« 「領収書等は支出を受けた者が発行するものであり、支出の目的、あて名についても発行者が記載すべき」(総務省)&自民党幹事長ごときが「解散」を口にするなんておこがましい。「解散は首相の専権事項」の嘘。 | トップページ | 「南スーダンは永田町と比べればはるかに危険な場所だ」(安倍晋三)と「国民の痛みを伴う改革に取り組む必要がある」(榊原経団連会長)。どちらも、アホちゃいまんねん、パーでんねん。 »

2016年10月12日 (水)

「南スーダンは戦闘ではなく衝突」(稲田防衛大臣)って言うなら、銃撃戦で犠牲者が出ても「事故死」ってことか&いまどき「旧姓使用認めない」って、東京地裁はいつの時代のつもりだ。

 たった7時間の南スーダン視察で「駆け付け警護」のアリハイ工作をした網タイツの防衛大臣・稲田君が、国会で野党の集中砲火を浴びて連日の火達磨。昨日は南スーダンで7月に起きた大規模な戦闘について質問されて、「戦闘行為ではなく衝突だ」ってアホ抜かしてました。でもって、ペテン総理も「武器をつかって殺傷、あるいはモノを破壊する行為はあった。我々はいわば勢力と勢力がぶつかったという表現を使っている」って間抜けな答弁で火に油を注ぐ始末だ。

 国会審議している最中にも南スーダンの首都ジュバ近郊で市民21人が反政府勢力の襲撃を受けて死亡したというニュースが流れている。これこそ網タイツの防衛大臣が言うところの「戦闘行為とは、国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷しまたはモノを破壊する行為」なんじゃないのか。

・・安倍首相「戦闘ではなく衝突」 ジュバの大規模戦闘

自衛隊PKO活動の南スーダン 襲撃で市民21人死亡

 「戦闘ではなく衝突」という言葉のすり替えは、「自衛隊のいるところが非戦闘地域だ」ってのたまったワンフレーズ小泉君の詭弁と同じなんだね。こんな言葉遊びで「駆け付け警護」という新任務を自衛隊員に課すとはねえ。ひとの命を弄ぶって意味では、この国の政治は北朝鮮のそれと同じくらい野蛮ってことです。

 このままだと、万が一「駆け付け警護」で戦闘に巻き込まれて亡くなったとしても、「衝突」なんだから「事故死」ってことになるね。自衛隊員はもちろん、家族はやりきれませんよ、ったく。

 ところで、東京地裁が女性教諭の旧姓使用を認めないって判決を出した。いまどきすさまじい判決だ。夫婦同性を合憲とした最高裁だって「改正した側の不利益は女性が受ける場合が多いが、旧姓の通称使用が広まることで一定程度緩和できる」って言ってるんだよね。それなのに、東京地裁は「戸籍姓は婚姻前の姓より高い個人の識別機能がある」「旧姓使用は戸籍姓と同じように使うことが根付いているとまでは求められない」っってんだから話になりません。

旧姓使用 東京地裁、認めず 女性教諭の訴え棄却

 このズボラな判決を出した東京地裁の判事は全員男だったそうで、つまりはペテン総理一派がたくらむ戦前の「家族制度」を頭に浮かべての判決なんだろうね。妄想だけど。ハッキリ言って、こういう時代の流れに逆行する、社会常識の欠如した裁判官の存在ってのが、ペテン総理一派による司法の取り込みを許しているんだね。

 この判決を受けて、訴えられていた日大三中・高の理事は「主張が裁判所に理解されたと評価している」ってコメントしているようだけど、もう甲子園に出場しても応援してやらんからね。って、生徒に責任はないか。

|

« 「領収書等は支出を受けた者が発行するものであり、支出の目的、あて名についても発行者が記載すべき」(総務省)&自民党幹事長ごときが「解散」を口にするなんておこがましい。「解散は首相の専権事項」の嘘。 | トップページ | 「南スーダンは永田町と比べればはるかに危険な場所だ」(安倍晋三)と「国民の痛みを伴う改革に取り組む必要がある」(榊原経団連会長)。どちらも、アホちゃいまんねん、パーでんねん。 »

夫婦別姓」カテゴリの記事

安倍晋三」カテゴリの記事

稲田朋美」カテゴリの記事

賭け付け警護」カテゴリの記事

コメント

昔NHKの番組に「私は誰でしょう」というのが
ありました。
さて、「私は誰でしょう」

山本早苗。大塚珠代。林寛子。小川恵利子。
上田建二郎。船田恵。山田勇。斎藤房江。鈴木栄治。

上記の方々を知っている人は、よほどの政界通です。

投稿: 岡目五目 | 2016年10月12日 (水) 15時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「南スーダンは戦闘ではなく衝突」(稲田防衛大臣)って言うなら、銃撃戦で犠牲者が出ても「事故死」ってことか&いまどき「旧姓使用認めない」って、東京地裁はいつの時代のつもりだ。:

« 「領収書等は支出を受けた者が発行するものであり、支出の目的、あて名についても発行者が記載すべき」(総務省)&自民党幹事長ごときが「解散」を口にするなんておこがましい。「解散は首相の専権事項」の嘘。 | トップページ | 「南スーダンは永田町と比べればはるかに危険な場所だ」(安倍晋三)と「国民の痛みを伴う改革に取り組む必要がある」(榊原経団連会長)。どちらも、アホちゃいまんねん、パーでんねん。 »