« 「南スーダンは永田町と比べればはるかに危険な場所だ」(安倍晋三)と「国民の痛みを伴う改革に取り組む必要がある」(榊原経団連会長)。どちらも、アホちゃいまんねん、パーでんねん。 | トップページ | 「聞いていない、記憶にない、覚えていない」(石原慎太郎)。卑怯者めが!&なぜ小池百合子は長沼にこだわるのか。「復興五輪」だけが理由じゃないだろう&過労自殺で電通本社に立ち入り調査。本丸はネット広告不正請求・・・だったりして!? »

2016年10月14日 (金)

「TPPバスの終着点は日本文明の墓場」(稲田朋美)VS「TPP反対なら、信念貫きなさいよ!」(福島みずほ)。国会で叱られてやんの。おお、恥ずかしい。

 ボブ・ディランにノーベル文学賞! 1978年、ディランの初来日コンサートは武道館だった。純白のスーツとショールをまとったディランが黒人のバックヴォーカルを引き連れて登場。そのステージは、熱く、そしてソウルフルだった。ジョンが生きていたら、ノーベル賞受賞にどんなコメントしただろうか。

 それはともかく、TPPが審議入りするそうだ。維新は協力を表明して、すっかり連立与党になった気分。これからは野党とは言わせない。それにしても、なんでこうもTPP批准を急ぐんだろうね。アメリカは、クリントンになろうが、トランプになろうが、少なくとも現状のTPPは批准するつもりはありませんからね。だいたい、こういう重要な政策の成立をロク審議することなく進めようという時には、いつだって裏があると思った方がいい。

TPP承認案と関連法案、きょう審議入り

 TPPは農業はもちろんだけど、水産業にだって多大な影響がある。築地の豊洲移転を急いだのも、実はTPPと関係があるとも噂されている。豊洲移転に伴って、大卸し7社を3社に絞り込もうとしているそうで、そのうちの1社はゴールドマンサックスが大株主なのだとか。セリを廃止して電子商取引を導入することで、魚食文化を支えてきた仲卸業者の目利きをすべて排除しようという、ここでも効率こそが正義というアメリカ資本が席巻しようってわけだ。

・田中龍作ジャーナル
築地移転の核心 TPPとセリの廃止

 でもって、口は災いの元で攻め立てられている網タイツの防衛大臣・稲田君が、自民党が野党時代に「TPPバスの終着点は日本文明の墓場」って新聞のコラムに書いていたってね。さらに、月刊誌の対談では、「農業だけの問題じゃない。日本の文明、国柄の問題」「TPPは日本をアメリカの価値観で染めること」とも語っていたそうだ。その認識は正しい・・・のだが、自民党が政権に復帰したとたんに「TPP賛成」ってんだから、そりゃあ社民のみずほたんに「TPP反対なら、信念貫きなさいよ!」と叱られちゃうわけだ。おお、恥ずかしい。

社民党の福島瑞穂氏が稲田防衛相に声荒らげる「信念貫きなさいよ!」

 それにしたって、資料出せと言えば黒塗りののり弁状態で、さらに誤訳まであったというTPP関連文書でどうやって審議しろってんだろうね。6000ページはあろうというTPPの資料をまともに読んだ議員だって、果たして何人いるかわかったもんじゃない。最後は強行採決ってことなんだろうが、解散の風が吹いているいま、事はそう単純にいかないだろうから、どうなることやら。

 最後に、ドタキャンの泉田元新潟知事が退任の挨拶でペテン総理と面会したそうだ。土建政治の二階君も同席だそうで、泉田君は知事選を戦っている米田君の後継指名はしないってね。なんだかいやな感じだなあ。泉田君、ちょっとおかしい。

自民幹事長、新潟県知事選で泉田氏に支援要請

|

« 「南スーダンは永田町と比べればはるかに危険な場所だ」(安倍晋三)と「国民の痛みを伴う改革に取り組む必要がある」(榊原経団連会長)。どちらも、アホちゃいまんねん、パーでんねん。 | トップページ | 「聞いていない、記憶にない、覚えていない」(石原慎太郎)。卑怯者めが!&なぜ小池百合子は長沼にこだわるのか。「復興五輪」だけが理由じゃないだろう&過労自殺で電通本社に立ち入り調査。本丸はネット広告不正請求・・・だったりして!? »

TPP」カテゴリの記事

稲田朋美」カテゴリの記事

コメント

稲田いいこと言ってるんじゃん。
というか、判ってていま賛成しているのだから、罪重いよな。
「あれは野党時代の発言だから・・・」ってなんなんでしょう?

ノーベル文学賞って、あんまり興味ないんだけど、ボブ・ディランは好きだから、いいかな。

投稿: こなつ | 2016年10月14日 (金) 16時40分

「口は災いの元」というけれど、
今や愛国婦人会長の防衛相は正にそれだね。

ところで、TPPにはISD条項(投資家VS国家紛争解決)
というのがあって、投資家に不利な扱いをした国は、
投資家に多額の賠償金を支払うことが決められており、
現にカナダとメキシコはアメリカ企業に多額の賠償金を
支払っている。

I=行って
S=損する
D=出鱈目条項、なのだ。

ついでに、
WIN5で4億3千万円を獲得したどこぞの市の課長が、
所得税法違反で告発されちました。
追徴課税まで払っているのにその上まだボッタろうという
税務署のエゲツなさ。
もっとも、負け馬券は経費で落とせるそうだから、
「くろねこ」は安心?

前回先走って防衛相を国防相としてしまいました。
これの方が似合っているか・・。

投稿: 岡目五目 | 2016年10月14日 (金) 12時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「TPPバスの終着点は日本文明の墓場」(稲田朋美)VS「TPP反対なら、信念貫きなさいよ!」(福島みずほ)。国会で叱られてやんの。おお、恥ずかしい。:

« 「南スーダンは永田町と比べればはるかに危険な場所だ」(安倍晋三)と「国民の痛みを伴う改革に取り組む必要がある」(榊原経団連会長)。どちらも、アホちゃいまんねん、パーでんねん。 | トップページ | 「聞いていない、記憶にない、覚えていない」(石原慎太郎)。卑怯者めが!&なぜ小池百合子は長沼にこだわるのか。「復興五輪」だけが理由じゃないだろう&過労自殺で電通本社に立ち入り調査。本丸はネット広告不正請求・・・だったりして!? »