« メディアに踊る「国会正常化」の違和感。「甘利あっせん利得疑惑」は閣僚辞任で一件落着という印象操作のためのキャッチフレーズだね、きっと。 | トップページ | そもそも、「みっともない憲法」と口汚なく罵るペテン総理に「改憲」を語る資格はない!!&今度は「労働ビザ口利き依頼」だそうで、さすが「政治はビジネス」の世襲政治屋だけのことはある。 »

2016年2月 3日 (水)

ヤメ検による「立件は難しい」の大合唱の中、特捜がUR職員を任意聴取&「関税の全廃が前提でないからTPP賛成」(石原伸晃)の無責任野郎&予算案を人質にとってNHKに圧力か!?

 かなり前からくすぶっていた噂だったんだが、とうとう清原が覚醒剤で逮捕された。何やってんだ! つい最近の名球会の試合では、長嶋に「まだ若いんだから頑張れ」と叱咤されたって喜んでいたのに・・・ああ、やんぬるかな。

 警察は1年前から捜査してたそうで、それにしても何で今なのかねえ。「甘利ワイロ事件」とあまりにもタイミングが良すぎるのは何故かしら~♪

 というわけで、今日の「甘利ワイロ事件」です。検査はUR(都市再生機構)の職員を事情聴取したようだ。真っ黒けに塗りつぶした面談内容を公表して、「はい、それまでよ」にしようたってそうは問屋が卸さない・・・といきたいところだけど、検察の事情聴取がただのガス抜きで、最終的には違法性なしなんてことになる可能性だって大いにある。実際に、ヤメ検の弁護士たちは「立件は難しい」って大合唱している。小沢狂想曲で小沢一郎=悪人の図式を煽りに煽った時とは雲泥の差ですからね。

 今週の週刊文春に期待しつつも、新たに衝撃的な事実が出てこないと、このまま幕引きってことも十分に考えられる。ま、その時にはどこかの誰かが告発することになるだろうから、それまで首を洗って待ってろやってなもんです。

東京地検特捜部、UR担当者を任意聴取 甘利氏問題

 ところで、国会では、“最後は金目”のノビテルが、「TPP反対だったんじゃなかったのか」と突っ込まれ、「『例外なき関税撤廃が前提なら反対』という自民党の公約に沿ったものだったが、その後、関税の全廃は前提でないことなどが確認された」から態度変えましたって説明したってね。

 そっか、あの5000ページを超える合意文書をちゃんと精査した上で言ってるんだろうね。ええ、どうなんだよ、どうなんだって言ってるんだよ・・・ってどやしつけてやりたくなる無責任さだ。いみじくも、昨日の東京新聞は、「全農産品で関税撤廃の恐れ TPP協定案を弁護士ら分析」と1面トップを飾っていた。詳細は記事を読んでいただくとして、それによれば、「聖域確保に関する条文上の担保がなく、将来的に『関税撤廃に進んでいく』」危険性があるとか。

 大統領選挙の結果いかんでは、TPPが棚上げになる可能性だって十分に考えられるんだから、ま、しょせんは臨時の大臣ってことで、いまのうちに言ってろってなもんです。

全農産品で関税撤廃の恐れ TPP協定案を弁護士ら分析

 最後に、NHK予算案が自民党総務会で、またしても見送りになったとか。アナウンサーの薬物逮捕、子会社社員の着服といった不祥事再発防止対策が不十分ってのがその理由だそうだが、これは建前だね。それが証拠に、自民党の総務会に出席した議員の中には戦争法=安保関連法案に関して「NHKの解説委員が無責任な評論家、コメンテーターのような発言をしている」ってゴロ巻いた奴がいるってさ。ようするに、予算案を人質にとって圧力かけてるわけです。こういう意見が白昼堂々と飛び出すところに、安倍政権が仕切る政治の闇がある。

NHK予算案了承また見送り 自民「不祥事対応が不十分」

 それにしても、ヤクザまがいの恫喝した議員って誰なんだ。こういう時に、何で匿名なのか・・・納得のいかない水曜の朝であった。

|

« メディアに踊る「国会正常化」の違和感。「甘利あっせん利得疑惑」は閣僚辞任で一件落着という印象操作のためのキャッチフレーズだね、きっと。 | トップページ | そもそも、「みっともない憲法」と口汚なく罵るペテン総理に「改憲」を語る資格はない!!&今度は「労働ビザ口利き依頼」だそうで、さすが「政治はビジネス」の世襲政治屋だけのことはある。 »

NHK」カテゴリの記事

TPP」カテゴリの記事

石原伸晃」カテゴリの記事

甘利明」カテゴリの記事

コメント

毎度引用のワンパターン→「ゲス告発者を上回るワル事務所の大ボスが自分だけ綺麗事の笑止千万」(日刊ゲンダイ)と図星だ。
布袋頭事務所はカネだけタカって口利きしなかったと告発者が暴露する始末では、(暴)よりタチ悪いと“評判”だ。1強多弱&“政・検・報道”一蓮托生?でガサ入れ無し?逮捕者無し?立件無し?のナイナイずくしで幕引きやる気か??

投稿: アル中 | 2016年2月 3日 (水) 18時02分

黒塗りの書類、私も経験あります。面倒くさい手続きを踏んで渡されたのが一行だけ残して全部黒塗り。
自分たちに都合の悪いところを塗りつぶすのは「個人情報保護のため」だって。ただの隠蔽です。この状態、どうにかならないもんかなあ。

国会議員一人残らずTPP全文読むまではこれを議論してはいけないと義務づけるべき。それにしても国会での河野太郎、いつもうつむいちゃって。

投稿: さやこ | 2016年2月 3日 (水) 09時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤメ検による「立件は難しい」の大合唱の中、特捜がUR職員を任意聴取&「関税の全廃が前提でないからTPP賛成」(石原伸晃)の無責任野郎&予算案を人質にとってNHKに圧力か!?:

« メディアに踊る「国会正常化」の違和感。「甘利あっせん利得疑惑」は閣僚辞任で一件落着という印象操作のためのキャッチフレーズだね、きっと。 | トップページ | そもそも、「みっともない憲法」と口汚なく罵るペテン総理に「改憲」を語る資格はない!!&今度は「労働ビザ口利き依頼」だそうで、さすが「政治はビジネス」の世襲政治屋だけのことはある。 »