブコールを送り、小沢一郎が檄を飛ばしても、笛吹けど踊らないフランケン岡田。結局は、民主党が安倍ペテン政権の生みの親であり、育ての親でもあるってことなんだね。 »
「安倍晋三」カテゴリの記事
- アベノマスクの契約文書不開示を取り消し・・・関係者全員を証人喚問したらどうだ!!(2025.06.06)
- 「安倍首相との会食後に商品券」・・・ああ、やっぱりな。すべての元凶はこの男か!!(2025.03.21)
- 安倍晋三銃撃事件の山上容疑者の公判が開かれることなく3年の拘留って、いくらなんでも常軌を逸している!!(2025.01.05)
- 2025年、この国の底はどこまで抜けていくのだろう!!(2024.12.31)
- 選挙支援確認のため「安倍晋三と統一教会トップが自民党本部で面談」が発覚・・・「党として教団との組織的な関係はない」は嘘だった!!(2024.09.17)
コメント
テレビをつければ、傾いたマンションの話ばっか。
そりゃあ大変な問題ですが、連日やることもないだろう。
マンションどころか 今、国が傾いてるんでね。
基礎工事のデーターが改竄されていたとか言うなら、参院安保法案委員会の議事録捏造をもっと突っ込めよ。
何より、ウソをつく政治家、ウソをつく政党、ウソをつく政府を徹底的に追求してくれ。
無理だとは思うが、一応言っておく。
投稿: こなつ | 2015年10月23日 (金) 12時44分
「貧困児童に国民の寄付」が「海外にばら撒く金があったらまず国民を救え」とブログで炎上しているが、
TPP加入を塗布するために、農産物を出荷する際に農家から拠出金をふんだくろうというチュエックオフ導入を画策しているってね。
今でも農家は、農協に組合費を祓っているのに、これじゃ二重取りだ。
でもって、消費者には高い農産物を売りつける・・とな。
これが「一億総活躍社会」なんだ。
話し変わって、ラテン歌手にして「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」の代表でもある八代啓代が、10月20日に行われた「TPP協定交渉の大筋合意に関する説明会」の模様をリポートしている。
☟
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/
この中で矢代は、ISDS条項について、日本政府が外国企業に訴えられることはないと繰り返していたが、原発事故は絶対に起こらない、と言っていたのと同じで、大きなトラブルが発生しても、きっと責任を取る人はいないんでしょうね、と
投稿: 岡目五目 | 2015年10月23日 (金) 12時21分
米軍下請け軍事同盟成立ご褒美→ひょっとこ太郎&元自衛官と米空母記念撮影ではしゃぐペテンシンゾーに、日刊ゲンダイ記事がぴったんこカンカンだ→「還暦過ぎた男が遊園地のガキと同じ感覚の不気味さ 海自護衛艦も6時間満喫 幼稚な本性」
なんちゃって工学部出身のアル中でさえ、国会召集要請→ペテンシンゾー国会逃亡→憲法違反だということが解る。ところがフランケン岡田も猪八戒枝野も追及チンタラで最後は腰砕けがオチだ。民主がこの体たらくで、愚民貢献で支持率上昇ときたもんだ。アホか。
投稿: アル中 | 2015年10月23日 (金) 11時15分