「緊急事態」という言葉ほど権力側にとって都合のいいものはない。
認可保育所の建設計画をめぐって杉並区と周辺住民との間で議論が続いている。公園をつぶすなという住民の声も一理あるとは思うのだが、ちょっと気になっているのが杉並区長の「緊急事態」という発言だ。「緊急事態」と言わざるを得ない危機的状況になるまで保育所新設をほったらかしにしてきた行政の怠慢に対する反省がないんだね。これじゃあ住民だっていい気はしない。なによりも、「緊急事態」ってのは脅しに聞こえてしまうのはうがち過ぎというものだろうか。
区長のこの言葉を聞いて思い起こすのが、このところ改憲を喚くひとたちがよく口にする「緊急事態条項」だ。「大災害の緊急事態に対処する」ってのを口実に、広く人権を規制し、総理大臣による権限を大幅に強化する「緊急事態条項」は、いまや改憲派のお試し改憲の目玉になっている。なんでこんなのが突然出てたきたんだろうとない頭をひねっていたら、その答を『日本会議の研究』(菅野完、扶桑新書)が教えてくれた。
同書によれば、「日本会議」の源流は谷口雅春時代の「生長の家」にあり、その思想を受け継ぐ、いわば「生長の家原理主義」にのっとった「生長の家政治運動」に行き着くと言う。そして、彼らが目指すのが、「緊急事態条項の追加」「家族保護条項の追加」「自衛隊の国軍化」で、ペテン政権はこの「改憲アジェンダ」(『日本会議の研究』より)にそって動いてるとか。とてもわかりやすい図式で、「緊急事態条項」が飛び出した経緯がストンと胸に落ちる。(ちなみに、現在の「生長の家」は「生長の家原理主義」」とはまったく関係がない)
古舘伊知郎の最後の一刺しでもあるテレビ朝日『報道ステーション』の「特集・独ワイマール憲法の“教訓”」がギャラクシー賞を受賞したが、ヒトラーの「国家緊急権」とペテン総理一派が企む「緊急事態条項」の酷似性を指摘したこの特集は、ある意味「日本会議」の目指す「改憲アジェンダ」への警鐘でもあったということが、『日本会議の研究』を読了してみてよくわかる。
・『報ステ』古舘伊知郎“最後の一刺し”がギャラクシー賞を受賞! 安倍とヒトラーの類似性をドイツ取材で証明
杉並の保育所問題から「日本会議」へと話が飛躍してしまったが、「国民を戦争に参加させるのは簡単なことだ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張すればいい」というヘルマン・ゲーリングの発言に見られるように、「緊急事態」という言葉が権力側にとっていかに都合のいものか、ということは抑えておきたい初夏の日差しの土曜の朝である。
| 固定リンク
« 保育士待遇改善、給付型奨学金検討・・・でも、財源は「アベノミクスの成果を活用」。これはもう政策じゃなくて神頼みってことだろう。ダメだったら「新しい判断」ってことでチャラにすればいいんだから。 | トップページ | 「時代と殴り合った最初のアスリート」でもあった偉大なチャンピオンに、惜別のテンカウントを・・・。 »
「少子化」カテゴリの記事
- 「育休中に学び直し」(岸田文雄)だとさ・・・これだけ育児を舐めてるから息子が公用車で観光しちまうようになるのだ。(2023.01.29)
- 少子化対策の財源について「将来の消費税も含めて議論をしなければならない」(甘利明)・・・「異次元の少子化対策」は「消費税増税」だった!? (2023.01.06)
- 「異次元の少子化対策に挑戦」(岸田文雄)・・・子育て・教育の無償化をしてから言え!!(2023.01.05)
- 不妊治療保険適用拡大に続いて新婚世帯に最大60万円の補助・・・木を見て森を見ない小手先の少子化対策!&産経新聞が「桜を見る会」再調査の正論!!(2020.09.21)
- 診療代の「妊婦加算」は「少子化に逆行」と同時に「女性差別」そのものだ!&無許可だった片山さつきの広告看板!&産経新聞、全国紙から撤退!!(2018.11.19)
「日本会議」カテゴリの記事
- ポンコツ内閣19名の閣僚中14名が「日本会議」、16名が「神道政治連盟」・・・これはもう、「日本会議・カルト内閣」と言っていいだろう!! (2019.09.16)
- 「まずは共産党を除いて野党結集」「コドモノミクス」(玉木雄一郎)。度し難いほどの政治&言語センス。国民民主は潰れた方が国のためだろう!&日本会議のイベントを経産省、外務省、文科省が後援!!(2018.08.24)
- 改憲は「自衛隊明記」のためならず。本丸は「緊急事態条項」の声明文!!&マラソンコースの店は冷房の効いた1階を解放しろだとさ。発想のお粗末さに開いた口が塞がらない!!(2018.08.05)
- 「あとは国民が判断することだ」(安倍晋三)。証人喚問をガス抜きに使って、「全容解明」はどこ吹く風。くそっ!&「証人喚問には拒否する権限がある」(麻生太郎&政権批判させないための放送法改革が動き出す!&「安倍さんに敵対する者は、シナ朝鮮の手先」(日本会議)(2018.03.29)
- 「魔の2回生」問題まで発覚して、臨時国会召集する気なんてさらさらありません&「広域的に学部のない地域」と「国に要請したことはない」(日本獣医師会)&日本会議所属都議候補一覧&自民党には「あんな男の代議士はいっぱいいる」(河村元官房長官)ってさ!(2017.06.23)
コメント
何しろサミット&オバマ広島で支持率軒並みアップに貢献する一般大衆労働者諸君が幅を利かすご時勢だから、緊急事態条項新設お試し改憲も可能性満更ゼロでないか?
増税&解散主張してたひょっとこ太郎も表向きは折れて世襲シン坊は超独裁三権の長か? 母親洋子がマザコンシン坊を宿命の子と言ってたが、母子ともども日本から消えてくれ。
投稿: アル中 | 2016年6月 5日 (日) 12時07分
「緊急事態」を前もって防ぐのが政治・政治家の役目じゃないか。
それをスルーして「宣言」で済ませようとは、そんな政治家じゃない政治屋に無駄飯食わせるほど日本は裕福じゃないんだ。
それにしても、支配者は良い人ばかりじゃない、は泣かせる。
おまけ
⇓
Aloe─Aloe─Aloe─Abe←誤
@junichiru2
舛添「やってません」
TV局「テメ嘘つくな絶対やっただろう」
国民「そうだ追求しろー」
甘利「やってません」
検察「ですよねー」
TV局「だ、そうです」
国民「そうかなぁ…でもまぁいっか」
嘘つきと嘘つきを見逃すテレビ、
二つ揃った時に日本の凋落が始まる。
投稿: 岡目五目 | 2016年6月 4日 (土) 17時25分
「日本会議の研究」は先日やっと届いたので、これから読むところ。楽しみだ。
で、保育園問題ですが
杉並のお隣の世田谷区では、公務員宿舎の跡地を財務省に掛け合って借り受け、保育園を作ってるってさ。
↓
http://mobile.twitter.com/Trapelus/status/738630029232345089/photo/1
区長の違いか、区職員の違いかは判りませんが、ま、いいことはどんどん真似していいと思いますよ。
投稿: こなつ | 2016年6月 4日 (土) 13時20分