「都民の生活を守るために原発必要」(元東電社外取締役・増田寛也)。さすが原子力村推薦候補だけのことはある&ひょっとして、天皇の生前退位と改憲はリンクしている!?
元東電社外取締役の増田君がエネルギー政策について、「都民の生活を守るには、安全性が確認された原発を動かす政策は今は認めるべきだ」とさ。さすが原子力村推薦のことだけはあるってなもんです。
でも、よく考えてごらんよ。3.11以降、日本で原発は1基も動いていなかったんだよね。それでも真夏の猛暑だって何事もなく過ごしてきたし、どこぞのタレント・キャスターが煽ったような「江戸時代に逆戻り」なんてことも起きてはいない。「都民の生活を守る」ってんなら、ひとたび事故が起きたら国が壊滅するような原発を廃炉にしていくことが先決だ。ま、岩手県に多額の借金残してトンズラした元官僚ですからね。これならマキゾエの方がまだマシってなもんです。
ところで、天皇の生前退位なんだが、どうやら官邸筋がリークしたんじゃないかと噂がある。でもって、6月には極秘のチーム設置して、政府は検討を始めてたそうだ。しかし、なんで極秘だったんだろう。小泉政権時代に女帝を認めるかどうかで、やっぱり皇室典範改正の動きがあった時には、ハナから公に有識者会議なんか開いて、けっこうオーブンに議論してたのに、今回は極秘のチームって、何それってことだ。
しかも、官邸筋からのリークってのが胡散臭い。生前退位は天皇自らのご意向と報道されているけど、妄想しまくれば、ひょっとしてその裏には何らかの圧力がありやなしやってなもんです。そもそも、皇室察典範で生前退位が定められていないのは、時の権力による恣意的な退位を回避するためという理由もあると聞く。であるならぱ、今回の騒動が官邸筋からのリークというのも、なんとなくうなずける。つまり、参議選挙で改憲のための3分の2も握ったことだし、平和主義の天皇ご退位の世論を喚起しようって悪知恵働かせた奴がいるんじゃないのかねえ。
ようするに、生前退位と改憲がリンクしているような・・・でなけりゃ、政府高官筋ってのが「そんな簡単な話ではない。戦後の議論がすべてひっくり返ることになる」なんて物騒なことをほのめかすわけないと思うのだが・・・真相やいかに。
| 固定リンク
« 鳥後陣営はスキャンダルへの危機管理を徹底すべき&元岩手県のお荷物知事・増田君が都知事選告示前日に東電社外役員辞任。せこっ! | トップページ | 石田純一にいわゆるひとつの圧力?&石原良純が鳥越俊太郎にエール。除名処分第一号はノビテルか!?&官房長官が生前退位を否定。政府と皇室の間に何が起きている? »
「憲法改正」カテゴリの記事
- 高市醜態劇場の影で、着々と進む「緊急事態条項」への布石・・・なんと、維新、国民も条案作成へ!!(2023.03.10)
- ヘタレ総理が「国防への『決意』を国民に要求」、そのために「世論説得に乗り出す」・・・まるで国家総動員の戦争前夜だな!! (2023.01.23)
- 「地方議員と連携しながら細かく改憲議論を進めてほしい」(萩生田光一)・・・壺議員が改憲の旗振りするとは、自民党の統一教会汚染は底なしだ!!(2022.11.14)
- 「物価高」もいいけれど、本当の争点は「改憲」!!&「弱い子がいじめられる。強いやつはいじめられない。国も同じ。弱そうな国がやられる」(麻生太郎)!! (2022.07.05)
- 同性愛差別を街頭演説で喚く安倍の元首相秘書官と「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない」とドヤ顔の現役閣僚・・・自民党にはこんなのがウジャウジャ!&「質の悪い子供を増やしてはダメ」(立花孝志)・・・N党の少子化対策は優生思想!!(2022.07.04)
「都知事選」カテゴリの記事
- 【都知事選】維新推薦の小野60万票、在特会元会長の桜井17万票・・・都政だけでなく、この国の将来を暗示する結果に要警戒!!(2020.07.06)
- 都知事選後の「罰則付き」の緊急事態宣言に要注意!! 言葉遊びの政治は東京の恥・・・だから、選挙にGO!!(2020.07.05)
- 山本太郎がネット討論で小池百合子の「やる気」のなさにブチ切れる!!(2020.06.30)
- 公開討論からも街宣活動からも逃げる小池百合子・・・東京都知事選は、女帝の票をどこまで山本太郎が切り崩せるかがポイントか!!(2020.06.28)
- 「たわいも無い昔話で大盛り上がり」(甘利明)・・・コロナ・パニックほったらかしで無神経な野郎どもだ!!&毎日新聞が全国世論調査で小池をヨイショ。公選法違反では!?&都知事選に群がる珍奇な候補者が酷すぎる!!(2020.06.21)
「原発」カテゴリの記事
- 「原発最大限活用」「運転60年超可能」「次世代型原発へのリプレース」を閣議決定・・・狂ってる!!&年金口座とマイナカードの紐付けを検討・・・義務化に向けてまずは年寄りから!! (2023.02.11)
- 「児童手当の所得制限撤廃」(茂木自民党幹事長)を「ひとつの意見」(岸田文雄)と切り捨て・・・仲間割れか(笑笑)&高浜原発が緊急停止。原因不明って、コワっ!! (2023.01.31)
- わずか3回の審理で東電の3悪人に無罪判決・・・電力幹部に原発事故の刑事責任はないなんて、天に唾する東京高裁!!(2023.01.19)
- 「原発で死亡事故はゼロです」(麻生太郎)・・・無知蒙昧で馬鹿の上塗り!!(2023.01.17)
- 「春から夏」に放射能汚染処理水の海洋放出を決定・・・海はつながっている。世界中に放射能汚染水を垂れ流すつもりか!!(2023.01.14)
コメント
真実のブログとかも読んでるんですねェ(笑)
この中でカキコしてる「L・ウラン・A進入不可」も云ってるが、私も時々消されるんだよなァ(笑)
私の近頃のでは「オバマは核のボタンを持ってヒロシマに喧嘩した」と「ISISなどはアメリカが作ったCP上の#」かな?後者は速攻消され、お陰で選挙終盤書き込み制限された(笑)
まァ、天皇の問題は安倍だけでは解決しない。某大国の御意向も伺わなくてはならない問題だからね。というかその国からの指令と思った方が筋が通る。
ココからは陰謀論
進次郎を選挙速報時に一斉登場させたのは誰だろう?安倍が仕掛けたのか?チョッとそうは思えない。それとも若しかすると任期を1期追加してやるから、その後は進次郎だぞ、というお触れかも知れないが。そうやって考えると天皇問題も少し見えて来るような、、。天皇自身がアッチに助け船を頼ったかなァ、、?だって何だかんだ言いながら、安部達にも混乱の節が見えるし、御用メディアもそうだよね。更に民進フランケン岡田なんかも、懐憲に乗る節が見えてきたという事は、アッチからの御触書っぽいんだけど。ココで問題になるのが日本会議。此奴らもアッチからの命令には逆らえない。でも中でゴチャゴチャ騒いでるのがいる筈。そりゃあ完全な一枚岩なんて、共産党位なもんだからね(笑)
アッチの国は「国益」の為なら、日本の体制なんかどうなったって構わない訳で。甘利じゃないが、「日本なんてどうなったってイイんだァ!」追てこさせればイイんだァ!でしょ(怒)天皇制?そんなもんおラッチの為に残すも潰すも勝手だわ、だろうなと思うんですな、、。
そして最後は、2.26事件に発展なんてならないでよ~う(怖)
投稿: 武尊 | 2016年7月16日 (土) 02時16分
都知事選ですが、
会議芸人・増田博也は「都民のために安全性が確認された原発から動かす」ってんだから、取りあえず東京湾に作るって言ってもらいたいもんですなァ。
それに、「知事になるのが目的ではありません」ってんだったら、早速下りてもらいましょうヨ。
ところで、例の自民党の御触書、早速ヒゲのヤメ検・若狭勝がチーママの応援演説、金目のノビテルの弟・良純もTVで支援。これで小泉純一郎が駆けつけたら進次郎もアウトということかナ。
ついでに、退位希望の天皇さん。お年もお年、次が決まってるんだからつべこべ言わずにご退位願いましょうヨ。
投稿: 岡目五目 | 2016年7月16日 (土) 00時31分
天皇の生前ご退位と改憲がリンク…そういう視点はチートモ頭に浮かばなかったが、国家最高位に君臨するペテン一派なら何でもアリか?戦前ならペテン一派不敬罪で逮捕ってか?
お試し改憲で緊急事態条項新設→三権の長シン坊→ペテンに立て突く野党議員は資格剥奪、巷ではタレコミ奨励の暗黒社会…クワバラクワバラ。
投稿: アル中 | 2016年7月15日 (金) 19時33分
都民の生活を守るためには原発は必要。
だからっ地方は我慢しなさい。
福島も新潟も原発で電気を作り、東京に送りなさい!金は払います。危険はそっちで何とかしなさい!
どうせ金になびくのだから、、、、BY増田
投稿: kappa | 2016年7月15日 (金) 16時40分
天皇の生前退位の話。どうもいまいち裏が読めないね。政府が関与してるのは間違いないのだが・・・・
阿修羅に以下のようなコメントがありました
(引用)
NHKが報道し、それを即座に宮内庁が否定し、その否定をあえて無視して一日遅らせて報道したことを考えれば、NHKとその背後にある勢力が仕掛けたものであろう。
この問題は関係者の間では周知のことで、それなりの検討も行われていたが、公にはしない、と言うことでマスコミも含めてコンセンサスがあったと考えて良い。
ならば、何故この時期、と言うことになるが、当然憲法の改変に関わっている。
第一に、天皇制に論議が及ばない訳はなく、「憲法改正」の話に乗ってこない野党勢力をテーブルに引き込むことを目論んでいること。
第二に、自衛隊と天皇制は共産党のアキレス健でもあり、その排除をも目論んでいること。
などであろう。
(引用終わり)
当たらずとも遠からず、かな?
しかし考えてみたら
82才のご高齢の陛下を月に25日も公務に就かせるとは、ブラック国家と言われても反論できませんね。
陛下も「一億総ナントやら」に駆り出されてるってわけですかね。
投稿: こなつ | 2016年7月15日 (金) 13時54分