« ほら、言わんこっちゃない。再稼働直後に高浜原発が緊急停止&「私たちは怒っている」。テレビキャスターが高市発言に反撃開始。 | トップページ | 国会で「改憲」を喚く総理大臣とそれをまた無批判に垂れ流す新聞・TVの恥知らず。 »

2016年3月 2日 (水)

「認知症徘徊事故 家族に賠償責任なし」・・・世襲政治屋に介護問題まかせていると、その責任はますます家族の肩に重くのしかかってくることだろう。

 認知症の患者さんが徘徊中に起こした事故により、家族の賠償責任が問われた裁判で、最高裁は監督義務なしの判決を出した。判決は真っ当なもので、一審、二審の家族への賠償責任を認めた判決こそ不埒なものだったんだよね。

・・家族の賠償責任なし 認知症徘徊事故「監督は困難」

 もちろん、この最高裁判決で認知症患者の徘徊中の事故による責任問題がすべてクリアになったわけではない。今回はJR東海の構内に侵入しての事故だったけど、これが個人を相手にした傷害事件だったりしたら、相当深刻な裁判になっていたはずだ。やっぱり、なんらかの公的保険で補償するようにしなくちゃいけってことじゃなかろうか。って、これはけっして他人事じゃありませんから。明日は我が身って年代ですからね。

 でもって、この裁判で気になっていたのはJR東海の対応だ。「今回の判決は、最高裁の判断であり、真摯に受け止める」と殊勝な態度ではあるんだが、聞くところによると家族に対して「ただの甘えだ」なんて批難するような書面があったとか・・・。そもそも、徘徊中の男性が駅の構内に簡単に入ることができたこと自体、JR東海の警備上の責任が問われても仕方ないんじゃないのかねえ。一方的に家族を監督義務違反で訴えたのは、なんか弱い者いじめのような気がするのだけど、いかがでしょう。まるで、認知症患者の家族は四六時中目を離すんじゃないって言ってるようなもんですからね。

 自民党改憲草案に「家族の助け合い」ってのがあるように「介護は家族がするもんだ」ってのがペテン総理一味の古びた家父長制度を基本にした考え方で、そういえばJR東海の名誉会長の葛西君はペテン総理のお仲間でもあったっけ。そんなことも裁判起こした理由のひとつだったりして・・・おっと、これはただの言いがかりですから。

 それはともかく、介護問題ってのは政治が家業(=ビジネス)の世襲政治屋なんかにまかせられることじゃないんだよね。なんてったって、家族で介護なんかしてる奴はおそらく一人もいませんから。ヘルパーさんを雇うのなんかおちゃのこだろうし、なんてったって世襲政治屋の家族は病院も優遇しますからね。特別室で悠々と何年も入院することだって出来ちゃうんだから。実際、そんな噂が流布された総理大臣もいましたからね。

論談:橋本首相に対する怪文書

 介護の苦労なんか将来にわたってすることもないだろう世襲政治屋が介護問題を語ること自体、爆発的な怒りがこみ上げてくる今日この頃なのだ。

|

« ほら、言わんこっちゃない。再稼働直後に高浜原発が緊急停止&「私たちは怒っている」。テレビキャスターが高市発言に反撃開始。 | トップページ | 国会で「改憲」を喚く総理大臣とそれをまた無批判に垂れ流す新聞・TVの恥知らず。 »

介護問題」カテゴリの記事

コメント

自民の世襲率が40%超えてるそうだが、ペテンお子ちゃまを筆頭に税金で左ウチワの世襲政治屋は永田町から叩き出せ!と遠吠えしたところで屁のカッパか。
それにしても岡目五目氏が列記していた認知症前兆項目で4つぐらい当てはまるから「明日は我が身」ってか。
blogos.com/article/96845/
(コピペ願います)

投稿: アル中 | 2016年3月 3日 (木) 08時16分

「明日は我が身」って、怖いですねェ。

認知症の前兆は、
〇長年の趣味を止めた。
〇複雑な話しについていけない。
〇ふらりと出かける。
〇キレ易い。
〇睡眠障害。
〇物忘れ。
などだそうです。

特に、
「歴史歪曲政策詐欺師毒宰違憲和製ヒトラー」を
叩くことを生きがいに
毎日キレているのは認知症の始まりということか?

「くろねこ」始めこの欄のコメンテーターも
用心したほうがよさそうね。

ところで、災害などに被災した場合「自助・共助・公助」が
行政の順番で、自分の身は自分で守れ、ということです。

認知症も家族で守れ、てか。


投稿: 岡目五目 | 2016年3月 2日 (水) 15時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「認知症徘徊事故 家族に賠償責任なし」・・・世襲政治屋に介護問題まかせていると、その責任はますます家族の肩に重くのしかかってくることだろう。:

» 宝子 [f-kafkappaの日記2  〜 緑と青の風に乗って〜]
春を待つ少女 ザ・ナターシャー・セブン ラジオ深夜便 3月1日(火)午前4時台(2月29日(月)深夜) 明日へのことば「写真に何ができるか?」 桑原史成(しせい)さん(報道写真家)  2016年は水俣病の公式確認から60年にあたります。桑原史成さん...... [続きを読む]

受信: 2016年3月 2日 (水) 18時58分

» 宝子 [f-kafkappaの日記2  〜 緑と青の風に乗って〜]
春を待つ少女 ザ・ナターシャー・セブン ラジオ深夜便 3月1日(火)午前4時台(2月29日(月)深夜) 明日へのことば「写真に何ができるか?」 桑原史成(しせい)さん(報道写真家)  2016年は水俣病の公式確認から60年にあたります。桑原史成さん...... [続きを読む]

受信: 2016年3月 2日 (水) 19時11分

« ほら、言わんこっちゃない。再稼働直後に高浜原発が緊急停止&「私たちは怒っている」。テレビキャスターが高市発言に反撃開始。 | トップページ | 国会で「改憲」を喚く総理大臣とそれをまた無批判に垂れ流す新聞・TVの恥知らず。 »