月3000円の子育て給付金廃止するくせに、米軍への「思いやり予算」は133億円増で5年総額9465億円。何かが狂ってる、この国は。
岩隈のドジャース入団が身体検査の結果、キャンセルされた。う~ん、背筋を痛めてリタイアしたのがまだ響いているのだろうか。なにはともあれ、致命的な症状でなればいいのだけれど・・・。
致命的とくれば、借金まみれの日本の財政だ。ああ、それなのに、軽減税率とは名ばかりの消費税据え置きするのにだって財源どうするんだって騒いでいるくせに、なんとまあ米軍への「思いやり予算」は133億円増額なんだとか。そんでもって、2016年度から5年間の総額は9465億円ってんだからどこにそんな金があるだろうね。公明党に軽減税率で譲歩したからって、わずか月3000円の子育て給付金を廃止するというしっぺ返しをしておいて、米軍にはこの大盤振る舞いだもん、やってられませんよ、ったく。
そもそも、「思いやり予算」ってのは、円高ドル安でアメリカの負担が大きくなったから、せめて米軍基地で働く日本人従業員の給料を日本が負担しようってことで、防衛庁長官だった子泣き爺・金丸信が音頭とりして始まったものだ。それがどんどんエスカレートして、いまや日本人従業員の給料だけではなく、米軍兵士家庭の光熱費、映画館やボーリング場などの福利厚生施設の経費なども含めて、米軍基地を意地するための一切合財の経費を日本が負担している。それくらいベラボーなもんなんだね、「思いやり予算」というのは。
ただでさえ、法的根拠に乏しいところにもってきて、アメリカの言うがままに憲法違反の集団的自衛権行使容認を強行採決したんだから、バーターで「思いやり予算」も廃止するくらいの外交術がなければいけなかったはずだ。せめて、大幅減額ってのが筋ってなもんです。ところがどっこい、逆に強気に出られちゃって、言うがままに増額しちゃったってんだから、ペテン総理にまかせていたら、アメリカの戦争に自衛隊が駆り出されるのもそんな遠い日のことではなくなるかもね。
米軍へは手厚い「思いやり」を施すくせに、被災地復興大臣に下着ドロ疑惑の政治屋起用したりして、日本には「思いやり」のカケラもないペテン総理には、「日本を取り戻す」というよりも「日本を売り飛ばす」ってのがお似合いってことです。
| 固定リンク
« 「いわゆる選択的夫婦別姓制度に合理性がないと断ずるものではない」(判決文より)なら、最高裁は違憲判決出すべきだったんじゃないのか。 | トップページ | 情報漏洩の元自衛隊幹部は起訴猶予。オリンピック運営費は6倍の1兆8000億円、さらにエンプレムで不正投票・・・誰も責任とらない「不思議の国、ニッポン」。 »
「沖縄基地問題」カテゴリの記事
- 「辺野古工事の日当」デマを蒸し返したマンガ『社外取締役 島耕作』(弘兼憲史・講談社刊)が大炎上中・・・権力に媚を売る漫画家と出版社のえげつなさ!!(2024.10.21)
- 裏金議員を不起訴にした検事が検事総長のご褒美人事!!&3月だけでなく5月に起きた米兵による性的暴行事件も隠蔽!!(2024.06.29)
- 能登半島地震の混乱に乗じて辺野古基地建設に着手!!&志賀原発に設計想定外の揺れ!!&大川原化工機冤罪事件で国と都が控訴!!(2024.01.11)
- 辺野古基地建設のための代執行は、「公益及び公の秩序」により「基本的人権」すら制約できるとする自民党改憲草案そのものだ!!(2023.12.29)
- 辺野古の軟弱地盤工事で沖縄県敗訴確定・・・最大3兆円とも言われる工事費の責任は誰が取るのか!!(2023.09.05)
コメント
まずは、
子育てに 笑い無くして 国亡ぶ
で、昨日の続き。
元不道徳大臣の下村博文が「この法案(夫婦別姓)が通ってしまったら、夫婦の絆、それ以上に親子の絆がずたずたになってしまう」と学のあるところを見せようとしたらしいけれど、明治3年に平民も名字が許され、明治9年に結婚しても夫婦別姓、明治31年に夫婦同姓になったことを知ってたのかしら?
韓国や台湾それにヨーロッパ諸国は夫婦別姓が一般的で、
絆があれこれなどと問題になっていないことは周知の事実。
お前んとこは、かみさんと別姓になると絆がずたずたになるほどの水際夫婦なんだ、と納得。
ところで、誤輪の予算が当初見込みの6倍、1兆8000億円だと・・
さあ今こそ一億火の玉だ、みんな誤輪に散る覚悟!?
アホかいな。
投稿: 岡目五目 | 2015年12月19日 (土) 01時28分
もうね、安倍のやること、グチャグチャ
「介護離職ゼロ」といいながら
介護報酬引き下げ→介護職員が離職→介護職復職に一時金。
女性が活躍できる社会に
保育士不足→無資格でも認可園で働けるよう検討・一時金で有資格者の復職促す。
判ってないな
介護職員も保育士も根本的に給料が低すぎるんだよ。
で、今度は「子育て給付金」廃止だって
「少子化担当」大臣はどうお考え?
と思ったけど、担当大臣は例の「一億総ナントカ」大臣の加藤勝信君でした。
ダメダ!コリャ!
加藤君ほかにも「女性活躍」「拉致問題担当」大臣でもあります。
要するに、何もやっていない。
ところで、いわゆる「思いやり予算」
思いやりでも何でもないですね。
はっきり言えば「カツアゲ」ですね。
どうしても支払わなければならないのなら・・・
持っていてもどうしようもない、売るに売れない「アメリカ国債」で払ってやれ!
投稿: こなつ | 2015年12月18日 (金) 12時50分
思いやり予算もそうだが今日の中日新聞特報欄にODAについても莫大な金額を借款している記事が上がってました。しかも今までのODAの様相とは違い、経済的な見返りを求めるものに変貌していて本来のODAの目的とはかけ離れた状況にあると。
それが安倍になって顕著になってるとのこと。やはりこいつの頭の中は日本は米国の属国であること。原発だろうが武器だろうが金になるならなんでも輸出するという経済至上主義。こんな平和未来の展開図も描けない低能総理は、とっとと辞めてもらいたいものだ。
投稿: オクやん | 2015年12月18日 (金) 12時49分