北京の大気汚染はトップニュースになっても、福島の子供たちの甲状腺がんは言の端にも上らない。これが日本だ。ぼくらの国だ・・・と思うと泣けてくる。
流行語大賞なんてもうやめたらどうだろう。「トリプルスルー」なんて流行語でもなんでもないでしょ。こんなのが夕方のトップニュースだなんて、世の中どうかしている。
世の中どうかしているってくれば、北京の大気汚染の騒ぎようも尋常じゃありません。テレビ朝日『スーパーJチャンネル』では、現地からの中継でリポーターがなんとマスク姿で登場。その仰々しさに、テレ朝の女子アナ崩れの環境大臣・丸川君の完全防備のフクイチ視察姿がふと頭に浮かんじまった。やっぱり、マスク姿ってのは、どう見ても胡乱な雰囲気なんだね。
それにしたって、北京の大気汚染がそんなに日本にとって重要かねえ。もっと凄い汚染が日本にはあるんじゃねえ。だからこそ、パリでは頭に煙モクモクの原発が生えたペテン総理のポスターが皮肉たっぷりに登場したんだね。これは、COP21で温暖化がどうしたこうしたと話し合うのもいいけれど、「自分の頭のハエをどうにかしろ」ってメッセージなんであって、世界は福島第一原発事故をけっして忘れてなんかいない。それどころか、ますます深刻化する放射能による大気汚染、海洋汚染を警戒してるってことだ。
北京の大気汚染はさも大事件であるかのように報じても、福島の子供たちの甲状腺がんについては新聞・TVはまったくスルーなんだからとてもじゃないけど報道機関としての体をなしていません。それなのに、帰還政策は住民無視でどんどん進んでいく。自主避難している被災者への支援も2017年3月には打ち切るそうだ。
・ファクトシート:福島県の子どもたちの甲状腺がん 「悪性または疑い」151人に リンパ節転移、肺転移など深刻な症状 しかし受診率は低下
さらには、農林水産省は大々的な「食べて応援」キャンペーンを仕掛けてきている。農林水産省のホームページには、「食べて応援しよう!」のキャッチコピーが麗々しく掲げられ、
◆農林水産省では、被災地産食品を積極的に消費することによって、産地の活力再生を通じた被災地の復興を応援するため、多様な関係者間で一体感を醸成できるよう、フード・アクション・ニッポンと連携し、共通のキャッチフレーズ「食べて応援しよう!」の利用を呼びかけております。
◆今、東日本大震災の被災地及びその周辺地域で生産・製造されている農林水産物、加工食品(以下「被災地産食品」)を販売するフェアや、社内食堂・外食産業などでもこれらを優先的に利用しようという取組が全国に広がっています。
なんてことが書かれている。この能天気ぶりだもん、そりゃあペテン総理の頭に原発が生えてくるわけだ。
北京の大気汚染はトップニュースになっても、福島の子供たちの甲状腺がんは言の端にも上らない。これが日本だ。ぼくらの国だ・・・と思うと泣けてくる今日この頃なのだ。
| 固定リンク
« 同性カップルは「男女による結婚を重視し祝福する日本社会の価値観を否定するもの」だそうです。おとといきやがれ、この唐変木が。 | トップページ | 「そもそも国家存亡にかかわることを知事が判断できるわけがない」とさ。辺野古新基地建設が「国家存亡にかかわる」とは、馬鹿も休み休み言え。 »
「原発」カテゴリの記事
- 自分を支持しない市民を「こんな人たち」呼ばわりしたカルト宗教の広告塔を「国葬」にするとは、とことん舐められたものだ!!(2022.07.15)
- 自民党改憲草案と統一教会系反共団体・勝共連合の運動方針がピタリと一致・・・一心同体ってことか!!&東京地裁が東電旧経営陣に13兆円の賠償命令!!(2022.07.14)
- 政策アンケートに「改憲」以外無回答のおニャン子候補が「事務局責任者が~」と言い訳してさらに炎上中!!&電力大手9社の株主総会で、脱原発提案をすべて否決!!(2022.06.29)
- G7で発展途上国のインフラ整備に8・8兆円超のばら撒きを約束・・・自民幹事長が年金カットで脅したくせに、どこにそんな金がある!!&「電力逼迫」キャンペーンは原発再稼働の一里塚!!(2022.06.28)
- 「津波対策講じても事故は防げなかった可能性が高いから国の責任は認めない」(最高裁判決)・・・「想定外の津波は対策しても無駄」って言ってるようなもので、だったら原発動かすのはもはや犯罪だろう!!(2022.06.18)
コメント
ニュースに出ないから大震災も福島も忘れ去られつつあるのですねー。「この事は自分でずーと記憶と監視を続けなければ」と言う考え方は日本人の大半はなさらないのでしょうか。子供の「甲状腺がん」聞いただけでも体が震えます。本人、親御さんたちの、物凄い苦悩は私の想像を絶します。言葉がありません。
投稿: hanazono | 2015年12月 2日 (水) 15時09分
ニュースの後ろには安倍とスポンサーが隠れていますからな。
直ぐに「公平公正に」と言い出す連中と「CM出さないよ」と言い出す広告代理店(怒)
そしてその言葉に怯えるメディア、、(悲)
投稿: 武尊 | 2015年12月 2日 (水) 13時21分
まったく同感です。(70歳すぎのロージンです。はじめてコメントさせていただきました、それほど同じ思いを強くします)
投稿: 一読者 | 2015年12月 2日 (水) 10時11分