« 野党共闘は「消費税増税先送り=アベノミクス失敗&消費税5%に戻す」を争点に選挙を戦え&「保育園落ちた日本死ね」を「便所の落書き」とディスった杉並区議に保育園補助金流用疑惑!? | トップページ | 「高浜原発運転差し止め裁判に勝訴したら損害賠償請求も考えられる」(関西電力会長)。電力会社が市民を脅してる&防衛大学生の任官拒否が2倍に・・・さもありなん。 »

2016年3月19日 (土)

「核使用も憲法は禁止していない」(内閣法制局長官)・・・「法の番人」が「権力の犬」になっちまった&古館降板を前に『報ステ』の気合いが凄まじい!

 内閣法制局が「法の番人」と呼ばれた時代は遠くなりにけりのようで、とうとうペテン総理の肝いり長官が参議院予算委員会で、「核兵器の使用は憲法違反に当たるのかとの質問に対し『わが国を防衛するための必要最小限度のものに限られるが、憲法上あらゆる種類の核兵器の使用がおよそ禁止されているとは考えてない』との見解を表明した」ってさ。

 でもって、「海外での武力行使は必要最小限度を一般的に超えると解している」とも同時に答弁している。てことは、有事の際には他国の攻撃を迎撃するために国内で核兵器を使用する可能性があるってことじゃないのか。いやあ、なんかこういう細かい文脈をちゃんと突っ込んでほしいんだが、みんな聞き逃しちゃってるんだよね。

核使用は憲法禁止せず 内閣法制局長官が見解

 「日本も小型であれば原子爆弾を保有することに何も問題はない」ってすっとこどっこいなことほざく総理大臣のお気に入りだけのことはある、ってなもんだが、確か、日本は非核三原則「持たず、作らず、持ち込まず」が国是だったんじゃなかったっけ。内閣法制局ってのはそうした国のあり様を政治家が恣意的に解釈変更したりしないように釘を刺すのが役目のはずだ。それを、為政者が野望を実現するためのお墨付きを与えるような発言をするってのは、もはや内閣法制局ってのは権力の意向を補完するための「権力の犬」に組織に成り下がっちまったということなんだね。

 「消費税増税先送り」が現実味を帯びて、衆参ダブル選挙が噂されるいま、こういう発言を内閣法制局長官にさせることで、「改憲」もちゃんと議論したよという姑息なアリバイ作りをしているのかもしれない。

 こういう発言が飛び出したからではないだろうけど、昨夜のテレビ朝日『報道ステーション』は気合い入ってましたね。コメンテーターに集団的自衛権行使容認に「違憲」を突きつけた長谷部恭男教授を呼んでの特集が「ワイマール憲法」。ペテン総理が企む「緊急事態条項」に絡めて、いかにワイマール憲法が換骨奪胎されヒトラーの独裁が確立していったかを完結にまとめめ上げていたのには拍手を送りたい。

報道ステーション 03-18 ワイマール (Dailymotion動画)

 こういう報道こそがジャーナリズムの本来の姿んだよなあと、つくづく思う春の一夜となったのであった。

 最後に、参議院選挙の新潟選挙区の野党統一候補が森裕子君でどうやら決着がつきそうだ。長崎でも統一候補が実現しそうで、これは朗報でしょう。とにかく地道に統一候補を立てること。参議院選挙を勝利に導くにはこれしかないんだからね。

参院選新潟は森裕子氏が統一候補に 民共、擁立せず

|

« 野党共闘は「消費税増税先送り=アベノミクス失敗&消費税5%に戻す」を争点に選挙を戦え&「保育園落ちた日本死ね」を「便所の落書き」とディスった杉並区議に保育園補助金流用疑惑!? | トップページ | 「高浜原発運転差し止め裁判に勝訴したら損害賠償請求も考えられる」(関西電力会長)。電力会社が市民を脅してる&防衛大学生の任官拒否が2倍に・・・さもありなん。 »

憲法改正」カテゴリの記事

集団的自衛権」カテゴリの記事

報道ステーション」カテゴリの記事

コメント

古舘くんには最後っ屁で、
原発問題報道
古賀氏の降板
小沢冤罪事件報道
などで、どんな圧力がかかったのか?
ぜ~んぶ吐き出してから降板してほしいなぁ。

投稿: kappa | 2016年3月20日 (日) 08時36分

>参議院選挙を勝利に導くにはこれしかないんだからね。
 そう!その通り!
ジミンの参院数が伸びなければ、退陣のかの性だって出てくる。特に同日選は、一般大衆に「ええ加減にしてくれよ」と思わすように野党が持っていければ成功!
「どんな事になって良いように」なんて言ってないで、明確に反対するべきなんだよね!増税延期を言い訳にしてダブルするなんてのは、緊急事態にも問題起こす訳だしね。その辺を確りメディアから発信できるような発言を野党党首しなきゃね(怒)プンプン

投稿: 武尊 | 2016年3月20日 (日) 00時12分

連続投稿、すみません。
ひと言だけ。
あの「ナチスに学べ」と言った麻生氏、近ごろ存在が薄いみたいですが、これ何か意味があるんでしょうか。どなたか教えてください。

投稿: さやこ | 2016年3月19日 (土) 22時17分

報道ステーション、気合が入っていました。
古館氏、迫力がありました。真の報道人としての魂がこもっていました。これを企画し取材し放送したすべての人たちに拍手です。
これぞ「正論」です。
ヒトラーが手を振り振り大げさに演説する姿がアベ首相と重なり、ゾッとしました。

野党統一候補などもいい方向にいっているみたいで希望がでてきましたが、ただ不正投票が心配です。巷ではムサシが…といわれていますし…。

投稿: さやこ | 2016年3月19日 (土) 22時10分

昨日の報ステの特集は見応えがあった。
まるでヒトラーが安倍と重なって見えたのは自分だけではないはずだ。
返す返すも古館氏、岸井氏、国谷氏が安倍独裁ヒトラー政権の圧力で降板させられるのは憤慨やる方ない。

投稿: オクやん | 2016年3月19日 (土) 21時21分

法制局が、法でからめとるなら、こちらは思想でからめとる、
とばかりに、文部科学省検定の日本史や公民の教科書に
「政府の統一見解に基づく記述」が多くなったそうだ。

その昔、明治35年のことだが、教科書採択をめぐる贈収賄事件があり、それ以来国が編集する教科書が、終戦まで「国定教科書」として使われた。

これによって、赤子は「万世一系」の天皇のもと国に殉じなければならなくなった。

柔軟な発想が求められる高校教育で「政府の統一見解に基づく記述」が多くなっていいものだろうか?

ましてや戦争へひた走りの「歴史歪曲政策詐欺師毒宰違憲和製ヒトラー」政権の下で・・・。


投稿: 岡目五目 | 2016年3月19日 (土) 20時52分

どうしてこうも毎日バカが湧いて出るのでしょう。

非核三原則は勿論のこと
日本は「核兵器不拡散条約」に1970年2月に署名、1976年6月に批准してるんですけど・・・

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaku/npt/gaiyo.html

内閣法制局長官・横畠君
「知らぬ」とは言わせないぞ!

投稿: こなつ | 2016年3月19日 (土) 11時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「核使用も憲法は禁止していない」(内閣法制局長官)・・・「法の番人」が「権力の犬」になっちまった&古館降板を前に『報ステ』の気合いが凄まじい!:

» 経済すら失敗のアベゲリヒットラーは追い詰められている。 [f-kafkappaの日記2  〜 緑と青の風に乗って〜]
アベゲリは自民党党大会で 「選挙のためならなんでもする。どことでも組むというような連中に負けるわけにはいかない」 とホザキマシタ。 選挙のためなら、ナンミョーというわけのわからぬ宗教政治団体と組む連中はゴミだということを自身で言ってるのです。 選挙のた...... [続きを読む]

受信: 2016年3月20日 (日) 08時37分

« 野党共闘は「消費税増税先送り=アベノミクス失敗&消費税5%に戻す」を争点に選挙を戦え&「保育園落ちた日本死ね」を「便所の落書き」とディスった杉並区議に保育園補助金流用疑惑!? | トップページ | 「高浜原発運転差し止め裁判に勝訴したら損害賠償請求も考えられる」(関西電力会長)。電力会社が市民を脅してる&防衛大学生の任官拒否が2倍に・・・さもありなん。 »