「核先制不使用」に反対する総理大臣。これが世界で唯一の被爆国における戦後71年目の夏の姿とは・・・・情けない。
女子5000mで上原美幸が決勝進出。予選の走りが凄かった。格上の外国人選手を相手に、3000m過ぎまで50m以上の差をつけて独走。追いつかれてからも離されることなく先頭集団をピタリと追走。結果は7着とはいえ、タイムで拾われて決勝へ。積極的なレースをすれば活路は開けるの典型で、どんなメダルにも負けない上原の走りだった。決勝では世界トップのアヤナを引っ張るようなスタートを切ってくれたら最高。
そんなことより、ペテン総理がオバマの「核先制不使用」にイチャモンつけてたってね。「北朝鮮に対する抑止力が低下する」というのがその理由ってんだが、いままでだって北朝鮮はいろんなプレッシャー受けながらも核開発をしてきたんだから、「核先制不使用」宣言したからっておそらくは何も変わらない。
韓国やドイツも「核先制不使用」には異議ありというけど、だからこそオバマの「核先制不使用」に乗っかって、唯一の被爆国として「核廃絶」に積極的な姿勢を示すことができれば、国際社会における日本の存在感ってけっこう見直されると思うけどねえ。そうすれば、歴史修正主義者としての悪名も少しは払拭できるかもしれないのに、ペテン総理にはそうした外交戦略・戦術ってのがまったく欠けている。
・「核先制不使用」に反対意向 安倍晋三首相、米軍司令官に伝える
5大核保有国の中で、中国のみが「核先制不使用」を宣言しているというのも見逃せない。もし、日本が積極的にオバマの「核先制不使用」を支持すれば、レイシスト石原のおかげで尖閣をめぐって緊張感が高まっている日中関係を改善するチャンスになるかもしれない。同じ「核先制不使用」を宣言した国として、日中会談への手がかりになる可能性だってある。
尖閣沖で遭難した中国船を海上保安庁の巡視船が救助したことに「感謝の意」を中国が表明したばかりなんだから、そこに「核先制不使用」をセットにすれば、9月に中国で開かれるG20で日中首脳会談実現に向けた話し合いができるかもしれない・・・ま、シロートの妄想にすぎないのかもしれないけれど、外交ってのは最後は人間同士のつながりですからね。些細なきっかけで仲良くもなるし、悪くもなるものです。
ペテン総理みたいに、年がら年中挑発的なことを喚き散らしてりゃあ、阿吽の呼吸で外交戦争繰り広げている国からはとことんは疎まれるというものだ。
ペテン総理のイチャモンとは別に、アジア太平洋地域の元閣僚や軍高官が、「オバマ政権に先制核不使用政策の採用を強く促し、『太平洋地域の米同盟国』に採用支持を求める声明を連盟で出した」そうだ。元閣僚の中には元外務大臣の川口順子も入っている。これとペテン総理のイチャモンというのは、なんらかのリンクがあるんだろうか。う~ん、気になって昼寝もできそうにない台風一過の朝である。
| 固定リンク
« 「都政改革本部」の顧問に橋下維新のブレーンで都構想・カジノ推進派の大学教授の名前が・・・。 | トップページ | 帰還困難区域に「復興拠点」を設置。あたかも安全であることを世界にアピールするために、住民を帰還せざるを得ない状況に追い込もうってことか!? »
「安倍晋三」カテゴリの記事
- アベノマスクの契約文書不開示を取り消し・・・関係者全員を証人喚問したらどうだ!!(2025.06.06)
- 「安倍首相との会食後に商品券」・・・ああ、やっぱりな。すべての元凶はこの男か!!(2025.03.21)
- 安倍晋三銃撃事件の山上容疑者の公判が開かれることなく3年の拘留って、いくらなんでも常軌を逸している!!(2025.01.05)
- 2025年、この国の底はどこまで抜けていくのだろう!!(2024.12.31)
- 選挙支援確認のため「安倍晋三と統一教会トップが自民党本部で面談」が発覚・・・「党として教団との組織的な関係はない」は嘘だった!!(2024.09.17)
コメント
「核先制不使用」宣言はしておいた方がお得です。
①宣言には何の効力も無い
何時でも先制使用が可能。
言い訳など後から幾らでもできる。
②騙し討ちがしやすくなる
宣言してる相手には先制使用しづらくなるので
相手の先制使用を抑止する効果がある。
③相手を糾弾できる
宣言してる相手に先制使用すれば一方的に糾弾できる。
腹黒い中国にはピッタリの宣言ですね。
投稿: 名無し | 2016年8月18日 (木) 04時52分
本当に「ペテン師」ですね、この男。口から出任せをああだ、こうだと後付けの厚顔ぶり。何を勘違いしているのでしょうね、このぼんくら頭は。米国の言いつけを遠回しに実行して、自分では米国を利用しているとでも思い込んでいるのでしょうか。
こちら、「岸を倒せ」時代から安倍へと憎しみを増殖させている者です。
投稿: 松野屋 | 2016年8月17日 (水) 22時49分
♬嬉しがらせて泣かせて消えァ~てな歌があったけど、
さしずめ米副大統領バイデンの「憲法は我々が作った」という
トンデモ発言は、「押しつけ憲法」を主張する極右の連中を
喜ばせたかもしれないが、高柳賢三憲法調査会会長にあてた
マッカーサー書簡で、9条は幣原喜重郎の提案だったことが
明らかになって、ぬか喜びってことになりました。
もっとも、アメリカさんがつくったというなら「改憲」に
反対したらどうよ、っていう反論もあった。
ところで、米最大の退役軍人会が、第一海兵隊の沖縄からの
撤退、辺野古新基地建設反対、オスプレイ全機撤収、
高江ヘリパット基地建設反対を決議した。
ついでに、日本政府は沖縄を植民地と捉えている、と厳しく批判、恥ずべき反民主的行為と非難している。
ホンマやなァー。
投稿: 岡目五目 | 2016年8月17日 (水) 18時59分