堺市で68万人の個人情報流出。これだものマイナンバーなんて無理な話だ。
フランスの2回目の地方選挙で極右政党が圧勝した1回目の選挙とは裏腹に一転惨敗。パリの同時多発テロで煽られたナショナリズムが、ちょいと時間が経過したことで理性を取り戻したってことか。フランスの選挙制度はよくわからないけど、選挙を2回に分けるってのはなかなか興味深いシステムではある。ひとつの政党を勝たせすぎたら、直後の2回目の選挙でバランスをとることが可能になるわけで、たとえば自民党1強なんてことが何年も続くなんてことはなくなるかも。
それはともかく、堺市で68万人の個人情報が流出して、インターネットで一時的に公開されていたってね。課長補佐が情報を持ち出していたというんだけど、こんなんでマイナンバーなんかとんでもないって話です。人間のやることにミスはつきもので、万全なセキュリティーを施してもヒーマンエラーはなくならないんだから、マイナンバーなんかやっちゃいけないんだよね。
住基ネットのように、マイナンバーって結局はうまくいかないってことになったら、システム構築にかけた数千億の金をドブに捨てたことになる。子育て支援や子供の貧困問題に予算がないって言ってるくせに、マイナンバーなんていう一般大衆労働者諸君にとってはまったくメリットのないものに大金注ぎ込むんだからこの国はどうにかしている。
個人情報を国家がすべて把握して管理する。それがマイナンバーの究極の目的で、ようするに国家統制をしやすくするためのツールってわけだ。番号で国民を管理できるんだから、権力にとってこんな便利なものはない。そうした危うさがあるからこそ、イギリスのように同じような制度を導入したのはいいものの、これはヤバイぞってんで廃止にする国も出てきてるんだね。ペテン総理一派が言う「先進国は全てマイナンバーのような制度を入れている」ってのは嘘ですから。
・先進国は全てマイナンバーのような制度を入れている」のウソ (1)
・「先進国は全てマイナンバーのような制度を入れている」のウソ (2)
マイナンバーの通知が500万通も返送され、カード申請率もわすが14%という現状で、年明けからのマイナンバー制度実施なんて無理な話だ。その無理な話を何があっても押し通そうってんだから、おそらくその裏には利権だなんだという邪な動きがあるに違いない。数千億とも言われる導入費用の何割が政治屋どもにキックバックされているのか・・・そんな妄想するたびに怒りがこみ上げる火曜の朝であった。
| 固定リンク
« 「年間100万人に1人の小児甲状腺がんが、福島県内では38万人中153人」・・・これって、「多発」でしょ!? | トップページ | ラグビーW杯に新国立競技場使えないから100億円のペナルティー!?&。「争いのない 助けあいの社会を目指します。」って言ってるのに、それが気に食わんと社会福祉協議会に脅しかけた自民党。 »
「マイナンバー制」カテゴリの記事
- マイナ保険証強制に必死の厚労省とそれにひと役買うメディアの馴れ合い!!(2025.01.06)
- 「健康保険証廃止」決定プロセスの議事録はなし。いったい誰が決めたのか、すべて闇の中・・・河野太郎の独断専行か!! (2024.09.26)
- マイナ保険証の普及に貢献した病院・薬局に、報奨金2倍、2倍・・・マイナカード義務化に向けてのあの手この手!!(2024.06.22)
- 偽造マイナカードが問題になっているのに、「マイナ保険証を積極的に促進」(岸田文雄)とわざわざ発言する無神経さとその鈍感力に呆然!!(2024.05.20)
- 「マイナ保険証を受け付けない医療機関は通報を」・・・マイナ保険証にかこつけて「密告」を促す河野太郎!! (2024.04.20)
コメント
追伸
忘れてた。
今年の漢字は「安」。安保の「安」、不安の「安」、安売りの「安」。
ほかに、爆、戦、偽、争あり。嘘とか詭とかあってもいいものを。
投稿: 岡目五目 | 2015年12月15日 (火) 23時18分
当局は、マイナンバー制度を「法定受託事務」にして、
全国民を加入させるべく各自治体に相当圧力をかけているようだ。
このため、各自治体では個人が自治体に提出する書類には
必ずマイナンバーを記入させている。
堺市のように人為的に流出させる不届きな輩がいる一方、
例え、ナンバーの受け取り拒否をしても、役所間ではナンバーを
ぐるぐる回しているわけだから、もう身ぐるみ剥がれていることと
同じ。
その上、ハッカーにとっては、
進入口がふえただけ仕事が遣り易くなったか。
個人情報保護法なんてあって無きが如し。
投稿: 岡目五目 | 2015年12月15日 (火) 23時02分