東電社外取締役の増田以外の応援は、親族も含めて禁止・・・親族も、って恐すぎだろ&現職の自衛官が集団的自衛権による防衛出動は憲法違反として国を提訴。
鳥越君が野党統一候補ということだけど、宇都宮君との調整に手間取ると前回の都知事選の二の舞になって、結局は東電の社外取締役で岩手県のお荷物知事だった増田君が漁夫の利という最悪の結果にならないとも限らない。もしそうなったら、原発再稼働はもとより、ペテン総理一味として「改憲」にも前向きなアナウンスをしていくことになるのだろう。
そのためなら手段を選ばないってことで、党内引き締めの手始めとしてスナック永田町のチーママ・小池君潰しの文書が自民党所属の地方議員、国会議員に配られた。党が推薦していない候補者を応援したら除名などの処分対象になるってんだが、なんとまあ議員本人だけでなく「親族による応援」も禁止なんだと。おいおい、これって「全て選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない」という憲法15条に違反しているんじゃないのか。
そもそも、議員の親族が誰に投票したかなんて、どうやって調べるんだ。ひょっとして、そうした個人情報も簡単に手にするシステムが、すでに作られてでもいるってのか。どう考えても不気味な文書だし、恐すぎだろ。
この文書について新聞・TVはさらっと報道しているたけで、「各級議員(親族含む)が非推薦の候補を応援した場合は除名等処分の対象となる」という文言に関してはいたって鈍感なんだね。この文書を紹介するなら、「親族を含む」ってのがポイントだろう。自民党改憲草案には戦前の家族制度回帰を思わせる条文があるんだが、ひょっとしたら「親族による応援も禁止」というのは、それの延長線上にあるのかもしれない。
年末にも衆議院選挙なんて声も聞こえてくるいま、緊急事態条項のお試し改憲をきっかけに、この国のカタチが一気に「いつか来た道」へと回帰していくのも、そんな遠いことではないのかもしれない。
最後に、現職の自衛官が集団的自衛権による防衛出動は憲法違反として国を提訴したそうだ。こういう動きは、「改憲」が現実味を帯びるに従って、さらに広がっていくことだろう。大切なことは、諦めないこと・・・青臭くてもこれしかないか。
| 固定リンク
« 「自民党改憲草案をベースにして、どう3分の2を構築していくかが、政治の技術だ」(安倍晋三)。こんなことを記者会見で平然と言わせる記者連中ってのもロクなもんじゃない。 | トップページ | 鳥後陣営はスキャンダルへの危機管理を徹底すべき&元岩手県のお荷物知事・増田君が都知事選告示前日に東電社外役員辞任。せこっ! »
コメント
これ江戸時代の御触書と同じなんだよな。一家断絶するぞと云ってるようなもの。それとも獄門磔かな?
ただ「応援」=「手伝い」をしてはダメで、「投票」してはダメではないので、違法ではないと思いますよ。その辺巧妙なんだよね、今の安倍自民日本会議の連中は。
それにしてもこれでスナックのママは崖から飛び降りたが、そこは安倍川の激流だったので、手足もがれて溺死することになったと思いますよ。誰か美人ママと心中してくれるような奇特仲間は居ないんですかねェ?石破茂とか野田聖子とかさァ、、。
人殺しをする予算は言葉を間違えてしまっている。血を流す予算と云えばよかったのだ。だって石破も安部も「米軍が血を流してくれるのに、日本人が流さなくていいのですか」と云ってるじゃん(怒)だから叩かれたら、言い返せたんだよね。
まァ、ミンシンの誰かが「直ちに影響がある」とでも言ったんでしょう。
投稿: 武尊 | 2016年7月14日 (木) 05時55分
御免、ボタンの押し間違い。
続き。
そんな中で、八紘一宇や神武天皇実在説を平気で宣う極右の
三原じゅん子が入閣なんていう噂もちらほら。
「戦後レジュームからの脱却」が現実のものとなりつつある。
投稿: 岡目五目 | 2016年7月13日 (水) 23時02分
自民党は、参院選勝利に乗って、「教育の中立」から「思想・信条の制限」と、憲法草案に沿った国家全体主義の方向へ走り出しました。
投稿: 岡目五目 | 2016年7月13日 (水) 22時50分
野党共闘で鳥越氏擁立→結構毛だらけやないかと思ったところが、弁護士のオッサンが“透明性に欠ける、自公と同じ野合”と突っ張ってるんでは話にならんだろ。
折角?東電社外取締役とチーママの分裂選挙で鳥越一本化ならオモロクなるところを、頑迷弁護士が野党票の“共食い”やる始末ではペテン一派はウハウハだろ。弁護士は苗字の通り次回栃木県知事選に出たらどうや?(苦笑)
投稿: アル中 | 2016年7月13日 (水) 17時40分
現職の自衛官が提訴するってこと自体
如何に安倍晋三のやり口が無理筋かつザルかということ。
これ、本来ならメディアが大問題にすべきことなんだけど
日本のメディアってみーんな寿司友だから都知事選で話逸らしてる。
南スーダンも政府は待避しろって言うだけで救いの手はさしのべない。
あそこに「丸腰」で叩き込まれるとなりゃ
命惜しさじゃなくても声を挙げたくもなろうというもんです。
投稿: junk_in_the_box | 2016年7月13日 (水) 15時32分
追加情報
5月末に軽井沢に行ったんですが、その時
杉尾君と鳥越君の写真を上下に並べた民進党のポスターを何枚も見た。
「あれ鳥越君、比例区にでるのかな?」って思ったくらいでした。
その後同じポスターを松本でも数枚見た。
今から思えば、単に杉尾君の応援のためだったようだが、今回の鳥越君の出馬に杉尾君が少なからず関わっていると聞くと、なにやら運命みたいなものを感じますね。
投稿: こなつ | 2016年7月13日 (水) 12時35分
>「各級議員(親族含む)が非推薦の候補を応援した場合は除名等処分の対象となる」って、いやその前に小池のオバサンが除名だろうに。
ネット上では「じゃなにか、林久美子が鳥越氏を応援したら、世耕は除名処分ってことでいいんだな」と言う意見がありました。(参考までに)
注)林久美子
先日の参議院選挙で滋賀県選挙区で落選こそしたが民進党所属。が、自民党・世耕のカミさん。
それにしてもガッツある自衛官もいるな。
組織内で声挙げるって、そうとう大変なことだと思う。
選挙中に防衛予算は「人を殺すための予算」と発言し、辞任に追い込まれた共産党の政策委員長がいたが、元自衛官が「辞任するほどのことではない」と言っていた。
↓
http://twitter.com/kinoken16/status/747808244077199360
南スーダンも危ないし、自衛官にとっちゃホント切実な問題だよな。
投稿: こなつ | 2016年7月13日 (水) 12時14分