「報道の自由があるから、やらせに一切口をつぐんでいるのがいいとは思えない」(谷垣自民党幹事長)。この男はとことん政治家として劣化しちゃって、見るも無残とはこのことか。
今日と明日、国会では閉鎖中審議が行われる。結局、野党は負け犬の遠吠えだけで、臨時国会召集要請は無視されちゃいました。迫力がないんだよね。ただ喚いてるだけで、戦略ってものがない。そんなんだから閉鎖中審議ったっていっこうに盛り上がらないんだが、そんな中で下着ドロ疑惑大臣の「政治とカネ」に新たな動きがあったようだ。なんでも、香典は葬儀に自分が出席して渡したって言い訳してたんだが、どうやらそれも嘘だったそうで、ここまでくると万事休す。以前にも書いたけど、どうやら閉鎖中審議は下着ドロ疑惑大臣の首を差し出すセレモニーになる可能性大ですね。
でも、こんな小物ひとりの首で満足しているようじゃ、野党はダメなんだよね。そういう野党のヘタレ具合を自民党はとっくのとうにお見通しで、だからこそ平気な顔して言いたい放題かましてきてるわけです。たとえば、自民党がNHKのやらせ問題に口出ししたことに対するBPOの痛烈な批判に対しても、ママチャリ野朗・谷垣君なんかは「報道の自由があるから、やらせに一切口をつぐんでいるのがいいとは思えない」「(同様の事例があれば)来てもらって事情聞くことはある」なんてしゃらくせえことほざいてます。
安倍ペテン政権に取り込まれてからというもの、この弁護士崩れの男は政治家としてどんどん劣化し続けている。もう止まるところを知りません。こやつの言い草でいくなら、政権にとって都合の悪いこと報道したらいくらでも規制かけられるってことになっちまうんだよね。
放送法でいうところの「放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること」っていうのは、何もメディア自身だけに課せられたものではなく、これは公権力に対する縛りでもある。ようするに、「不偏不党」を口実に「表現の自由」を脅かしちゃならんってことだ。自民党がこのところ選挙のたびに「中立公平な報道」を口にするのは、その意味では明らかに放送法に違反しているし、「表現の自由」「報道の自由」を脅かしいる。
東京新聞社説は、「ジャーナリズムの本質は、権力監視だ。強権政治におもねる風潮がある中で、放送人もまた萎縮や自粛があってはならないし、権力への毅然たる姿勢が求められる」と書いていたけど、そんなことは言わずもがなのことで、そうした自覚もなしに放送人自身がペテン総理におもねってきたツケがいま回ってきているってことなんだね。軽減税率の恩恵にあずかるつもりが、結局は高い寿司についたってことです。
| 固定リンク
« 「安倍晋三から日本を守れ」。雨のそぼ降る東京の空に谺した高校生の怒りの声。 | トップページ | 「質問通告のないものに答えようがないだろ!!」とペテン総理が逆切れ。アンチョコなしでは政策のひとつも語れないお〇カさんってことを自ら認めちゃったようなもんだ。 »
「谷垣禎一」カテゴリの記事
- 「人間には血筋がある人間には血筋がある。首相は岸氏への思いが強い」(谷垣自民党幹事長)。「血筋」・・・政治家が安易に使っていい言葉じゃないだろ。(2016.02.12)
- 「報道の自由があるから、やらせに一切口をつぐんでいるのがいいとは思えない」(谷垣自民党幹事長)。この男はとことん政治家として劣化しちゃって、見るも無残とはこのことか。(2015.11.10)
- 「議会制民主主義の健全な発展のために必要なコストだ」(谷垣禎一)。ようするに、企業献金とは体のいい贈収賄ってことです&女性活用なんてほざいてるけど、歴史修正主義者を取り巻く極右の愛国婦人部隊、ってのが海外メディアの認識です。(2014.09.10)
- 300億円超注ぎ込んだ凍土止水失敗でゼネコンだけがボロ儲け&政治資金管理団体の収支報告書に虚偽記載の疑がかけられても脱法総理は愉快な夏休み(2014.08.20)
- 談合3兄弟主演の「底抜け衆愚政治」&デモ封じのために国会周辺の地下鉄駅封鎖を画策!?(2012.08.09)
コメント
続報
去年さいたま市の公民館が、
「梅雨空に9条守れと女性デモ」
という市民の俳句を
「意見が二つに割れている(憲法)問題で、
一方の意見だけを載せるわけにはいかない」
と公民館だよりへの掲載を拒否する事件があった(現在訴訟中)。
が、今度は同じさいたま市で、
憲法9条の廃止を掲げるJC=日本青年会議所が、
中学生300人を対象に、憲法・領土・徳育などについての
「出前授業」をしていたことが分かった。
JCは、もともと自民党の畑と言われる実質的な下部組織だが、
「JC日本国憲法草案」は、右翼の日本会議の主張と同じだ。
中学校では「自分たちの主張を言わず、
中立性を保つ条件で許可した」と言っているが、
教師役をしたのは
JC「憲法論議推進委員会」の副委員長で、
授業の結果、中学生の考えは、
「戦争を忘れない国となるため憲法を制定する」
「日本を愛し、命を大切にするため憲法を制定する」
など概ねJCが目指す憲法思想と同じものになっていた。
確かに憲法は、国論を二分するものだが、
同じ理由で一方は拒否、一方は是認とは二重基準も甚だしい。
選挙権を18才以上に付与するのに合わせて文科省は、
学校内での政治活動を禁止する通達を出しているが、
二重基準でその場を凌ぐさいたま市では、
政権に阿る、或は忖度しなければならない影の勢力が
うごめいているのか。
投稿: 岡目五目 | 2015年11月11日 (水) 03時11分
権力の放送への介入を厳しく批判したBPOの委員で映画監督の是枝裕和が、私見としながら「放送人へのエール」を送っている(7日付けブロゴス)その一部。
(言論や放送を)保障するべき立場の政治家たちが「政治的公平」を声高に訴える行為そのものが、放送(局)の不偏不党を、つまりは放送法を自ら踏みにじることなのだという自覚の欠如を端的に示しています。
「批判を受けた」放送人が考えなくてはいけないのは、批判の理由が果して本当に公平感を欠いたものだったのか?それとも政治家にとって不都合な真実が暴かれたからなのか?その一点につきるでしょう。
後者であるならば、まさに放送法に記されている通り、誰にも邪魔されずにその「真実」を追究する自由は保障されていますし、
BPOもそんなあなたの取り組みを全面的に支持するでしょう。
監視される者が、監視する者を呼びつけるなんざァ本末転倒だ。もっとも、寿司友で骨抜きにされているジャーナリスト(を名乗る輩)に、是枝のこの温かいエールが聞こえているだろうか?
投稿: 岡目五目 | 2015年11月10日 (火) 23時48分