「政治家同士の場合は信頼関係の中でやっているケースがある。全面的に禁止するのは問題がある」(公明党・漆原良夫)。白紙領収書は国会議員の特権ってわけか&職員が偽証や隠蔽工作しても平然としていられる都庁は「伏魔殿」というよりも「犯罪者集団」みたいなもんだろう。
「政治とカネの問題で細かいことばかり追求している。そんなことを詰めるより、政治の責任はもっと大きい問題で命がけでやっていくことが大事だ」(二階自民党幹事長)
「法律的に金を出した人が領収書を書いたから全部無効とはならないと思う」(漆原公明党中央幹事会会長)
「それぞれの党内で統一し、どう改善するか方法を考えていただけると大変ありがたい」(高市総務大臣」
いやはや、これが代議士シェンシェイの白紙領収書問題に関する認識とはねえ。公明党の漆原君なんか、「政治家同士の場合は信頼関係の中でやっているケースがある。全面的に禁止するのは問題がある」なんてこともほざいているんだが、特権意識丸出しの上から目線で、公明党を支持している中小・零細企業の経営者は怒鳴り込んだほうがいいんじゃないか。
・白紙領収書問題 民進・安住氏「何百枚も不自然」 自民・二階氏「細かいこと追及」
国会議員のシェンシェイがどんなに我田引水の屁理屈こねようと、白紙領収書に宛名や金額、日付などを勝手に書き込むのは有印私文書偽造罪(刑法第159条第2項)、その領収書を行使した場合は偽変造私文書行使罪(刑法第161条第1項)に該当する可能性が極めて高い。つまり、化粧崩れの総務大臣・高市君のように「それぞれの党内で統一し、どう改善するか」なんて能天気なこと言っている場合じゃないんであって、明らかに現行法に抵触している疑いがある。「そんなことどうでもいい」と言わんばかりの土建政治・二階君の発言なんてのは論外も甚だしい。
日本全国の公認会計士の皆さん、白紙領収書についての見解を、ここはハッキリと表明してほしい。税務署も同じだ。でもって、OKってんなら、来年の確定申告の時はしっかりと白紙領収書通してもらおうじゃないの。この問題は、政治家が勝手な見解でどうこうしていいものではなくて、所管の役所がキッチリと白黒つける義務がある。
にしても、TVのニュースはなんでこの醜い政治屋どもの言い訳を報道しないんだろうねえ。SMAP解散はトップニュースで大騒ぎするくせに、ちったあ恥を知れ!
恥を知れとくれば、豊洲問題に連座する政治家や都庁の役人も同じだ。なかでも、「年だから」とか「体調がすぐれない」とか、公開ヒアリングからどうにか逃げ出そうと老醜さらしているレイシスト石原君の恥知らずぶりは、ホント、情けない男です。
「当事者である石原慎太郎元都知事に質問状を送りました」なんて大きな顔しているぼったくりバーのチーママ・小池君もそろそろ化けの皮が剥がれてくるんじゃないか。もはや、レイシストだけでなく、獅子頭・猪瀬、マキゾエ、さらには「盛り土は技術会議の提案」と嘘の報告書を慌ててHPに載せた都庁の役人も引きずり出して、百条委員会で吊るし上げなくちゃダメだろ。
もはや、都庁は「伏魔殿」なんて生やしいものじゃなくて、偽証や隠蔽工作しても平然としていられる「犯罪者集団」みたいなもんなんだから。何故に汚染された土地への築地移転を決めたのか・・・その原点に戻って、洗いざらい白日の元にさらさない限りは、豊洲問題の決着がつくことはないだろう。
| 固定リンク
« 「白紙の領収書に後から自分で書けば問題ない」(菅官房長官)ってさ&福島県の甲状腺がんの子どもたちの数を質されて「事前通告がないから答えられない」(安倍晋三)。将来を担う子どもの健康に、これほどの無知と無関心。 | トップページ | 電通過労死に「それぐらいで死ぬのは情けない」(長谷川英夫武蔵野大学教授)。こんな言葉を吐くアナタこそ、人として情けない。 »
「石原慎太郎」カテゴリの記事
- 維新幹事長、菅直人に返り討ちの無惨!!(2022.02.02)
- 「一部の人だけに富が集まる、あるいは無法者が得をする状態を作ってはなりません」(安倍晋三)。天に唾する木偶の坊&「脳梗塞を患い、全ての字を忘れました。平仮名さえも忘れました」(石原慎太郎)。腰抜け、臆病者、卑怯者!!(2017.03.21)
- 森友学園への国有地払い下げについて「特別の力学が働いたと思わざるを得ない」(船田元)。政界の失楽園もたまにはまともなことを言う&レイシスト石原、「喚問時間短縮」の泣きを入れる。(2017.03.12)
- 森友学園理事長が鴻池議員の「たかり体質」を暴露!&ペテン総理は理事長と会っていた!?&稲田防衛大臣は塚本幼稚園の顧問弁護士だった!!&「行政全体の責任、議会も含めみんなで決めた」(石原慎太郎)。だったら、知事はいらないじゃん。(2017.03.04)
- いよいよ百条委員会設置か!? 今頃、石原慎太郎は入院先探してたりして&3月7日に共謀罪を閣議決定。ようするに、強行採決宣言したようなものだ。(2017.02.20)
「築地市場移転」カテゴリの記事
- 築地跡地の再開発は三井グループに! 高級ホテルに屋根付きスタジアムの計画も・・・「築地は守る、豊洲は活かす」(小池百合子)はどうなった!!(2024.04.22)
- 東京オリ・パラ組織委員会が北朝鮮にID付与せず・・・背景に「総理のご意向」か!?&「私達は東京都知事小池百合子さんに騙されたと思っています」(築地女将さん会)(2019.03.10)
- 安倍陣営が総裁選で神戸市議を恫喝!!&豊洲市場でひび割れ発覚。昨秋から知っていながら都は説明せず!!(2018.09.12)
- 息子の会社乗っ取り疑惑に「知らねえよ」(二階自民党幹事長)&豊洲市場に安全宣言・・・百合子のお・ね・が・い!&オレンジの囚人服の安田純平氏が危ない!!(2018.08.01)
- 迫田元理財局長を事情聴取。財務省を家宅捜索しないで、捜査してますってアリバイ作りか!?&「豊洲事業の遅れの責任を感じないのか?」(万葉倶楽部)に「都民が私を選んだ。都民のせいだ」(小池百合子)(2018.05.03)
「白紙領収書」カテゴリの記事
- 「領収書等は支出を受けた者が発行するものであり、支出の目的、あて名についても発行者が記載すべき」(総務省)&自民党幹事長ごときが「解散」を口にするなんておこがましい。「解散は首相の専権事項」の嘘。(2016.10.11)
- 「駆け付け警護」にゴーサイン出すためのアリバイ作りの視察なんて自衛隊員にはさぞかし迷惑なことだろう&「通常『白紙領収書に後で記入』などという事は税法上・会計法上認められません」(税務署の回答)。さあ、どうする、どうする、国税庁!(2016.10.10)
- 「政治家同士の場合は信頼関係の中でやっているケースがある。全面的に禁止するのは問題がある」(公明党・漆原良夫)。白紙領収書は国会議員の特権ってわけか&職員が偽証や隠蔽工作しても平然としていられる都庁は「伏魔殿」というよりも「犯罪者集団」みたいなもんだろう。(2016.10.08)
コメント
兵庫県の「号泣県議」を発端にした、名称「政策活動費」
略称「政活費」俗称「生活費」問題は、
富山市議会の12人(定員40人)が不正使用で辞職するなど、
全国の地方議会に広がっている。
一方、国会議員の「落選運動を支援する会」は、
これまでに「厚化粧の総務相」や「布袋頭の経産相(元)」を始め
衆議員10人、参議員10人を政治資金規正法違反で告訴しているほか、東京都のトップに躍り出た「暴力ぼったくりバーのチーママ」も俎上に上がっている。
更に「貧相顔の官房長官」や「愛国婦人会会長の防衛相」も
やがて俎上に上がることが確実だ。
地方議員の潔さ(?)に比べて、何やかやと屁理屈を付けて
利権集団の地位に固守する醜態。
これじゃ、日本が良くなる訳きゃァ無い。
投稿: 岡目五目 | 2016年10月 8日 (土) 23時22分
漆原君、自分で何言ってんだかわかってるのかね。
高市も「統一ルールを」って、ルールは既にある。「白紙の領収書はアウトです」ってね。
二階君も判りやすいね。
いや実はウチでも、土建屋さんに水増しの請求書出してくれないかと頼まれたことあるんですがね、勿論やんわりお断りしました。
ま、大臣もそんなレベルってことですよね。
で、ヘタレのマスコミに対して「箸をペンに持ち替えろ!」っていうツイートを見ましたが言い得て妙ですな。
投稿: こなつ | 2016年10月 8日 (土) 10時43分