« 「アベノミクスを世界のアベノミクスへ」(安倍晋三)。なんとかにつける薬はないとはよく言ったものだ&薬害訴訟のさなかに子宮頚がんワクチンをあからさまに推奨する学会。その裏にいったい何が・・・? | トップページ | ドリル小渕が観劇会再開だとさ。世の中舐めてるな、こいつ。これが自民党です。 »

2016年4月25日 (月)

町村一族の地盤を揺るがしたということは、一歩及ばずといえども野党共闘が確実に機能したことの証でもある。これでいいのだ。ペテン総理はさぞかしお腹が痛いことだろう。

 衆議院補選、自民党が候補を立てなかった京都は民進党にとっては不戦勝みたいなもんで、こんなことで喜んでるようじゃだめですね。投票率30.12%で戦後の補選では過去最低だそうで、こちらもどうにかしないとなあ。

 それよりも北海道です。亡くなった町村の娘婿がどうにかこうにか逃げ切った結果にはなったけど、これは野党共闘に勝利というよりは町村一族の地盤をどうにかこうにか死守したってのが正直ところだろう。それは、一歩及ばずといえども野党共闘がいかに効果があるかという証明でもある。地域別の開票結果を見ても、町村一族の地元の江別市で野党共闘のイケマキ君が勝利。自衛隊基地のある恵庭、千歳の票がもう少し野党共闘に流れていれば、勝利も夢ではなかったんだね。

Photo

 前回選挙では自民党はおよそ13万票を獲得。民主が9万票、共産が3万票だったから、今回の補選でイケマキ君が獲得した12万票というのは野党共闘が確実に機能したってことだ。昨日のBS-TBSの選挙速報番組では、「自民党が勝利したことで野党共闘見直しの声が上がるかも」なんてコメントしていた政治部記者がいたが、とんでもない鮨友やろうだ。それに比べて、NHKが「野党共闘が一定程度度の結果を出した。弾みがつく」と分析していたのはなんとも皮肉なもんです。

 そもそも、北海道の補選はダブルスコアで自民党勝利というのが前評判で、それを接戦どころか逆転もありというところまで追い詰めたのは、野党がひとつになったからこそなんだね。この勢いを全国レベルのムーブメントにするためには、「共産党との選挙協力を進めれば、保守票を取り込めなくなる」なんていう政治センスゼロの発言をするスットコドコイな輩をまずは民主党から追放することだ。

 北海道補選の結果は、ペテン総理にかなりのプレッシャーとなったのは間違いない。早くも、「衆参同日選挙見送りの方針を固めた」と飛ばすメディアもあるくらいだからね。表向きは熊本地震を口実にしているけど、だったらわざわざ北海道補選の日にこんな飛ばし記事書かせることはありません。

衆参同日選、首相見送り 熊本地震の対応優先

 おそらく、これからは野党共闘分断のために共産党に対するネガティブキャンペーンを仕掛けてくるはずだ。実際、神奈川県議会では、「成熟するまで日本共産党は代表質問を辞退すべき」なんて時代錯誤なレッドパージまがいの例外規定を設ける協議が始まっている。

共産党に質問制限か 県議会

 こういう薄汚いネガティブキャンペーンに、どんな戦術・戦略で立ち向かうのか。オザワンと志位君は、今日からその辺の詰めの協議をしてたりして・・・なんて妄想したくなる月曜の朝であった。

|

« 「アベノミクスを世界のアベノミクスへ」(安倍晋三)。なんとかにつける薬はないとはよく言ったものだ&薬害訴訟のさなかに子宮頚がんワクチンをあからさまに推奨する学会。その裏にいったい何が・・・? | トップページ | ドリル小渕が観劇会再開だとさ。世の中舐めてるな、こいつ。これが自民党です。 »

政界再編」カテゴリの記事

安倍晋三」カテゴリの記事

コメント

結局、看板だけ掛け変えても野ブタ・細野モナ男・前原…が表に出張ってるから旧民主アレルギー票は逃げたっきりだ→「野党共闘不発の絶望」(日刊ゲンダイ)。
世襲裸の王様のダブル選否定報道を真に受けてるとダブル仕掛けられて惨敗だぞ。何しろ世襲ペテンは被災地視察まで激甚災害指定を“温存”していたという噂があるくらいのもんで、選挙のためなら何でもやってくるで。

投稿: アル中 | 2016年4月26日 (火) 11時56分

町村の地元が逆転してるのに、自衛隊の町がダブル負け、、。どんだけ監視されてるのやら、、。

投稿: 武尊  | 2016年4月26日 (火) 05時17分

池田まきさん 本当に惜しかった
もう少し投票率が上がれば必ずや勝てたのに

共産党に対するネガティブキャンペーンですが
右翼が始めました。今までは中国です
それが日曜日に出くわした彼等の標的は共産党でした
民主党の事もちょっと言っていましたね
共産党弾圧は、戦前と同じになります
私は支持者ではありませんが、今の野党共闘にはとても大事な党ですですから
不穏な空気を感じ、嫌な気分になりました

投稿: マジョ | 2016年4月25日 (月) 21時07分

惜敗か
共同だか時事だかの配信による新聞記事では
「野党共闘は出鼻をくじかれ、今後の共闘にも影響があるかも」のようなことを書いているが、手ごたえ、あるいは焦りは、当事者達が一番よく判っているだろう。

それにしても
無所属候補に対する、現・公選法の差別はひどいな。
ハガキ・ビラ・選挙カー等々、党公認候補のほぼ半分。
野党共闘の課題はその辺かと。

町村農場のある江別市で勝ったのは驚きだが、やっぱり千歳、恵庭がね~

今さらだけど、こんな記事見つけました。
「災害派遣の自衛隊 熊本へ、千歳、恵庭から続々」(苫小牧民報、4/18配信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00010000-tomamin-hok

何も北海道の部隊を、九州に派遣しなくてもいいと思うのだが・・・・

投稿: こなつ | 2016年4月25日 (月) 13時40分

勘違いはいけませぬ~!
民進党候補に入れたのではない!!!
反自民に入れたのです。
第二自民の民進党がいい気になっているようだが、負けたのは負けたんだという素直な反省が見えない。八百長プロレスならば最高の出来だったろうが、そんなもの見飽きた。

民心は民進党にあらず!岡田よ、枝野よ、前原よ、お前らの腹黒さが投票率低下を招き組織票を勝たせるのだ。

私は今回のキョウサントー投票結果(97%池田マキ)には感謝している。
それから、ロシアとのパイプだけが頼りのムネオ!結果としてお前はやっぱり裏切り者だね。北方領土がそんなに簡単に帰ってくるならとっくの昔に帰ってきただろうよ!!!

投稿: kappa | 2016年4月25日 (月) 11時23分

いやー実に惜しいです。池田まき。
投票率57.6%で接戦ということを考えればもう少しで逆転もあり得たわけですから。
残りの43%は何をしてたんだ?

スマホでゲーム三昧、昼寝三昧、とかもう勘弁して下さい!!


投稿: けん | 2016年4月25日 (月) 09時41分

できれば民進党候補に勝ってほしかったのだが、せめてもの救いは無党派層の7割が民進党候補に投票したということです。
これが参議院選に当てはまるかどうかは定かではないが所詮、自民党は組織票頼みということが如実に表れた結果でしょう。
流れ的には負けはしましたが、得るものはあった気がしますね。
ただ心配なのは民進党が、このまま共産党の選挙協力を拒まなければいいのですが・・・

投稿: オクやん | 2016年4月25日 (月) 08時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 町村一族の地盤を揺るがしたということは、一歩及ばずといえども野党共闘が確実に機能したことの証でもある。これでいいのだ。ペテン総理はさぞかしお腹が痛いことだろう。:

« 「アベノミクスを世界のアベノミクスへ」(安倍晋三)。なんとかにつける薬はないとはよく言ったものだ&薬害訴訟のさなかに子宮頚がんワクチンをあからさまに推奨する学会。その裏にいったい何が・・・? | トップページ | ドリル小渕が観劇会再開だとさ。世の中舐めてるな、こいつ。これが自民党です。 »